デジカメコレクション デジカメ大好き

デジカメでいろいろ撮ってます 腕が悪いくせにカメラのせいにして買ったカメラが150台超えました

堀の内 妙法寺

2017年06月15日 | 寺社 仏閣
中野区の鍋屋横丁、通称鍋横はご存知ですか?ここは江戸時代、青梅街道からあるお寺に向かう目印、鍋屋があったところです。そのあるお寺が今日の写真、堀の内 妙法寺です。江戸の街から妙法寺を目指して青梅街道を歩いて、鍋屋を左に曲がるとこのお寺の参道だということが口伝えに広まったんですね。江戸から近いこともあり、年中参拝客で賑わったそうです。昨日のTZ10の試写を兼ねて行ってきました。









このお寺が江戸庶民に愛された理由のひとつは厄除け、もうひとつは寄席です。私は見たことはありませんが、今でも毎月23日に堀の内寄席が開かれているようです。このお寺の法事は3がつく日なので、寺院前の道路は曜日に関係なく3日、13日、23日は10時から17時まで車両通行禁止です。

パナソニック得意の16:9で撮ってみました












境内に似合わない鉄の門があります この鉄門は明治の建物ですが国の重要文化財です


GPSでちゃんとミョウホウジ スギナミクと表示されます


DMC-TZ10