サリン事件から30年、もうそんなになるのかと思う。あの年は阪神淡路大震災から始まってとんでもない年として記憶されるはずなのだが、1995年と聞いて直ぐ思い出す人もそう多くはないのが現実だ。
個人的にはサリン事件に関しては、起こった二日後に用があって東京に行った時身近に感じた。中央道の上り線を走ってるともの凄い数の警察車両が下りを走っていて、一体何事かと思った。後で上九一色村に向かう車両だったと分かった。それと東京で行った先が日比谷で未だ事件の後の普通ではない感じが残っていた。その時知り合いが野次馬見物か?と言ったが、偶々予定してたコースがそういうことだったのだ。考えてみれば、まきこまれる可能性がゼロではなかったわけだ。松本の事件現場も知らない場所ではないし、結構かすっていたと今になって思う。
この地方唯一のドミノピザが閉店していた。できて二年位だと思っていたが四年も前だった。正直なところよく持ったと思う。グーグルマップの評価が二点台というもの凄い低い評価で、流石にこの点数だと問題ありというのが確かなものとなるのがグーグルマップ。基本的には当てにならないが、極端に低いものは何が原因かというのがはっきり分かる。ここの場合、スタッフの訓練が行き届いてなかったようだ。味についてはチェーン店の味。決して美味くはないが不味くもないというレベル(二回食べた)。よくライバルはスーパーとか言われるが、確かにレベル的には近いものがある。
ピザ屋と言えば、宅配ピザではないが、ナポリピザを売りにしたピザ専門店が過去二店オープンしそのどちらも一年持たなかったという事実がある。個人的にはピザはナポリタイプ一択なのだが、一般的には生地の味がどうのよりマヨネーズを使ったジャンク系の方が好まれるようだ。