先月『ちはやふる』への関心が復活して以来、百人一首への関心も復活しました。
7年前、当時ジュニアクラスにいた生徒に影響されて覚えたんですが…。
あのときは確かに百首覚えたんですよ、ほんとよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0086.gif)
7年間放置した結果、どのくらい残っているんだろうと気になって気になって…。
確かめてみました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
あきのたの
はるすぎて
こいすてふ
しのぶれど
きみがため
せをはやみ
はなのいろは
たまのおよ
ちはやふる
あまのはら
…と定番中の定番、王道中の王道は問題なく記憶していました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
そのあとがねぇぇ…。
はじめの五文字だけ、とか下の句だけ、とか上の句の最後と下の句の頭だけ、とか…。
それらをなんとか組み合わせたり結びつけたり、それ以外の記憶を手繰り寄せたりしながら正解にたどりついたものも多数ありました。
確認のために紙に書きだしてみたら、辛うじて五十首![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0200.gif)
はぁぁ~と出てくるものは溜息ばかりです。
やっぱりね、丸暗記して試験で百点採って一丁上がりぃ、というような覚え方ではダメだってことですよね。
楽しまないと。
その一首に描かれた情景とか想いとか時代とか、そういうもの全体を楽しまないとね。
それぞれにエピソードなどもありますし。
『ちはやふる』のコミックスで知ったのですが…。
む・す・め・ふ・さ・ほ・せの音で始まる歌は7首だけ。
う・つ・し・も・ゆの音で始まる歌はそれぞれ2首ずつ。
い・ち・ひ・きは3首ずつ。
は・や・よ・かは4首ずつ。
みは5首。
た・こは各6首。
わ・おは各7首。
なが8首。
あは、なぁんとっ16首。
なんですって![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0144.gif)
昨日確認したとき、あは9首しか憶えてなかったもんね…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0211.gif)
私が競技かるたをやることはないでしょうけど、日々の楽しみとして、また嗜みとして百人一首を覚えるのもいいなと改めて思っています。
7年前、当時ジュニアクラスにいた生徒に影響されて覚えたんですが…。
あのときは確かに百首覚えたんですよ、ほんとよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0086.gif)
7年間放置した結果、どのくらい残っているんだろうと気になって気になって…。
確かめてみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
あきのたの
はるすぎて
こいすてふ
しのぶれど
きみがため
せをはやみ
はなのいろは
たまのおよ
ちはやふる
あまのはら
…と定番中の定番、王道中の王道は問題なく記憶していました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
そのあとがねぇぇ…。
はじめの五文字だけ、とか下の句だけ、とか上の句の最後と下の句の頭だけ、とか…。
それらをなんとか組み合わせたり結びつけたり、それ以外の記憶を手繰り寄せたりしながら正解にたどりついたものも多数ありました。
確認のために紙に書きだしてみたら、辛うじて五十首
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0200.gif)
はぁぁ~と出てくるものは溜息ばかりです。
やっぱりね、丸暗記して試験で百点採って一丁上がりぃ、というような覚え方ではダメだってことですよね。
楽しまないと。
その一首に描かれた情景とか想いとか時代とか、そういうもの全体を楽しまないとね。
それぞれにエピソードなどもありますし。
『ちはやふる』のコミックスで知ったのですが…。
む・す・め・ふ・さ・ほ・せの音で始まる歌は7首だけ。
う・つ・し・も・ゆの音で始まる歌はそれぞれ2首ずつ。
い・ち・ひ・きは3首ずつ。
は・や・よ・かは4首ずつ。
みは5首。
た・こは各6首。
わ・おは各7首。
なが8首。
あは、なぁんとっ16首。
なんですって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0144.gif)
昨日確認したとき、あは9首しか憶えてなかったもんね…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0211.gif)
私が競技かるたをやることはないでしょうけど、日々の楽しみとして、また嗜みとして百人一首を覚えるのもいいなと改めて思っています。