


見せています。夏の暑さと乾燥、さらに冬の寒さにも極めて強いオールランド植物。
秋になると、日当たりの良い場所で育った株は、葉を赤柴色に紅葉させます。一方、半日陰で育った
株は、青葉のままで積もった雪の下で冬を越し、5月の中旬頃には白い4弁の清楚な小花を細い針金
のような花茎に付け、風に靡かせるように咲かせます。さらに、挿芽で容易に発根。匍匐性ですので草
丈は低く地を這うように広がり、グランドカバーとしても最適な多年草です。

学名:Arabis procurrens
和名:ハタザオ 耐寒性(匍匐性)常緑多年草(アブラナ科アラビス属)
地植えの植物も 雪の布団をはがされて戸惑っている事でしょうね
ほとんど陽の射さない西向きの我が家の小さな庭に
何をどう植えようか思案しながら もう3年・・・
いろいろな珍しい宿根草を拝見出来て とても参考になります
ありがとうございます。
耐寒性で半日陰の場所で育つ植物は、
'アラビス'アジュガ(和名;十二単)、
ヤブラン、ユキノシタ、ヒメニチニチソウ
などが栽培も容易です。花付きは少々劣り
ますが、とかく土壌も選ばない生育旺盛な
植物です。我が家の庭での実績です。