清里駅から車を走らせること5分程度、目的の場所に到着しました。そこはサンメドウズ清里スキー場、八ヶ岳主峰赤岳東側、清里高原に広がるスキー場。夏はパノラマリフトで標高1900mまで連れていってくれるそうです。冬は賑わうスキー場も、夏は他の観光地より空いているはず。
横に飾ってあったのはG-KART。ハンドル付きのソリで、ゲレンデに作られたコースをリュージュのように滑り降りる、夏専用のアトラクション。乗ってみたかったけど、2回滑って4600円か。けっこうお高いし、いち度乗ったらやめられないって書いてあるので、いち度も乗らないことに・・・。

壁にもこんな装飾が
いまどきのスキー場は洒落てるなあ

まずは物販コーナーをのぞき見
八ヶ岳高原のはちみつ

青いワインもありました
きれいだけど、美味しいのかなあ

ここから上は階段
夏はいいけど
冬はスキー板かついで上るのか

上には食堂がありました。いかにもスキー場の食堂って感じのところ。そう言えば空腹だったっけ。上にいく前に腹ごしらえをしていくことに。

注文の品ができるまで窓を眺めて
駐車場側は青空
中央上の黒い点はUFOじゃなくて
窓にへばりついた虫です

リフト側も下見しておきました

続きはまた明日
入り口は駐車場から徒歩10秒

中に入って驚いた これがスキー場?
まるでホテルのエントランス


中に入って驚いた これがスキー場?
まるでホテルのエントランス

横に飾ってあったのはG-KART。ハンドル付きのソリで、ゲレンデに作られたコースをリュージュのように滑り降りる、夏専用のアトラクション。乗ってみたかったけど、2回滑って4600円か。けっこうお高いし、いち度乗ったらやめられないって書いてあるので、いち度も乗らないことに・・・。

壁にもこんな装飾が
いまどきのスキー場は洒落てるなあ

まずは物販コーナーをのぞき見
八ヶ岳高原のはちみつ

青いワインもありました
きれいだけど、美味しいのかなあ

ここから上は階段
夏はいいけど
冬はスキー板かついで上るのか

上には食堂がありました。いかにもスキー場の食堂って感じのところ。そう言えば空腹だったっけ。上にいく前に腹ごしらえをしていくことに。

注文の品ができるまで窓を眺めて
駐車場側は青空
中央上の黒い点はUFOじゃなくて
窓にへばりついた虫です

リフト側も下見しておきました

続きはまた明日