グリーンフォレスト (歳時日記)

春夏秋冬 近隣の自然が織りなす風景と
庭で育てる草花の今を発信しています。
 

五月晴れの朝

2014年05月31日 | 室蘭の景色



 数日振りに、早朝から初夏の清々し空が広がりました。今の季節にしては珍しい高層雲が、西の方角か
ら五月晴れの空をキャンバスに、躍動感をみなぎらせながら東の空に向かって流れて行きます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本輪西八幡神社のツツジ

2014年05月31日 | 室蘭・四季の野花&花木



 本輪西八幡神社は、明治7年に宮城県角田市の磐都嶺八幡宮から 奉納された御分霊が鎮座する。
神社は小高い丘の上に建つ、境内地の広さは約5000坪。そのほとんどが、室蘭市の保存樹林に認定
されている鬱蒼とした鎮守の森に囲まれた神社です。




 神社の建築様式は、研ぎ澄まされた美しさを持つ神明り造り。特に屋根の勾配が特徴的、雨や雪が落
ちやすい直線的な切妻。簡素化された中に、渋い華やかさと重厚さを兼ね備えた建築様式です。ちなみに、
大相撲の吊り屋根も同じ様式です。







 境内で、ツツジが花の見ごろを迎えています。15年前から住民からの「献木」で株数を増やし、今では
ヒノデツツジやヤマツツジ、クルメツツジ、リュウキュウツツジなど10種類、1300本のツツジが咲き誇って
います。本州方面より開花は約一ヶ月遅れ。今、当地ではツツジの季節を迎えています。









 ツツジの株元で、牡丹が華やかな花を咲かせています。ボタンとシャクヤクは、聞きなれた花名ですが
未だに、一呼吸置いてから花名が口から飛び出す植物です。





 スイレンが花を満開に咲かせています。神社の帰り、気になっていた南部陣屋史跡の小さな堀で
咲くスイレン。先日、開花したばかりの記事を投稿しましたが、ほぼ満開に花を咲かせています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする