アンサンブル・ド・ミューズ ニュースレター

レッスンの事、日々の出来事などいろいろと…。

夏のどんぶり飯…♪

2014-08-01 09:34:35 | Weblog
暑い日が続きます
日中は窓を開けて風の通り道を確保し、暑いには暑いが吹き抜ける風の涼しさを心地よく感じています。
本来、夏は汗をかくもの、暑い中しっかり汗をかいてこそ健康というものよ、と思ったりもする。
だけど無意味な我慢ごっこはしない。
気温33度を目安に、そこを超えたらエアコンを稼働させることにしている。
そして夏バテ対策、身体の芯をしっかり保つため、バー・レッスンしたり筋トレしたりしています。
で、ありょ っと気付いたことがある。
エアコンなしで、通り抜ける風を感じながらのバー・レッスン開始。
グラン・プリエの右サイドが終わった時点で汗がどわぁぁ~っと…。
1番からのバットマン・タンジュ、そして5番からのバットマン・タンジュが終わったとき、
「…やばい…
どわっと体温が上がったのが分かる。
『バレエ教師が自宅でレッスン中に熱中症に』
なんて恥ずかしいことになったらヤダ
エアコン稼働させよう…。
以来バー・レッスンをするときは気温が33度未満であっても先にエアコンを稼働させるようにしている。
でもね、筋トレをしているときはエアコンなしでも大丈夫なのよねぇ…。
もちろん汗はかくのですが、バー・レッスンのときのような滝のような汗ってわけじゃない。
この違いは何なのかなぁ。
思うに、筋肉の使い方が違うのかも…。
筋トレの場合は強化したいパーツを集中的に動かして、他の部分はリラックスさせている。
バー・レッスンの場合は何をするにも全身の筋肉を働かせる。
だから筋肉の温度が上がるスピードが違うのかもね。
改めてバー・レッスンってスゲェ…と思う。
さて、毎日元気に身体を動かすためにはきちんと食べねばなりません。
相変わらず朝、目が覚めて一番に思うことは“お腹すいたぁ”です
まずは朝食、朝食。
でもこの暑いなか熱々ご飯の朝食ってのはちょっとつらく感じるときもありますよね。
だからといって冷や飯では、朝のスタートには似つかわしくない感じもする。
そんなわけで、私はお手軽どんぶり飯を朝食にしています
大き目のお茶碗に炊き立て熱々ご飯、その上にカイワレ大根、お豆腐、おかか、しらすを盛って軽くお醤油をかけまわし、かき混ぜながら頂く…と
お豆腐のお蔭で熱々ご飯も程よい加減になり、するんとお腹に収まります。
お豆腐とおかかでタンパク質、しらすでカルシウムもちゃんと補給出来るしね。
ま、にゃんこ飯のスタミナバージョンってわけです
夏の暑さを颯爽と乗り切るために、ガッツリ食べましょう
ん~、年中ガッツリ食べている気もするが…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする