アンサンブル・ド・ミューズ ニュースレター

レッスンの事、日々の出来事などいろいろと…。

行列な人びと…♪

2011-10-14 10:22:37 | Weblog
『行列な人びと』 …、変な日本語でしょ…
つまりね、行列に並びたがる人、行列に並んでいる人、行列に並ぶのが平気な人、行列に並ぶのが好きな人…etc.etc.…そんなイメージを言葉にしてみたら変な日本語になってしまったのです
今朝8時に銀座のアップル・ストアでi-phoneの新機種の発売が開始されたみたいですね。
世界同時とはいえ時差の関係で日本が一番最初なんだとか…。
ま、それは置いといて…。
その新機種をいち早く手に入れたいという人々が3日前から並んでいて、今朝8時前にはすでに700人以上の行列になっていたみたいですよ。
こんな現象、珍しくもないですけど…、何かの新機種が発売とか、どこやらが新規開店とか聞くたびに、長ぁ~い行列を作っている人々の様子がニュースなどで取り上げられますから…。
この行列したがる人たちにとって
誰よりも早くソレを入手した
“行列してまで”入手した
ということが、付加価値にでもなるんですかね…。
インタヴューされていた若い男性が言ってましたが
「お祭りみたいなものですからね」
ふぅ~ん、そうなのか…。
今日のi-phoneの新機種についていえば、今日の販売数が何台用意されているのか分からないから早いもの勝ちなのだそうである。
だから2~3日前から並ぶんだそうである。
「別に今日じゃなくても、どっちみち入手できるんじゃないのぉ
行列に並ぶ、ということが行動パターンの中に無い私が考えることはコレである。
発売当日に1番乗りで入手しようが数日後に入手しようが、
機能も価格も形状も保証期間も同じだろ
そんな風に考えちゃうワケなの。
朝早くから何時間も、さらには2日も3日も行列するなんて、そんな暇があったらほかにすること出来ることがいっぱいあるじゃないの、とも考えてしまう。
そんな風に考えるのが常だから、何によらず行列に並ぶということをしたことがない。
もちろん、社会のルールとしてマナーとして必要とされる行列は当然のこときちんと守るわよ。
そうじゃない行列の話。
たとえば、行列して○○分待ちの飲食店とかさ、限定○○個販売の売り出しとか…。
何分も何十分も行列して、やっと席について食べ始めたら、まだまだあとに行列が続いているものだから追い立てられるように腹に流し込んで席を立つ、なんて、そんなのを飲食とはいわないのだ。味わいも料理を頂く喜びや楽しみもあったもんじゃない。餌付けされる家畜と同じである。
限定○○個のうちの1個を入手できなかった、しなかったからといってその後の生活に支障をきたすわけでもあるまい。ならばそんなものは無くてもいいのである。
そんな風だから、
「○○のお店にいったら行列で、○○分も並んでやっと食べられたのよ」
とか
「○○で○○分も並んでやっと買えたのよ」
なんて聞かされると
「あぁら、ゴクロウサマな…
と思っちゃう。
その○○分の間に、何ページ本を読めるだろうかね、編み物なら何段編めるだろうかね、単語なら何語覚えられるだろうかね、と考えちゃうワケ。
それにさぁ、何日も前から並ぶってことは、路上に寝袋か何かでごろ寝して、近隣の店舗でトイレを借りて、路上でカップ麺やファストフードを食べるワケでしょう?
あぁ~~、恥ずかしい…、そんなことはまず出来ない。
とはいうものの、己のそんな羞恥心に蓋をしてでも行列に並んで手に入れたくなるもの、食べたくなるものが果たしてあるだろうかと、この記事の入力の手を止めてしばらく考えてみたけど…思いつかない。
つまらないヤツだな、と思われるかもしれないけどね、そんな行列することに非日常的な刺激や楽しみを求めなくても、身近なところに楽しみはたくさんあるのよ、それを大切にしてるだけ。だから私は今後も行列に並ぶことは無いと思う。
あ、だからみんなに行列に並ぶのはバカバカしいぞ、みっともないぞ、無意味だぞ、といってるわけではありません。なぜそんなに行列したがるのか、行列することが苦にならないのか、それが理解できなくて不思議に思ってるだけ。
行列するのが好きな方は、それがその方の楽しみ方なんだからとやかくいうつもりはまったくありません。
どうぞどうぞ、お心おきなくお並び遊ばして
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 定食風にしてみた…♪ | トップ | 二人、それぞれ…♪ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事