5年前の秋、そして去年の秋にも、ロンドンの自然史博物館に行きました。
そしてこの恐竜はそこのショップのオリジナル。
去年のロンドン旅行で買った自分への土産物の中で一番のお気に入りです。
もともと恐竜好きの私のまさにツボだし、デザインも綺麗だし、銀色で光沢があって黒いバッグのワンポイントにめっちゃ気に入ってます。
で、博物館自体もとーっても良いんです。
まずは博物館が入っている建物が荘厳で素晴らしく、展示物もデッカイ恐竜の化石から人体のことまで、ほんとに一日じゃとっても見られない充実っぷり。
ロンドンは大英博物館が有名だけど、私としては断然こっち。
ただね、阪神淡路大震災の揺れ体験コーナーがあったんですが、そこに展示されている「日本」は、ほんとに「ここはロンドンですか?で、本当に博物館の展示物ですか?」ってぐらい、日本についての認識がステレオタイプでテキトー。
崩れ落ちた看板にさぁ、意味を成さない文字の羅列を発見したりすると、ねえ。
別に日本人じゃなくても、関西に住んだことがない人でも、「これ、ちょっとヘンですよ」って言える、日本のことに詳しい人、いくらでも見つかると思うんですけど。
とはいえ、とってもお気に入りのスポットです。
ロンドンにお越しの際は、こことマダムタッソー蝋人形館だけは外しちゃイヤ~ン。
そしてこの恐竜はそこのショップのオリジナル。
去年のロンドン旅行で買った自分への土産物の中で一番のお気に入りです。
もともと恐竜好きの私のまさにツボだし、デザインも綺麗だし、銀色で光沢があって黒いバッグのワンポイントにめっちゃ気に入ってます。
で、博物館自体もとーっても良いんです。
まずは博物館が入っている建物が荘厳で素晴らしく、展示物もデッカイ恐竜の化石から人体のことまで、ほんとに一日じゃとっても見られない充実っぷり。
ロンドンは大英博物館が有名だけど、私としては断然こっち。
ただね、阪神淡路大震災の揺れ体験コーナーがあったんですが、そこに展示されている「日本」は、ほんとに「ここはロンドンですか?で、本当に博物館の展示物ですか?」ってぐらい、日本についての認識がステレオタイプでテキトー。
崩れ落ちた看板にさぁ、意味を成さない文字の羅列を発見したりすると、ねえ。
別に日本人じゃなくても、関西に住んだことがない人でも、「これ、ちょっとヘンですよ」って言える、日本のことに詳しい人、いくらでも見つかると思うんですけど。
とはいえ、とってもお気に入りのスポットです。
ロンドンにお越しの際は、こことマダムタッソー蝋人形館だけは外しちゃイヤ~ン。