昨日の《バレエ初級基礎コース》ではメグちゃんが急な体調不良でお休み。
その代わり体験レッスンに来て下さったYさんと基本の《基》を丁寧にレッスン
まず“真っ直ぐに立つ”ことから。
重心の位置、肩と骨盤の位置関係等々を鏡で確認しながら修正してあげました。
それからシンプルなアンシェヌマンでバー・レッスン。
バットマン・タンジュやデガージェのときには動作脚につられて骨盤の位置がズレないようにアドバイス。
ドゥヴァンのときは前に出ていく動作脚に骨盤がついて行かないように、骨盤と爪先が引っ張り合いをするようなイメージで。
デリエールのときはウエストの後ろ部分が縮んで背中が反らないように気を付けること。トルソーを斜め前方に引き上げるイメージで。
そしてルルヴェがグラグラして停まれないという彼女のために、足指のストレッチをご紹介。
足指が丸まってしまうと安定したルルヴェは出来ないからね。
1番ポジシオン、5番ポジシオンそれぞれルルヴェをしてもらって、重心の位置を修正して上げる。
ア・テールのときもルルヴェのときも、アンダーバストは腰骨よりも前に。
5番ポジシオンでのルルヴェのときは、前側の脚の親指の付け根よりも前にアンダーバストがあるように。
っていうのがトルソーをコントロールする目安。
センター・レッスンはバットマン・タンジュとアッサンブレ・シュル・レ・ポワントをじっくり練習
最後にポール・ドゥ・ブラ。
Yさんは来週からレギュラー・メンバーとしてご一緒にレッスンすることになりました。
よろしくお願いします
続いて《アンチエイジング・レッスン》。
ミスターFは今週も都合によりお休みで、ナイスミドル組はミスターМ一人。
さぁ、はじめますよぉ、仰向けになってくださぁい
「お、どっこいしょっ
」
にゃにぃぃぃ
「お手柔らかにお願いします
」
イヤです
いつものように腹式呼吸から。
カヨさんとミスターМの様子はいつも鏡を通してチェック。
大腿四頭筋のストレッチ、あぁミスターМ、それではちょっと足りないのよねぇ…と後ろに回って力を貸してあげる。
「ひててててて…
」
フロアでのエクササイズが終わったら、バーでのエクササイズ。
途中で一度フロアに戻る。
うつ伏せになって、重ねた両手をおでこの下に。そうすると首の後ろが自然に伸びるでしょ。
その体勢で足を交互にゆっくりあげたり下ろしたりしましょう。
右4回→左4回→右4回→左4回
うつ伏せになっているのでウエストの後ろを縮めることが出来ないから腰に負担がかからない。お尻の筋肉やハムストリングを鍛えることが出来る
終わって身体を起こしたとき
「そうかぁ、そういうことだよな、そうだ…」
と何かを納得したようなミスターМ。大汗をかいている。
再びバーに戻って後半のエクササイズ。
ミスターМはもうすっかり膝の痛いのが治ったんですって。本当に良かった
「老後の自分を支えるのは自分の筋肉なんだよん
」
「おぉ、そうか…そうだよな
」
気持ちよく汗をかいたカヨさんとミスターМ。
ミスターFの爆音(呼吸音)が聞こえないのはやっぱりちょいと寂しいかな
来週が稽古納めです、最後まで頑張りましょうね。
その代わり体験レッスンに来て下さったYさんと基本の《基》を丁寧にレッスン

まず“真っ直ぐに立つ”ことから。
重心の位置、肩と骨盤の位置関係等々を鏡で確認しながら修正してあげました。
それからシンプルなアンシェヌマンでバー・レッスン。
バットマン・タンジュやデガージェのときには動作脚につられて骨盤の位置がズレないようにアドバイス。


そしてルルヴェがグラグラして停まれないという彼女のために、足指のストレッチをご紹介。
足指が丸まってしまうと安定したルルヴェは出来ないからね。
1番ポジシオン、5番ポジシオンそれぞれルルヴェをしてもらって、重心の位置を修正して上げる。


っていうのがトルソーをコントロールする目安。
センター・レッスンはバットマン・タンジュとアッサンブレ・シュル・レ・ポワントをじっくり練習

最後にポール・ドゥ・ブラ。
Yさんは来週からレギュラー・メンバーとしてご一緒にレッスンすることになりました。
よろしくお願いします

続いて《アンチエイジング・レッスン》。
ミスターFは今週も都合によりお休みで、ナイスミドル組はミスターМ一人。
さぁ、はじめますよぉ、仰向けになってくださぁい

「お、どっこいしょっ

にゃにぃぃぃ

「お手柔らかにお願いします

イヤです

いつものように腹式呼吸から。
カヨさんとミスターМの様子はいつも鏡を通してチェック。
大腿四頭筋のストレッチ、あぁミスターМ、それではちょっと足りないのよねぇ…と後ろに回って力を貸してあげる。
「ひててててて…

フロアでのエクササイズが終わったら、バーでのエクササイズ。
途中で一度フロアに戻る。
うつ伏せになって、重ねた両手をおでこの下に。そうすると首の後ろが自然に伸びるでしょ。
その体勢で足を交互にゆっくりあげたり下ろしたりしましょう。
右4回→左4回→右4回→左4回

うつ伏せになっているのでウエストの後ろを縮めることが出来ないから腰に負担がかからない。お尻の筋肉やハムストリングを鍛えることが出来る

終わって身体を起こしたとき
「そうかぁ、そういうことだよな、そうだ…」
と何かを納得したようなミスターМ。大汗をかいている。
再びバーに戻って後半のエクササイズ。
ミスターМはもうすっかり膝の痛いのが治ったんですって。本当に良かった

「老後の自分を支えるのは自分の筋肉なんだよん

「おぉ、そうか…そうだよな

気持ちよく汗をかいたカヨさんとミスターМ。
ミスターFの爆音(呼吸音)が聞こえないのはやっぱりちょいと寂しいかな

来週が稽古納めです、最後まで頑張りましょうね。