浅草GRスナップ最終日は「江戸たいとう伝統工芸館」、ひさご通りの真ん中あたりで、周囲のレトロ感から少し浮いている気がしないでもない、ひときわ目立つ新目の建物です。聞けば今年の3月にリニューアルオープンしたばかりとのことなのでいたしかたないとは思います。
ちょうどその日は30℃に迫る真夏日、アーケードで直射日光が無いとはいえ蒸し暑い。涼みたいという気持ちも手伝って寄ってみることにしました。しかも入場料もなし、写真撮影もOKと、言うこと無しの涼み処です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/a0/0fe328cb0e61872c467e8c4558d94596.jpg)
浅草は江戸時代いちばん活気のあった城下町、武士と町民の交流も盛んで職人も多く集まりました。需要も増えて、平和な時代の人々の生活を支える手製工芸が生まれ、伝統工芸として現代に受け継がれています。と書いてありました。
無料で江戸の職人技に触れられて、新しくて、涼しくて。浅草に来た際に立ち寄る価値・・・あると思います。
RICOH GR
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/75/b6/dd8885b46c815674065c719997d74ef8_s.jpg)
ちょうどその日は30℃に迫る真夏日、アーケードで直射日光が無いとはいえ蒸し暑い。涼みたいという気持ちも手伝って寄ってみることにしました。しかも入場料もなし、写真撮影もOKと、言うこと無しの涼み処です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/a0/0fe328cb0e61872c467e8c4558d94596.jpg)
いきなり竹久夢二がお出迎え
竹久夢二の描く女性は艶っぽい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/67/fa3596c76c5c87f4c77b99b51f91f1bd.jpg)
北斎も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/c3/72528e2b088376dc0aab313c776859be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/c2/54ab3204ebd26fe6c4ffaee2704ca95b.jpg)
竹久夢二の描く女性は艶っぽい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/67/fa3596c76c5c87f4c77b99b51f91f1bd.jpg)
北斎も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/c3/72528e2b088376dc0aab313c776859be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/c2/54ab3204ebd26fe6c4ffaee2704ca95b.jpg)
浅草は江戸時代いちばん活気のあった城下町、武士と町民の交流も盛んで職人も多く集まりました。需要も増えて、平和な時代の人々の生活を支える手製工芸が生まれ、伝統工芸として現代に受け継がれています。と書いてありました。
羽子板
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/2c/3c6c59dbc91d31597d1e2e6e8d2bb3db.jpg)
提灯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/21/62b9d4e5039010c70411f139ba16dcb0.jpg)
革細工と木彫り人形
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/b7/fbf2e1f8684e567c7e788a7e9fe82753.jpg)
雛飾りと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/f0/d43cc5e60f2d27d7df83f1fe62da4104.jpg)
市松人形
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/95/17fe03e066ba29dd310c56d742941760.jpg)
ガラス細工も下町の技量 風鈴
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/c1/0aef5870bb1c330b0963dd1d749bc23f.jpg)
江戸切子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/92/b712416022358837bbaf4ad2418c1a90.jpg)
こんなのもありました 三味線、矢
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/27/a48781beb96cd9471c491605798632d3.jpg)
桐たんす
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/85/8d9c10d43981f39617e777af54c73500.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/2c/3c6c59dbc91d31597d1e2e6e8d2bb3db.jpg)
提灯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/21/62b9d4e5039010c70411f139ba16dcb0.jpg)
革細工と木彫り人形
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/b7/fbf2e1f8684e567c7e788a7e9fe82753.jpg)
雛飾りと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/f0/d43cc5e60f2d27d7df83f1fe62da4104.jpg)
市松人形
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/95/17fe03e066ba29dd310c56d742941760.jpg)
ガラス細工も下町の技量 風鈴
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/c1/0aef5870bb1c330b0963dd1d749bc23f.jpg)
江戸切子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/92/b712416022358837bbaf4ad2418c1a90.jpg)
こんなのもありました 三味線、矢
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/27/a48781beb96cd9471c491605798632d3.jpg)
桐たんす
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/85/8d9c10d43981f39617e777af54c73500.jpg)
無料で江戸の職人技に触れられて、新しくて、涼しくて。浅草に来た際に立ち寄る価値・・・あると思います。
RICOH GR
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/75/b6/dd8885b46c815674065c719997d74ef8_s.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます