デジカメコレクション デジカメ大好き

デジカメでいろいろ撮ってます 腕が悪いくせにカメラのせいにして買ったカメラが150台超えました

分水嶺

2019年11月17日 | 観光 旅日記
親にXQ1を託して撮ってきてもらった写真も今日でおしまい。3日間で50枚ほど掲載させてもらいました。ということは残りの250枚はボツ、載せられそうもない写真も多かったけど、私の想像創作ストーリーに合わなかったものも多くて。でもこの時期長く休みを取れるはずもなく、自分では撮りにいけない写真ばかりで感謝してます。

最終日の写真の主役は鳴子峡を流れる大谷川、山形方面に向かって遡った写真です。

中山平温泉駅


このあたりは大谷川に沿って陸羽東線、国道47号がくねりながらも並走しています。国道47号で移動しながら要所を撮影。



















隣駅、堺田に着きました。ちょうど山形との県境を過ぎたところです。それにしても「さかいだ」とは、なんとも安直な地名だなとも思いますが、出羽の国との境だけではなく、本州を縦に二分する場所にふさわしいネーミングです。懐かしい電話ボックスがありますね。



そしていよいよ分水嶺、しかもここは太平洋、日本海と違う海洋に流れ込む大分水嶺です。川の名前も大谷川から小国川に変わり、その先で最上川を経て日本海に注ぎます。



尖がった嶺を想像した方には申し訳ありませんが、ここの分水嶺は平らで湿原みたいな感じです。



帰りに撮ったと思われる紅葉と


この付近の紅葉のメッカ


蓬田の写真でおしまいです


富士フイルム XQ1