アンサンブル・ド・ミューズ ニュースレター

レッスンの事、日々の出来事などいろいろと…。

金曜日のアンシャンテ ― ポール・ドゥ・ブラ集中講座…♪

2023-08-12 12:02:29 | Weblog
昨日はバー&センターレッスンはナオさんのほかにも2名の方の参加があり、ポワント・レッスンとポール・ドゥ・ブラの集中講座はナオさんとのマンツーマンでした
ポール・ドゥ・ブラ集中講座。
「あの、ヒメさんってアームスの動きがとてもキレイですよね」
「でしょ 彼女たちは基本の≪基≫からかなり時間をかけて練習したからね
ということで、まずは基本の基の《基》
アン・バ、アン・ナヴァン、アン・オーのポジシオンにアームスを置いたとき、そのアームスが描くアウトラインは3つとも同じ、そしてココが一番大事なんだけど、ア・ラ・スゴンドにアームスを置いたとき左右それぞれのアウトラインもアン・バやアン・ナヴァンと同じなの
だからまずア・ラ・スゴンドのアウトラインを決めましょう。
両肘の内側の窪みと手の平は正面に向ける
肘と手首に角度をつけすぎないこと
ア・ラ・スゴンドのポジシオンをとったまま上体を前傾したとき、一方の指先から背中を通ってもう一方の指先までのラインが大きな円周の一部になっていること
これが一番大事なポイントです
このポイントをしっかり守りながら基本の≪基≫のポール・ドゥ・ブラ1番から4番を練習。
「あ~、センセイの動きを見ながら真似してるだけで、順番を覚えられない
「うん、初めはそれでいいのよ、気をつけなきゃいけないポイントがいくつもあるからね、何度も何度も繰り返していけば順番は身に付くしナオさんなりのキレイなラインも見つかるよ
その次に振り付けでよく使うのマークのように身体の前でたなびくようなポール・ドゥ・ブラを
アン・バの高さ、アン・ナヴァンの高さ、アン・オーの高さ、と順に練習。
「アン・オーの高さがちゃんと出来ないと“阿波踊り擬き”になっちゃうからね…、肩から先の腕だけを動かすんじゃなくてきちんとトルソーからコントロールしないと」
「あ~、ソレ、阿波踊り擬き、時々見かけますけど、ああはなりたくないです
最後に波のように上下に動かす練習。
クロワゼの大きい4番でドゥ・ファスに煽る→トルソーの向きを変えて横方向に煽る→……という順番で練習。
これこそトルソーからきちんとコントロールしないと可笑しなことになっちゃうわよ。
「うぇぇぇ…、どこをどう動かせばいいかだんだん分からなくなってきた…
初めてだもの、でも決して悪くはないわよ
またやりましょうね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木曜日のアンシャンテ ― アームスで∞のマークを…♪

2023-08-11 10:24:01 | Weblog
ヒメさんとマンツーマンだったので、バーレッスンは一緒に
骨盤をしっかり立てることや内腿からきちんと脚を動かすなんてことがかなり分かってきて、強くなってきたよね
センターレッスンの初めにバットマン・タンジュのアンシェヌマンを、そのあとアンダンテくらいのテンポでシンプルなシンプルなアンシェヌマンを。
右脚前5番プリエ・クロワゼ→プリエのまま右脚を前に擦りだして4番アラベスク・プリエ→左後ろ5番プリエ→スゥトゥーニュ・アン・ドゥオール→左前5番ドゥミ・ポワント・クロワゼ→左脚デヴロッペ・ドゥヴァン・クロワゼ→左前5番プリエ→ルルヴェ→左前5番プリエ・クロワゼ⇒プリエのまま左脚を擦りだして…………
1回見本を見せてからまず一緒に。
「……で、デヴロッペ・ドゥヴァン
「い゛っ…、脚が上がりません
いやいやいやいや…、5番ドゥミ・ポワントでまず骨盤をしっかり立てて…、それから前側の脚をク・ドゥ・ピエからルティレを通過してドゥヴァンにデヴロッペ。
「骨盤をお腹でしっかり支えるのよ」
「…… 出来ました…
そうそう、いいですよぉ
アラベスク・プリエのポジシオンが正確になってきてるし、デヴロッペするとき軸脚のドゥミ・ポワントもしっかり立てている
グリッサード・アン・トゥールナンなども練習して最後にシンプルなソテのアンシェヌマンを。
右脚ポワン・タンジュ・ドゥヴァン・エファセ→右脚を踏み出して左脚デヴロッペ・アン・ナヴァン-ソテ→右脚デヴロッペ・アン・ナヴァン-ソテ→右脚からグリッサード→右脚ピケ-アラベスク→振り返って左脚を踏み出して右脚デヴロッペ・アン・ナヴァン-ソテ→右脚デヴロッペ・アン・ナヴァン-ソテ→左脚からグリッサード→左脚ピケ-アラベスク→…………
アームスの動きにちょっと変化があってね。
デヴロッペ・アン・ナヴァン-ソテのとき前に伸ばした脚と交差するように両腕を横に流す
ピケ-アラベスクのときはアン・ドゥダーンの動線でアン・オーのアロンジェに
これが案外難しいよ
どうぞ

「あれぇ…、アームスの動きがスムーズにいかないというか…、しっくりこない…
うん、そこはね、
お腹の前でのマークを描くイメージで、両腕がたなびくように
です。
こういうアームスの動き、またやりましょうね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水曜日のアンシャンテ ― グリッサード・アン・トゥールナン…♪

2023-08-10 10:09:44 | Weblog
バー、センターレッスンに続いてポワントレッスン
まずは足慣らしを兼ねてバーを使って真っ直ぐにしっかり立ち上がる練習。
毎週のクラスでのレッスンの他に足指強化や足首強化のためのちょっとしたエクササイズをこまめにやっているから、マリさんはとても安定した立ち方が出来るようになってます
今回も新しい動き方を練習。
1番ルルヴェ→右脚ピケ、左脚デガージェ・ア・ラ・スゴンド→左脚ピケ、右脚デガージェ・ア・ラ・スゴンド→…………
一方の脚からもう一方の脚へ交互に重心を移し替えていく動き。
大事なのは、
デガージェの脚の足首が緩まないこと、足首からトウ先まできっちり伸ばす
ピケするときはトウシューズのボックスを圧し潰すような立ち方をしないこと
ってことです。
ではどうぞ

おぉぉ、マリさん、いいねぇ、左右の移動が安定してるし、ホントに足が強くなってきたよねぇ
「ん~、良かったぁ…嬉しいですぅ…
センターでもいくつかのパをしっかり練習して、最後にグリッサード・アン・トゥールナンの練習を
まずはピケ-グリッサード・アン・ナヴァンを。
右脚エファセ・ドゥヴァン-プリエ→右脚ピケ、左脚前5番→右脚エファセ・ドゥヴァン-プリエ→右脚ピケ、左脚前5番→…………
大事なのは、
ピケする右脚を引き戻さないこと、膝が曲がって重心が後ろにズレますからね
右脚のピケが完了するのと左脚を5番の前側に引き付けるタイミングに差が出来ないくらい素早く
ってことです。
それをきちんと右側、左側と練習してからいよいよアン・トゥールナンを。
上手奥で右脚ポワン・タンジュ・ドゥヴァン・クロワゼ→右脚をドゥミ・ロン・ドゥしてピケ、左脚前5番クロワゼ・ポワント→右に回転→右脚ポワン・タンジュ・ドゥヴァン・クロワゼに下りる→右脚をドゥミ・ロン・ドゥしてピケ、左脚前5番クロワゼ・ポワント→右に回転→右脚ポワン・タンジュ・ドゥヴァン・クロワゼに下りる→…………
つまり、
立つ→回る→下りる→立つ→回る→下りる→…………ってことです
一度見本をせてから、はいどうぞ

おぉぉ、いいねぇ、5番ポワントにきちんと立ってから回転を掛けることが出来てる、いいですよぉ
あとは少しずつテンポを上げていけばいいだけですね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひまわり…♪

2023-08-08 16:27:14 | Weblog
連日の猛暑のなか外出中はエアコンを切っているのでどうしても室温が上がってしまうから、切り花だと日持ちしないと思ってちょっと控えてたんですけど、やっぱり視線が向く先にお花がないと華やぎに欠けるような気がします
というわけで、

            

ポット植えのひまわりを買いました
眺めているだけでプラスのエネルギーがチャージされるようです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに日曜日のアンシャンテ…♪

2023-08-07 10:34:21 | Weblog
昨日は久しぶりに日曜日お昼クラスの代講を務めました
ナオさんはこのところずっと骨盤をしっかり立てて支えることに主眼を置いてますが、以前とくらべるとかなりコントロール出来るようになってきてます。
ちょっと手を添えて修正が必要なことを伝えたり、大事なことは説明を加えたり、その説明にKちゃんが興味津々な表情を見せるときにはさらに詳しく身体の構造から説明したり…。
そうすると、
「Kちゃん、いままでで一番キレイな正しいルティレができたねぇ
なんてことがあったり、
「おぉ、ナオさん、きちんとアン・ドゥオールを守れたねぇ
ってことにもなって、着々と進化してることが分かります
センターレッスンの最後にパ・ドゥ・ブーレ・アン・ナヴァン→ピルエット・アン・ドゥオールの練習を。
4番ドゥミ・プリエがプレパラシオンでピルエットしたら5番ドゥミ・プリエに下りる。
「えぇ~、大きい4番がいい~…
「ダメ バランスを崩して後ろに落っこちても大きい4番だと誤魔化せるからダメ、まずきちんと5番に下りること、きちんとバランスをコントロールする練習
右側を4回1セット練習してから、ナオさんKちゃんそれぞれの注意点や修正点、首の残し方や回すタイミング、ルティレのポジシオンなどを練習。
ふたりともキレイなピルエットを見せてくれました
センターレッスンが終わったところでKちゃんはお疲れ様~、ナオさんはポワントレッスンに突入~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポール・ドゥ・ブラの集中講座を…♪

2023-08-05 11:32:53 | Weblog
来週金曜日11日は“山の日”ってことで休日ですので、アンシャンテでも特別クラスを開講する予定。
通常レッスンとポワント・レッスンのあとにポール・ドゥ・ブラの集中講座を実施します。
ポール・ドゥ・ブラって本当に大切だし難しい。
メソッドによって多少の差異はありますけど基本の≪基≫であるポジシオン、時代性や役柄によって変化する曲線や動かし方、マイムやポゼによっても変化します。
この変化したポール・ドゥ・ブラというのは普段から練習しておかないと、何かの作品を踊ることになって振り付けを受けてからでは遅いんですよね、やり慣れていないし身に付いていないから様にならない、中途半端なポール・ドゥ・ブラのせいで全体が台無しってことになりかねないですからね
普段のクラスではなかなかポール・ドゥ・ブラだけを集中的にレッスンする時間は取れませんから、この機会にじっくり丁寧にと考えています。
指導する側としても気をつけなくちゃと思っていることがあって、それはイメージをどう伝えるかということです。
例えば、“たなびくように”“そよぐように”“囁きかけるように”“呼び覚ますように”…etc.etc.…と言ったところで、何を連想するかは人それぞれですしね。
低いところで“そよぐように”と伝えたら、洗濯物を振り捌くような動きになっちゃったり…
片方の肘を曲げて胸の前でエレガントにと伝えたら、“あいぃ~ん”になっちゃったり…
両手を前で重ねて畏まってと伝えたら、“お縄んなった下手人”みたいになっちゃったり…
それらを修正するためにはどうすればいいか、どう伝えるかが課題です。
レッスンに参加した生徒さんのアームスの動きが少しでも美しくなるように、楽しいレッスンをしたいと思ってます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水曜日のアンシャンテ ― 会えて嬉しい…♪

2023-08-03 10:03:17 | Weblog
昨日のクラスにはヒメさんの姪っ子Kさんも参加してくれました、去年はニューヨーク在住の彼女とオンラインレッスンしたりもしましたが、スタジオのレッスンに参加するのは2年振りです。
2年前よりも背が伸びて、キュートなイメージにエレガントさが加わったみたい、素敵よぉ
センターレッスン。
バットマン・タンジュのアンシェヌマンやタン・リエなどを練習したあとピルエットのための特別練習を。
足はパラレルでアン・ファス、鏡に映る自分と視線を合わせる→顔の向きを変えないでゆっくり右に右に身体の向きを変えていく→背中が見えたらまず顔を一気に右に回して左側から正面を見る→顔の後から身体を正面まで向きを変える⇒…………
…っていう単純なことなんですけどね。
顔を動かさずに身体の向きを変えていくとき、アゴが上がらないように気を付けること
初めの半分は身体が先に、あとの半分は顔が先に向きを変える
これを
正面 2 ⇒…………
とグルグルグルグル回り続けるワケです、ただし、テンポがだんだん速くなります。
「……、はぁい、結構ですよ、止まりましょう」
止めた途端にヒメさんがふらり…と。
「あ゛っ、今よろめいたねっ」
「目が回りまして…
それからパ・ドゥ・ブーレ・アン・ナヴァン→4番プリエ→ピルエット・アン・ドゥオール→5番を練習しましたが、みんななかなか好い調子でしたよ
ポワントレッスンにもみんな揃って突入~
Kさん、よく出来ましたぁ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月曜日はオンラインで…♪

2023-08-01 11:40:20 | Weblog
月曜日はオンラインでストレッチ&シェイプアップのレッスンをしています。
もともとスタジオでやっていたレッスンをコロナ禍になってからオンラインに切り替えて、時には画像が映らず音声だけってこともありますが、長年このレッスンを続けているトモさんなのでほとんど問題なしです。
毎週のエクササイズのルーティーンに大きな変更はありませんが、時々いま必要なことをプラスオンしたり、入れ替えたりはしています。
中盤までは仰向けになってストレッチや腹筋強化のメニューを。
いつも腹筋強化は3種類をやってますが、3種類目のレッグレイズの中ほどになるとグッと体温が上がり汗が滲みます。
レッグレイズの4セットが終わったところで水分補給を…、自宅に居ながらにして熱中症なんてイヤですからね。
昨日は終盤の下半身、特に腿の筋肉を強化するエクササイズを体側から腿にかけてのストレッチに変更。
両足を肩幅の1.5倍に開き(このとき膝と爪先は真っ直ぐ正面向き)両手を後ろに組んで立つ→右脚に体重を乗せて左のカカトを上げる(左足は背伸び状態で膝は伸びたまま)→両肩を床と並行に保ったまま体幹をゆっくり右方向に捩じる→静止→ゆっくりもとの位置に戻って左のカカトを下す⇒左側も同様に
という動きです。
「カカトを上げてる方のお尻の横から後ろ腿、その延長で膝裏まで気持ちよく伸びる感じです。それに肩甲骨の下あたりから腰までもしっかり伸ばせてます
でしょ、でしょ
こういうちょっとしたストレッチは広い場所がなくても、例えばオフィスワークの合間にデスクの前でも出来るから気分転換にやってみてね、です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする