Pink * Satin * Pointe * Shoes

なんとなく、すきなこと

子持ちガレイの煮付け、失敗。

2006-12-17 23:00:21 | 日記?
今日は昼間っからカレイの煮付けを作ってみました。
子持ちは初挑戦。
切り身の煮魚を作るときの基本(っつても、煮魚作るようになってまだ数回目ですが)はフライパンに日本酒ドボドボ(ようするに量ってない。2/3カップぐらい?)、醤油大さじ3、みりん大さじ3、砂糖は明治ブルガリアヨーグルトについてくる顆粒のを一袋+生姜一かけ(輪切り)なんですが、身や卵が浸からないとイカンだろうと、今回は身が浸るぐらいの量のお水も入れ、それらが煮立った頃にカレイを入れて落とし蓋をして更に蓋をして中火で10分ぐらい煮込んだかな。
その後、蓋を両方とも取って、煮汁をかけながら弱火で煮ること10分弱ぐらいだったでしょうか、カレイを皿にあげ、茹でて水を切ったほうれん草を添え、フライパンに下ゆでした大根を放り込んで強火でグツグツ。
大根をカレイの横にゴロッと並べ、濃くなった煮汁をカレイとほうれん草の上にかけて食卓へ。

「いただきま~す。・・・あれ?」

ちょっと、煮た時間が短かったみたいです。
美味しいっちゃあ美味しいんだけど、身には味が染みてないし、卵も同じく味うっす~い。
美味しく頂けたのは大根とほうれん草で、肝心のカレイのほうは煮汁をからめても微妙に薄味。
本来薄味好きな私にももの足りない味でした。
煮魚はやっぱり、特に卵はあの甘辛い感じが美味しいのにね。

修行が・・・足りませんでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はじめての岩盤浴

2006-12-17 01:06:56 | 日記?
駅からバレエの教室まで商店街を通るんですが、今日はじめて「岩盤浴」の看板を見つけました。
後で友達に聞いたら結構前からあったみたいなんだけど、今流行の岩盤浴、実は一度もやったことがなかったので、躊躇うことなくレッスンの帰りに寄ってきました。
折角だから90分にしました。
初回限定500円割引のチケットを手にして行ったので2500円のところ、2000円。
まあ、着替えたりシャワー浴びたり髪を乾かしたりで、実際に岩盤浴をしている時間は1時間10分ぐらいってところでしょうか。

受付で料金を払った後、マット用のでっかいタオルとバスタオルとタオルと作務衣とコップをもらって更衣室へ。
丁度水を飲みに出てきた先客の作務衣は汗でビッショリでした。

こりゃモタモタしていられません。
私も水を飲んで、岩盤浴スタート♪

何畳ぐらいの部屋なんだろう。
決して広くはなく、薄暗い照明。
BGMは有線放送でしょうか、クリスマスソングが流れていました。
サウナなんかもそうだけど、目安になっていいんですよね。(サウナ苦手だけど)
掛け時計はあったから確認のためにチラチラ見てたけど、「あと一曲」って、時計を見なくてもなんとなくわかります。
大理石(?)の床に、丁度6人が寝られるように一人分に並べられた黒い石が並んで埋め込まれていて、隣の人との間に、互いが気にならないように、上半身のあたりは磨りガラスで仕切がされていました。
友達は「あんまり広くないからくつろげなかった」って言ってたので覚悟してたんだけど、まあ、横になって汗かくだけだし、基本は目を閉じているのでそんなに狭いとかは感じませんでした。

最初の2~30分は汗の出も悪く、「あったかいのはあったかいけど、このままここに寝てるだけで、汗出てくるのかな」って感じだったけど、お水を飲んで5分うつ伏せ、10~15分仰向けってのを繰り返しているうちに、顔からは汗が噴き出し、横になっていてもタラ~リ、タラ~リ、汗が流れるのがわかります。
何度目かに水を飲みに更衣室に出てみると、私の作務衣もビッショリになっていました。
90分コース、始めた頃はちょっと長すぎたかなと思ったけど、程よいかも。
いやぁ、なかなか気持ちよかったです。
お風呂上がりのポッカポカ感はあるのに、お風呂に入りすぎた時の疲れた感じは全然無くて、体全体ピンク色。

ホッコホコでその店を後にした私、しかし、日のあるうちに家に帰るつもりで、しかも昼間はあったかかったから薄着で来ていた私のホコホコの体は、冬の寒さには勝てませんでした。
商店街のスーパーで買い物しているうちに、ホコホコはガクガクに。

みなさん、冬に岩盤浴に行くときは、必ずしっかり着込んでね。(涙)

岩盤浴ナビゲーター 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする