デジカメコレクション デジカメ大好き

デジカメでいろいろ撮ってます 腕が悪いくせにカメラのせいにして買ったカメラが150台超えました

ねねの道 後編

2024年05月01日 | 観光 旅日記
早いもので今日から5月、でもまだまだ2か月前の京都の写真が続きます。さて昨日の続き、ねねの道もはや中盤、もちろん目指すは秀吉とねねの寺、高台寺。道の両側に名所、旧跡が並ぶけど、写真を撮るので精一杯、立ち寄る時間はありません。

閉店してしまった甘味処 洛匠



堅固な生垣と圓窓が残る



ここにもねねの文字が



長い塀が続く
右は北政所御殿跡 圓徳院



左は御陵衛士屯所跡



京ゆば料理 羽柴に差し掛かるころ



左側に高台寺入り口が



台所坂を急ぎ駆け上がる



高台寺に到着しました



急いでいた理由は拝観時間、17時までで最終入場は16時半、時刻は16時27分、なんとも微妙な時間でした。間に合うことは間に合ったけど、境内も急いで観ることになりそうだし・・・。

悩んだ挙句、外から眺めることに



拝観のかわりに摩尼車を回して



台所坂をゆっくり降りる



まだまだ続くねねの道



このあたりは桜なんですね



後ろ髪引かれる高台寺でした