室蘭港がすっぽりと海霧に覆われる。暖かく湿り気を帯びた大気が噴火湾の洋上で
冷やされ発生した海霧は、緩やかな風に押され周辺の風景を幻想的に変化させながら
港内に流れ込む。
撮影の立ち位置は、海岸線からわずかに離れた標高100mほどの高台からの眺望で
す。
白鳥大橋の橋げたの高さは海面から52mほど。海霧は、橋げたの下をすり抜けて港の
奥へと流れ込む。本来、海霧のシーズンは5月から8月頃にかけて。あと2か月程する
と、本格的な海霧の季節が訪れます。3月の出現は稀に見る早さです。
( 海霧の発生日は3月22日、2日ほど遅れての記事投稿です )
プロフィール
-
- 自己紹介
- ご訪問ありがとうございます。
ブログを始めて15年が経過。
市内や近傍の日常的な自然の
移ろいを発信しています。
1945年生まれ、今年他人事と
思っていた 80歳に到達です。
カレンダー
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 383 | PV | ![]() |
訪問者 | 231 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 3,952,457 | PV | |
訪問者 | 1,387,536 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 4,865 | 位 | ![]() |
週別 | 2,737 | 位 | ![]() |
最新コメント
- II.san/ナナカマドの実とツグミ
- II.san/ナナカマドの実とツグミ
- II.san/2月の朝景色
- Suzy/2月の朝景色
- II.san/朝焼けの空と海・・・
カテゴリー
- 室蘭の景色(1356)
- 室蘭港・海霧(40)
- 室蘭イタンキ浜(85)
- 室蘭・野鳥&水鳥(105)
- 室蘭の夕日&夜景(259)
- 室蘭港寄港・クルーズ客船&練習船・船舶など(57)
- 室蘭・四季の野花&花木(588)
- 庭植え(多年草&一年草&樹木)(676)
- 屋内栽培(観葉植物など)(54)
- 室蘭港の蓮葉氷・薄氷(26)
- coffee break;(etc )(227)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます