Pink * Satin * Pointe * Shoes

なんとなく、すきなこと

ロンドンのパブ

2006-12-02 23:47:59 | 旅のこと
地下鉄のLeicester Square駅を背にCharing Cross RoadをThe National Galleryに向かって歩くと左手にあるパブがここ、Garrick Arms。
友達と「ジャケットポテトが食べたいよね」って話になってすぐに目に入ったこのお店は外装も中の雰囲気もお洒落で良い感じで、迷うことなく入りました。

早速ジャケットポテトを注文し、私と友人はコーラとギネスで乾杯。
ジャガイモとチーズは好物な私、5年前のひとり旅の時も食べていたんですが、パブではなくPonti's(イタリア系カフェ)で食べたのがいかんかったのか、想像を超えていたのは量だけで、味はまあ、想像の範囲内。
でも、このお店のジャケットポテトは想像を超えていました。
いやほんとに美味しかった!

友達はツナ&チーズ、私はビーンズ&チェダーチーズだったかな。
付け合わせのニンジン(削って麺みたいにしてありました)がこれまたなんとも美味しくて、最初は「全部食べられるかな」と思っていたのに、ジャガイモの皮さえも残さず完食。

今度行く時までにはすい炎治して、せめて1/2パイントは飲めるようになってビールと共に再び味わいたいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電子辞書

2006-12-02 03:36:39 | 日記?
6年程前に、初めて電子辞書を買いました。
英語の勉強を始めてちょっと経った頃だったかな。
SEIKOのSR-8000という、英英や類語も入ってなかなか使い勝手の良い機種でした。
おかげで私の英語力もその努力に見合った程度には上達し、そしてその努力に見合った程度に伸び悩み始めた頃、気がつくと電子辞書の活躍の場も激減してました。

飽きっぽいんですよね、私。
興味が湧くともの凄い情熱で突き進む私、もしその情熱と集中力が維持できる性格だったら、それなりの分野でそれなりの成功を収めていたていたであろうと思うんですが、まあ、今更何を言っても負け犬の遠吠えってやつなんでしょうけどね、はい、何も成功を収めることなくお金だけ使ってきた根性無しです。

そんな煩悩の塊な私はメカ好き&新しい物好きでもあり、突然独話と和独が入ったカシオのエクスワードが欲しくなっちゃいました。で、何年も中断していたドイツ語を始めようかと思ったものの、ほんとにちゃんと勉強を始める程しっかりした動機も無かったがために、あまり活用の機会を得ないまま、ドイツ語どころか私の英語への興味さえもすっかり消し飛び、勿体ないことにそこからまる2年は「電子」なのに「積ん読」状態。

ところが、まあ、同じ人間ですから趣味趣向は基本的に一緒なわけで、興味の対象や思考のパターンもザックリしたところではループするのか、数ヶ月前、Robert Patrickに落ちたのをキッカケに再びムクムクと英語への興味がわき上がり、聞いたり読んだり書いたりの機会が増えるようになってくると、エクスワードの英和&和英じゃもの足りなくて、急遽、SR-8000の何代目かの正統後継機種と思しきSR-ME7200が私の今一番欲しいものリストの第一位に。

で、会社の帰りに買う気満々で某量販店に立ち寄って実際に触ってみて決めたんですが、値段を見て「まてよ・・・」と。
便利な世の中になったもので、売り場を離れて携帯でネット検索してみたら、店頭価格より7千円ほどお安く買えることが発覚!
「今すぐ欲しい!」気持ちをぐっと堪えて家路に着き、今宵、ネットで注文を完了しました。

うふふっ、早く来い来いSR-ME7200♪
ちょびっと早いけど、私から私への今年のクリスマスプレゼントです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする