「ピカビア通信」記事一覧
投稿日が 古い順 | 新しい順
-
インバウンド向け飲食店
(2025年02月03日 | Weblog)
この前松本で初めて行った蕎麦屋は、完全にインバウンド向けの体で如何にも... -
アオサギ
(2025年02月02日 | 生き物 自然)
アオサギは別に冬鳥ではないが、この時期のものは毛並みが一段と際立つ、と... -
諏訪湖の冬鳥
(2025年02月01日 | 生き物 自然)
ホオジロガモ。天竜川の始点(諏訪湖)寄りには毎年来てるが湖にいるのを見... -
松本パルコ
(2025年01月31日 | Weblog)
電車の時間までちょっとあったのでパルコを覗いていく。二月いっぱいで閉店... -
インバウンド
(2025年01月30日 | Weblog)
遠目からも大体分かる中国系の観光客。東南アジアもそうだが色彩感覚が日本... -
中井報道
(2025年01月28日 | Weblog)
NHKFMを聞いていたら突然番組がフジの記者会見に変わった。世の中では... -
蛇の道
(2025年01月27日 | 映画)
黒沢清の「蛇の道」をAmazonプライムで見た。柴咲コウ主演の映画で殆... -
通り魔
(2025年01月26日 | Weblog)
長野の通り魔殺人犯もやっと捕まった。あれだけの映像があればあっという間... -
ムクドリ
(2025年01月25日 | 生き物 自然)
昨日のスズメより多いのが今日のムクドリ。唯一時より減ってきた印象。もの... -
スズメ
(2025年01月24日 | 生き物 自然)
等間隔で止まったスズメ。あまりに普通だと思っていたスズメも、今は激減し... -
コインランドリー
(2025年01月23日 | Weblog)
コインランドリーに毛布数枚とシーツ数枚を洗濯乾燥するために行った。数が... -
冬の諏訪湖
(2025年01月21日 | 生き物 自然)
いつもの諏訪湖の冬。カワアイサも年々警戒心が薄くなってるようで、今... -
投光器
(2025年01月20日 | Weblog)
マキタのバッテリー(互換タイプの18Ⅴ)が予備として二台あり、その一つ... -
蜃気楼?
(2025年01月19日 | photo)
この写真で連想したもの。まずは蜃気楼。次にターナーの絵画。そしてカーペ... -
電車の床
(2025年01月18日 | photo)
電車の床がアートしてたので思わず撮ったのだが、向かいの女子高生に怪しま... -
偶然のショット
(2025年01月17日 | 生き物 自然)
カワセミ自体はそんなに珍しい鳥ではないが、敏感でなかなか近づけず、専ら... -
落花生
(2025年01月14日 | Weblog)
地区のお祭りで使う注文してた落花生を取りに行くと、前年の予算より多めに... -
理想のカルボナーラ
(2025年01月12日 | 食べ物)
アミノ酸などを入れてない本物のベーコンがあったのでカルボナーラを。以前... -
歯が欠ける
(2025年01月11日 | Weblog)
炒った銀杏の殻が割れたないものを歯で割ろうとしたら前歯が欠けてしまった... -
焦げ付いた鍋
(2025年01月10日 | Weblog)
派手に焦げ付かせた鍋。処分しようかと思ったが、焦げを落とせばまだ使える...