アンサンブル・ド・ミューズ ニュースレター

レッスンの事、日々の出来事などいろいろと…。

プティ・ソテを丁寧に…♪

2018-05-18 09:31:14 | Weblog
ピルエット・アン・ドゥオールとアン・ドゥダーンの切り返しでグルグル してきちゃったかな?
それでは気分をかえて跳びましょ…っ
プティ・ソテ。
右脚前5番→シャンジュマン→シャンジュマン→エシャッペ・ソテ→シャンジュマン→シャンジュマン→エシャッペ・ソテ→右にパ・ドゥ・ブーレ→左前5番→シャンジュマン→アントルシャ・カトル→シャンジュマン→カトル⇒…………
順番は大丈夫よね。
ではどうぞ

あ゛…っ
しまった…っ、シャンジュマン→カトル→あと2回分の曲が残ってた…っ
「シャンジュマン→カトル→を4回に…」
「いやいやいや…、2回やってポゼで…
あら、そうなの…、まぁいいでしょう。
あのね…。
エシャッペ・ソテで2番プリエにおりたときに上体が脱力しないように気を付けてね。
そうでないと2番プリエから跳び上がる動きが重くなっちゃうからね。
つぎのエシャッペ・ソテからパ・ドゥ・ブーレに移るところは、きちんと5番ルルヴェに引き上げましょう。
慌てて、6番になったら ですよ。
シャンジュマン→カトル→シャンジュマン→カトルのあとのポゼのところでも、上体が脱力しないように気を付けて。
それから、アームスの動きはね
シャンジュマンはアン・バ
エシャッペ・ソテはアン・バからアン・ナヴァンに引き上げてア・ラ・スゴンドに開く、それを一気に
いいわね、ではもう一度どうぞ

あららぁぁ…
これこれこれ…、なんですか、そのアームスは…。
アン・バから直にア・ラ・スゴンド…ぱっかん ぱっかん って…。
「UFOキャッチャーじゃあるまいし…」
「ぃゃははは…
それ、もう一度

ん~、よろしいでしょう。
アームスがちょっと惜しかったけどね
さて、シャセ・ソテのヴァリエーションを練習しましょう
右脚アティチュード・ア・テール・クロワゼ→右脚からシャセ→左脚アティチュード・ドゥヴァン-ソテ→左脚からシャセ→右脚アティチュード・ドゥヴァン-ソテ→右脚からシャセ→左脚アラベスク-ソテ→左脚からシャセ→右脚アラベスク-ソテ
シャセ→アティチュード・ドゥヴァン-ソテはクロワゼの方向に
シャセ→アラベスク-ソテは後ろに下がりながら
アティチュード・ドゥヴァン-ソテのアームスはクロワゼの高い3番
アラベスク-ソテは2番アラベスク
では、どうぞ

ん~…、方向の切り換えがちょっと惜しいなぁぁ…。
右脚からのシャセ→アティチュード・ドゥヴァン-ソテは下手前に向かって
左脚からのシャセ→アティチュード・ドゥヴァン-ソテは上手前に向かって
上手前を向いたまま右脚からシャセで後ろに下がって左脚をアラベスクに
アラベスクした左脚からシャセしながら下手前を向いて下がり右脚をアラベスクに
ってことよ
左脚アラベスク-ソテをしたあとの方向の切り換えで迷わないようにね。
もう一度、どうぞ

ん、好い感じ
つぎはもっと大きく移動して大きくソテしましょうね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする