アンサンブル・ド・ミューズ ニュースレター

レッスンの事、日々の出来事などいろいろと…。

二人、それぞれ…♪

2011-10-16 11:07:27 | Weblog
昨日のアンサンブル・バレエ クラスには久しぶりにサヨさんが来ました。
彼女は大人になってからバレエを始めて1年とちょっと、最近ようやく“バー・レッスン”というものに慣れてきたところです。
足首をよぉ~く伸ばす、というのはどういうことなのか。
足首から先の足の部分が“バナナ状”になってはいけない、というのはどういうことなのか。
膝を伸ばすというのはどういう状態をさすのか。
お腹が出っ張ってはいけない、お尻が出っ張ってはいけない、つまり骨盤を立てるとはどういうことなのか。
そういったいろんなことが分かり始めて、そしてバー・レッスンのそれぞれの順番を覚えて動けるようになってきた、とそんな状態。
まずはグラン・プリエから。
5番ポジシオンのグラン・プリエをしてカンブレをして、最後はルルヴェをしてバーから手を離してポゼをする。
アームス=手、腕のポジシオンはアン・オー。
まず私がルルヴェと同時にポゼ、次の瞬間にリナがポゼ、そして………。
「サヨさん、往生際が悪い…
「ひぇぇ~…
とはいえ、ほんの数瞬であってもちゃんとグラグラしないでポゼが出来るようになってるんだよ
デガージェ・ア・ラ・スゴンドとプリエのアンシェヌマンでは、
「まず5番ポジシオンのときに軸脚の土踏まずのうえに重心があって、デガージェのときには重心は移動しないの。2番プリエになるときに同時に両脚の真ん中に重心が移動するでしょ、そしてまた瞬間的に軸脚の上に重心を引き戻すワケ。中途半端なところに重心が落ちてたらだめよ」
と動きを分解して見本を見せながら説明する。
見て、説明をきいたとおりに動いてみようとするサヨさんがデガージェ・ア・ラ・スゴンドを…
「ほら、重心がズレた…」
「え…?…?…?」
「いま、デガージェした脚のほうに重心がついていってるでしょ」
「はぇ…?…?…?」
それを2~3回繰り返したけど、ズレているということが分からないらしい。
ふ…ん、それなら…鏡に映っている自分の姿を自分の目で見ても分からないなら………
その身体に教えてやろう…
ってなわけで、彼女を羽交い絞めに…じゃなくてっ 彼女のトルソーが動かないようにサポートしてあげて、はい、これでデガージェしてごらん、と。
「…あ…これでは…
そう、トルソーをズラせないでしょ。
トルソーと脚とは別々にコントロールするのだよ…
そうしてバー・レッスンは進み、リナとプティ・バットマンの練習を
ん~、やっぱりダブル・テンポのところになると、ときどきひっかかるねぇ。
左右の練習が終わるとしきりに土踏まずや足の指を押したり伸ばしたりのストレッチをしている。
「早く動かさなくちゃ、爪先を後ろ前・後ろ前っ…!ってそればっかり考えると変な力が入るでしょ?」
「うん、ちぃっっと硬くなったりして、いてぇ…
「だね。だから足首から先の動きじゃなくて内腿を引き上げ続けることと、内腿を引き上げて膝から下を解放することを考えてコントロールしないと…」
「あ、そうだ…、内腿だ…」
とダブル・テンポのところをおさらいした彼女。
「ははぁ、これなら楽だぁ~、ひっかからない…
「でしょ?んじゃ、もう一度はじめから全部やってみるか?
「ヤダ そこまではしなくてイイ
あら、そうですか
センター・レッスンではバットマン・タンジュとエシャッペを二人とも同じアンシェヌマンで練習したあと、サヨさんはパ・ドゥ・ブーレの練習。リナは先週予告しておいたパ・ドゥ・バスクとグラン・コントゥルタンのアンシェヌマンの練習。
一人ずつにアンシェヌマンの見本を見せながら説明。
「はい、ふたりでジャンケン
さいしょはグー…とやってサヨさん で負けた。
「はい、負けたほうから…
「ぁっしゃぁ~
「ひぇぇぇ~、え~っとぉ……
サヨさん、4番ポジシオン・ドゥミ・プリエで苦戦したね。
“重心は前側の軸脚の土踏まずの上に。後ろに重心を落っことしてはいけない”
という言葉の羅列が表わす内容は理解できているけど、そのことと身体感覚とが融合していない、乖離している状態なので四苦八苦しちゃうんだよね。
でも大丈夫、丁寧に繰り返しているうちに、ある日ポン とわかるよ。
リナにはもう一つ、新しいパを教えたかったのでまず見本を見せる。
「デヴロッペ・ア・ラ・スゴンドしてトンベ→シャセ→ストゥーニュ→ク・ドゥ・ピエ‐プリエ→デヴロッペ・ア・ラ・スゴンド・ルルヴェ……」
すぐに一緒に動きながら
「シャセのあとは…?…え?…ストゥーニュ…?…」
おぉ、初めてなのにちゃんとエカルテの方向を守れてるね、よしよし、いいわよ。
「んでねぇ、もう一つのやり方があるんだけどさ…。デヴロッペ・ア・ラ・スゴンドしてトンベ→シャセ→トゥール・アン・ドゥ・オールからそのままデヴロッペ・ア・ラ・スゴンド…」
と見本を見せると間髪を入れず
「それはなし
あら、そうですか。じゃ、最初に説明したほうのアンシェヌマンできちんと練習しよう。
途中でアームスのコントロールやポジシオンを手直ししたり、シャセとストゥーニュのタイミングを注意したりしながら、
「先生が前で一緒にやるから、脚を下ろすタイミングとかストゥーニュからドゥミ・プリエにはいるタイミングとか、合わせてごらん」
そうやって何セット繰り返して練習したことか…。
本人はまだ気づいていないけどね、デヴロッペ・ア・ラ・スゴンドをしたときに、実はきちんとポゼが出来るようになってるんだよ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする