オズマの部屋 -バス釣り・政治経済・クルマ等-

「バス釣り日記」が主題。色々な話題を中年オヤジが持論で展開。「真実は孤独なり」を痛感する日々。

ついに「エアリアル」を購入。冬シャッドにも手を伸ばしてみる。

2011年01月07日 05時17分27秒 | オズマのバスタックル
 この冬の釣りはどうしたものか。いつものように忙しくて釣りに行けないのはしょうがないとしても,1月はできるだけ釣行したい。そして,サックリと釣ってみたい

 だが,オズマの釣り方はタフなバスを相手にしてはめっぽう弱くなった。いや,自分の技術がまったく最近の話題についていけないのだ。勉強不足が明らかだ

 1/2。ついに決心をした。近所の中古店で,以前から「エアリアル・TG仕様」が売っているのを確認していたが,まだ残っていたのだ。価格は税込12600円。新品では48000円もしたロッドで,バスブームの最中にもっとも人気のあったロッドであり,店頭でみかけることさえ難しい存在だった。だが,いまなら手が届く。状態もいいぞ

 購入していた。ガイドのスレッドにも問題なく,少々竿本体にキズがある程度。

 以前はボクも「ダウンショット専用ロッド」を持っていた。たしか2本使ったことがある。ダイワ(2万円ぐらいで,とにかくバットが弱かった)とダイコーのもの(カリスマなんとかで,やたらと穂先が折れてしまった)だった記憶がある。あの2本ではとにかく「数」は釣った記憶がある。だが,このエアリアルなら,あの当時のアクションも再現できよう。なにより,当時最高峰だったのだ。オズマとして最後の憧れというのも大きい。

 同時に,いくつかの小さいシャッドも購入してみた。もちろん中古なのでカラーなどはあまり選べないが,なんとか使えそうなものを購入できた

 よし,これで水郷の真冬に挑むぞ。釣具屋のお兄さんは「12/30には,グリグリ巻いて2匹釣りましたよ」などと,かなりいい結果を残しているし,ボクもこれでグリグリ....やってしまうと根がかり頻発なので,「ストップ&ゴー」で普通に巻こうか。

 問題は,ポイントだな。いつものポイントはどうなっているのかな....。とりあえず,とにかくスピニングにラインを巻き直そうか。7LBのナイロンで勝負かな。