アンサンブル・ド・ミューズ ニュースレター

レッスンの事、日々の出来事などいろいろと…。

グリッサードの基本の≪基≫を…♪

2017-02-07 11:41:54 | Weblog
エシャッペの練習に続いてシンプルなアレグロを
アンシェヌマンは先週と同じだけど、念のため…。
右脚後ろ5番から→右アッサンブレ→タン・ルヴェ→左アッサンブレ→タン・ルヴェ→右にグリッサード→右ジュテ→左にグリッサード→左ジュテ⇒…………
今年になってからジュテで両脚をきちんと使うことに取り組んでるから、そこを大事にね。
ではどうぞ

あら…っ…
おりょ…っ
ん゛~~ん…。
「グリッサード、トルソーの移動が遅い、…前側に引きつけた足がジュテする前に内転してる…」
「ぬぅ~~ん…
さてねぇぇ……。
よし、グリッサードも基本の≪基≫に戻ってみよう、ここで…。
右脚後ろ5番ドゥミ・プリエから→右にグリッサード・ドゥシュ→左前5番ドゥミ・プリエ→右にグリッサード・ドゥシュ→左前5番ドゥミ・プリエ→…………
まずはこれだけ。
アームスはア・ラ・スゴンド。
どうぞ

う~~ん…、やっぱりぃ……。
あ゛~~、そこもかぁぁ……。
「前に引きつけた左足のカカトを引いちゃってるのは分かりました…
うん。
そこで左脚のターン・アウトが崩れてるから、そのままア・ラ・スゴンドに伸ばすと内転したままになっちゃうのよ。
それと、一番問題なのは…。
まず右脚をア・ラ・スゴンドに伸ばして重心移動、同時に左脚がア・ラ・スゴンドに伸びるね。
その左脚がメグちゃんの場合は骨盤より後ろにズレちゃう事なのよ。
「…い゛…っ…」
ア・ラ・スゴンドは、身体の真横ではなくて、
1番ポジシオンで立ったときの両爪先の延長線上
ってことを守ってきたわよね。
ってことは、グリッサードで後からの脚を伸ばす方向が骨盤より後ろ、ってのはおかしいでしょ
「あ゛~…
はい、ソコに気を付けてもう一度

「…後に行ってる…」

「…後…」

「…もっと前…」

「…よし、ソレ…
うん、後半はよくなったわよ
いつでも、その足、脚の方向を守らないとね
「すみません、もう一度やらせて…」
いいわよ、どうぞ

うん、随分修正出来たじゃない、いいわよ。
「う゛~~、いつも意識してチェックしてないと…
そうだね。
まだ外向きに支える力が弱い…、というより内向きに引っ張る力のほうが強いってことだわね。
「ぬ゛~~ん…
なんか変だなと思ったら、一番最初の基本の基の≪基≫まで戻ってみるといいわね。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 4番のプレパラシオン…♪ | トップ | Riequeです ―お久しぶりです... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事