いいお天気ですね~♪
我が家の「モッコウバラ」も咲き始めました♪
「ヒメシャガ」は今が満開♪
そして「ヒメウツギ」は・・・
もうすぐ「蜜」を求めて「ミツバチ」たちがやってきます♪
つい先日まで咲き誇っていた「プルモナリア」はもう終盤♪
「ムスカリ」や・・・
今年は咲き始めるのが遅かった「クリスマスローズ」も・・・
終盤です♪
「ギボウシ」はこれからで・・・
「朝倉山椒」は「実」をいっぱいつけていて・・・
今年は豊作の予感♪
そうそう♪
蒔いた覚えのない「大葉」も芽を出し始めていました♪
今年の夏も生い茂りそう♪
どちらも楽しみです♪
そして今頃になって「セミの抜け殻」を見っけ♪
越冬したんですね♪(笑)
キレイに形が残ったものです♪
「カメムシ」も見っけ♪
「ツヤアオカメムシ」と言うらしい♪
本当にツヤツヤ♪
見るだけなら、可愛らしくも感じます♪(笑)
うわぁ~
それは大変ですね('Д')
昨年の夏は猛暑で大発生したようですが、この異常気象のせいもあるんでしょうか?
独特の臭いですものね・・・。
我が家はカメムシはそれほどではないんですが・・・
カイガラムシがビッシリ枝に張り付いていたり、チャドクガが葉の裏にビッシリ!
なんです・・・。
大量発生は勘弁してほしいですよね・・・。
今日だけで何匹取ったか?
ペットボトルに入れていますが蓋を開けて次のカメムシを入れるときは何とも言えない臭いです。
実家に昨日、一昨日と帰りましたが主のいない家にはカメムシが集団発生していました。 優に50匹はいました。
最後は掃除機で吸い取りましたが昨日恐る恐る家の中を見たら掃除機からは出ていませんでした。
我が家だけではなく知り合いも職場でもカメムシがすごいと話題になります。
ホント勘弁して欲しいです。