お野菜を食べよん!

楽しい!美味しい!のブログです♪

お野菜を食べよん!

お知らせ♪

お料理やお菓子のレシピ♪

それに行って美味しかったレストランやカフェをアップしたブログもよろしかったら覗いてみてください♪

「お野菜を食べよん!~作ってみてみて&行ってみてみて~」

私の大好きな花・・・

2008-03-15 | お花

今朝、窓の外から「ホ~~ホケキョ!」ってうぐいすの声が・・・

その美しい鳴き声に誘われて、思わず外へ~~~(勿論!デジカメをしっかり持って♪)

外は、あったか~~~い!!!

そして、前のお宅の木々にいました!いました!なんと5匹も!

2008315_004

2008315_005

あちらこちらの木々に止まっては賑やかにさえずっていました♪

「ホ~~~ホケキョ!ケキョ!ケキョ!」

デジカメを持って出たついでに・・・

今日は、私の大好きなお花をご紹介♪

「クリスマスローズ」って言います

2008315_010

2008315_014 

2008315_020

そして、私が1番大好きな「クリスマスローズ」 まだツボミだけれど、葉っぱもお花も黒紫色♪

2008315_029

みんな「クリスマスローズ」でも、それぞれにちゃんと名前があるのだけれど・・・

す~~っかり 忘れてしまいました~

それぞれに特徴があって・・・

色がとっても美しいクリスマスローズ♪

(本当はもっと綺麗でステキなんだけれど・・・写真の腕がな~い!)

でも、うつむいて咲くので、あまりその美しさを知られることが少ないです

けれど、最近は人気になってきたのか、本やお花屋さんでもよく見かけるようになりました

うれしいですね♪

そして、狭~~~~~い我が家の庭から見えた今日の青空♪

2008315_007

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フーデックスジャパン2008

2008-03-14 | 日記

今日は友人に誘われて、幕張メッセで開催されている「FOODEX JAPAN」http://www2.jma.or.jp/foodex/ja/index.htmlへ行ってきました♪

Foodex2008_003 Foodex2008_009

「食の祭典」とも言えるこの大規模な展示会

世界から62カ国、そして地域からを合わせて、なんと約2,300社が出展しているとか・・・

なので、それはそれは広い会場!沢山のブース!に沢山の人!

でも、友人は今年で5回目ということで、私のナビゲーターを♪

お蔭で・・・

無駄のないブース巡りに、先を読んでの試食・・・そして試供品のゲット!

(PRのため、ブースには試食品や試供品が沢山~)

お見事~!素晴らしかったです!

もう~試食でお腹いっぱいになってしまったし、帰りは試供品の荷物で重い!重い!・・・汗・・・汗!

で、私が1番興味を持った食材がコレ!

*本当は場内カメラ持ち込み禁止!でも、ブースの人がいいですよ!っておっしゃってくださったので・・・

Foodex2008_005

「ソルトリーフ」と言って、何もつけなくても しょっぱい不思議なお野菜♪

塩水を吸って育つためだとか・・・

何でも、ブラッター細胞と言うのがあって、そこへ塩分をため込むんだそうです

しょっぱくって、シャキシャキ!っとした軽い食感・・・生のまま食べられるんですよ!

そして何よりも変わっているのが、葉っぱ全体を覆うキラキラの水泡・・・

なかなか魅力あるお野菜でした♪

Foodex2008_007

作っているところは「農家の台所 くにたちファーム」さんhttp://www.kf831.com/top.html

大変な希少価値で、高級料理店などに出荷されているとか・・・

まだまだ一般市場には出回らないようで、残念です

あと・・・次に興味を持ったのがコレ!

あきたこまちを使った「こまち麺」

Foodex2008_011

米粉を使っていて・・・でも、フォーとは違ってとってもコシが強い!

製造方法を工夫したんだとか・・・

美味しかったです~!

今、国内ではお米がとっても余っているので、こういう加工食品をみると思わず応援したくなります♪

㈱メルコレディさんhttp://www.mercoledi.jp/index.htmの商品です

それにしても、溢れるほどの食品・・・

そして、売り込みたい人、買い付けたい人・・・人、人、人・・・

すごかったです・・・・・・・・

まっ!ともあれ・・・

今日は、ほんとよく食べ、よく歩き、よく笑いました~♪

Mさん 誘ってくれてありがと~!!!

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緑色のお花!?

2008-03-13 | お野菜について&プチレシピ

004_2

と、思いきや・・・・・

なんと!れっきとしたお野菜!

名前を「プチヴェール」と言います♪

ケールと芽キャベツをかけ合わせたもので・・・

新顔野菜♪

そして、それはそれは栄養満点の緑黄色野菜です♪

この「プチヴェール」についての詳しいことは・・・http://www.masudaseed.com/item-putit.html

をクリックしてご覧下さいませ

横から見ると芽キャベツでしょ!

006_2

今日は鶏肉と一緒にフリッターにしてみました♪(写真はプチヴェールのフリッターのみ)

015

卵1コに対して、小麦粉1Cにお水を1/2Cよりちょっと多め(あればベーキングパウダーを小さじ1弱)の衣をつけて、油で揚げます

*今日はコクを出すためにこれにパルメザンチーズを入れました♪

ケチャップとマヨネーズをほぼ同量(お好みで加減あそばせ!)混ぜ混ぜした「オーロラソース」をつけて召し上がれ♪

それがね~~~

と~~~~っても美味しかったんです!

クセがなく、甘みがあって!

これはイケル!

ただし、5コで198円~

なので、上記のアドレスにアクセスして苗を購入してしまいました♪

定植は9月・・・

成長をブログにアップできたらいいのだけれど~!

期待せずにお楽しみに♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2年間ありがとうございました♪

2008-03-12 | 食育料理家の活動

今日は、久喜市にある「ふれあいセンター」で・・・

オーブン料理の講習会をしてきました♪

Doコープの食育サポーターとして主に料理講師をしてきましたが・・・

今日が最後

食育に専念したいな~って思い、やめる決断をしました

そして、今日のメニューは

「オーブンで作るクリームコロッケ」と

同じ材料をちょっと工夫して「ドリア」に変身♪

他、2品 提案させていただきました

001 005_2

電子レンジやオーブンの数が足りなかったり、耐熱用の容器も調達できずで・・・

今日はちょっと大変かも!って思っていましたが

そこは、さすが主婦の集まり!

譲り合ったり、他のもので代用したりと・・・

トラブルことなく、スムーズに進みました♪

皆さん喜んでくださったようで、ほんと良かった!

007 008

009 010

とっても楽しかったし、私自身 大変勉強になった2年間でした♪

皆さん ほんと ありがとうございました!

今度は別の形でお会いしたいですね♪

その時はよろしくお願いいたします!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Spring has come ♪

2008-03-11 | 可愛い生き物たち♪

以前、ブログに書いた「ウラギンシジミ」っていう蝶チョさん

成虫のまま、葉っぱにくっついて越冬するという変わった蝶チョ♪

見たところは、ただの白い蝶チョなんだけれど・・・

春になると、太陽のようなオレンジ色の羽を広げて飛び立つらしい・・・

そして、それが感動的だって言うんだけれど・・・

でも、中には寒さで凍えて越冬できないのもいるとか・・・

我が家には2匹の「ウラギンシジミ」がいて、毎朝毎朝・・・

「元気かな~生きているかな~!」って見守ってきました♪

ところが!

今朝、いつものように見てみたら1匹だけいない!!!!!

暖かくなったから飛び立っていったんですね♪

寂しいような・・・・ホッとしたような・・・・

そして、今日は暖かくってほ~んといいお天気!

久~しぶりに庭のお手入れをしました♪

たまった落ち葉を拾い集めていたら・・・

なんとなんと!

その「ウラギンシジミ」が落ち葉にまぎれていて・・・・

「あら~?死んじゃったのかしら?」と思って拾い上げてみると・・・

私の手袋にしっかりとしがみついて・・・

020

生きてる!生きてる!

早速、太陽の光りに当ててあげると・・・

うれしい~~~!少しずつ羽を広げ始めました~~~!!!

021 022

023 025

アレ~!? でもオレンジじゃな~い!茶色だわ~!

でも、光りを浴びているうちに・・・そして光線の関係でとっても美しいオレンジ色に・・・

048

055

本当は光沢のあるキレイなオレンジ色なんだけれど、写真ではそれをお伝えできずに残念~!

そして、とってもかわいい顔をしているの!*クリックしてみて♪

036_2 046_2

それにしても、1時間近くお付き合いしていたので・・・

「もう、そろそろ飛び立ってもいいんじゃない?さあ!飛び立ってごらん!」

ってささやいたら・・・

なんと!その後すぐに手から離れて飛んでいったんですよ~!

ウソだと思うでしょ?

本当なんですよ~!もしかして、私って超能力者かも~!

ほんと もう 春ですね ♪ Spring  has  come  !

チューリップの芽も出てきました♪

018

そして、ちょっとだけ キレイになったMy  garden !

016

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

非GM大豆♪

2008-03-09 | 食育

数日前のブログにもチラっと書きましたが・・・

遺伝子組み換えでない(非GM)大豆の輸入がとっても大変になってきています!

バイオエタノールの影響で、アメリカの大豆畑がどんどんトウモロコシ畑に転換されているし・・・

(勿論、このトウモロコシも食料のためではなく、バイオエタノールの原料として)

なので、大豆の相場が恐ろしいくらい高騰しています

しかも、遺伝子組み換え(GM)大豆の生産のほうが手間がかからない!

*ここで、豆知識♪

何故、GM大豆の生産のほうが楽かと言うと・・・

雑草を取り除くための除草剤をまいても、へこたれない遺伝子が大豆に組み込まれているため、バンバン除草剤をまけるということ

そのため、GM大豆の栽培面積が年々増加していて・・・

2007年、アメリカの穀物生産に占める面積の割合が・・・

なんと!なんと!

91%だとか!

これってほとんどが遺伝子組み換えの大豆畑ってことですよね~!

今までは、買い付けをする商社が農家さんにプレミアム(割増金)を乗せて非GM大豆を作ってもらっていましたが・・・

大豆の値段が高騰した今・・・

農家さんにしてみれば、ちょっとやそっとのプレミアムでは何の魅力も感じないわけで・・・

そうなると、さらにプレミアムを積み増さないと非GMの大豆は確保できなくなるわけです

トウモロコシについてだって・・・

アメリカは「今後10年間は日本への輸出量に影響はない」っていうようなことを言ってくれたとか・・・

え~!今の世界情勢からみても、それって信じられない~!

ただ、今日の新聞だったっけかな~???

どこかの商社が南米に目を向け・・・

これから大豆やトウモロコシなどの穀物生産のために開拓を始めるみたいなことが書いてあったような~?

それにしても、世界の動向に一喜一憂しているこの国ってやっぱり不安だし、情けない・・・

って思いませんか?

009

写真は、大根と人参の切れ端があったので作った「キンピラ」♪

トウガラシの代わりに、やっぱりちょっと残っていたキムチを入れて・・・

美味しかったですよ!

お試しあれ♪

 

 

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素晴らしきサッカー仲間♪

2008-03-08 | 幸せな時

そして、今日は息子のサッカー部の「3年生を送る会」♪

息子にとって大好きで尊敬する先輩たちとのお別れ会・・・

役員のお母さんたちは、朝からお昼用の豚汁作り

008

現役生は、久しぶりに三年生たちと一緒に汗を流し・・・

011 010

それにしても、ほんと走る!走る!

夏の炎天下だろうが、コンクリートのように固くなった冬のグラウンドであろうと・・・

見つめるのはボールと周りの動き・・・

頭にあることは、いかにボールをつなげてシュートに導くか・・・

それのみ・・・

その必死さや集中力たるや、見ている私たちも感動してしまうくらい!

って単なる親バカ!?

汗をいっぱいかいた後は・・・

校舎に入って、3年生を囲んで楽しく送る会♪

まずは、腹ごしらえ!みんな食べる時は、ほんと静か~!

020

先輩たちへ、感謝の言葉を寄せ書きしたボールをプレゼント♪

「ありがとうございました!」

021

息子の先輩&仲間たち

025

愛すべき愛すべき子どもたちです♪

2、3年生からの一言や顧問の先生からのお言葉にも感動して・・・

昨日と言い、今日もジュルジュル~(泣いて鼻水が止まらない~)の私でした♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

涙あり 笑いあり ♪

2008-03-08 | 日記

昨日は、高校生の娘の卒業式でした♪

実は、娘は私の後輩にあたり(何年下になるのかな?)・・・

お蔭で、再び母校との関わりを持つことが出来ました

なつかしの体育館での入学式に始まり・・・

久しぶりに聞く校歌

ほとんど変わっていない教室での授業参観・・・

ウン十年ぶりに体育館でバレーボールも出来たし♪(高校時代はバレー部に所属)

ほんと貴重な体験をさせてもらいました♪

そうそう!貴重な体験と言えば!

私の頃とちっとも変わっていない学制服・・・

娘の「ママ 学生服 着てみたら!」の提案に・・・・

え~~~っ!そんな~~~~!まさかまさか!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

えっ・・・・!?

でも・・・・・

いいかも♪

で!

「着てみようかな~~~」

「でも、お化粧して学生服はおかしいし~~ノーメイクで・・・?ムリムリ!!!」

と言いつつ・・・

なんと!

制服を着て、紺色のハイソックスにローファーをはき・・・

なんとなんと!

家の前で(つまり外で♪)ピースサインをして写真を撮ってしまいました~!

002_2

そんなこんなで、娘のお蔭で私もなつかしく楽しい3年間を過ごさせてもらいました♪

昨日の卒業式は涙あり、なぜか笑いあり(私の頃には無かったパフォーマンスあり)で・・・

親子共々、思い出の大切な1ページに♪

これからも、涙あり、笑いありの人生だろうけれど・・・

娘には、笑顔を忘れず、強く生きていってほしいな~って願うと同時に・・・

これって、私たちにも言えることだな~と私も気持ちを新たにした卒業式でした♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤッタネ♪

2008-03-06 | 日記

写真は、先日作った春菊の入ったコーンスープ♪

003

ベジタブル&フルーツマイスター協会の講師をしていらっしゃる荒川さんが・・・

「春菊を茹でてミキサーにかけたものを入れると、春菊嫌いの人でも飲めるのよ~」

とおっしゃっていたので♪

春菊大好き!な私は、モチ!「美味しい~!」

で、子どもたちも・・・

「春菊のにおいはするけど、これなら飲める!美味しい!」

ところが!

夫に出したところ・・・

「おう!豆スープか~!」

エっ??????

でも、私は顔色一つ変えずに・・・

「な~んの豆だ?」

夫「エンドウ豆!」

ムフっ!そして私・・・

「ピンポ~ン!」

結局、夫はエンドウ豆のスープと信じてすべて飲み干しました~♪

夫は、このブログを読んで初めて真実を知ることでしょ~

ヤッタネ!

それにしても・・・ひどい味音痴だ~~!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デコポン♪

2008-03-05 | フルーツ

今日は「デコポン」をご紹介♪

022

この「デコポン」・・・

「清見」と「ポンカン」とを掛け合わせたもので、ほんと両方のイイとこ取りって感じ♪

つまり、「清見」のジューシーさと「ポンカン」の甘さを兼ね備えていて

近年、人気のあるオレンジです

形はユニークで、写真左のように‘デコ’のあるのが特徴

でも、右のように‘デコ’が無いものもありますが、味は変わりません♪

で、食べ方は「ポンカン」と同じで、外皮をむいたら、袋ごとお口へポイ!

今の時期は、ハウス物から露地物へ切り替わる時期で、食味にばらつきが出やすいとか・・・

これから本格化する「デコポン」

もうちょっとしてから購入するといいかもしれませんね♪

ところで!

3月1日は「デコポンの日」なんですって~

誰が決めたんでしょう!?

おもしろいですね!

私の大好きな「清見」の日っていうのもあるのかしら~?

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする