Jolly Good❣️Jolly Baking & Cooking 

お菓子を焼くこと、映画を観ること、猫!
好きなことについて書いています。

Natural History Museum 自然史博物館 2

2017-09-27 | 旅行

外観。 窓ですが、色合いとデザインが美しいですわ。

壁のレリーフの続きです。。。

今度は魚類。

可愛くないけど…。

ため息が出そうな美しい内装の極めつけはコレ!↓↓↓

天井に植物図鑑? (真ん中と脇に猿?のレリーフ/浮き彫りが!)
パネル毎に違う植物が描かれています。 
首が痛くなるほど見続けました。 はぁぁぁぁ(ため息)

樹齢1300年のセコイア。
1300年。。。気が遠くなりそうですわ。
年輪数えた人、大変だったでしょうねー。(←そこじゃないでしょ!)


この博物館は気に入りのTV番組『New Tricks』(日本では放送されないのでDVD取り寄せ)に出てきました。
その中で「父に連れてこられた事があるわ」に The keeper of Palaeontology(館長?)が「普通の人は人生で三回ここに来るの。親と一緒に、子供と一緒に、そして孫と一緒に、ね。」と言う場面がありました。
なるほどね~と思いましたデス。
(余談ですが、『Palaeontology』って単語はこの番組で覚えました

展示物にも目を見張るものがあったのですが… 建物により魅了されました!

Natural History Museum 自然史博物館 1

2017-09-26 | 旅行

息を飲む美しさ!
ロンドンのNatural History Museumです。
なんて美しいのでしょう! 中に入る前にしばらく見惚れてました。
ロンドン市街にはたくさんの美しい建物が残っていますが、これ一番!じゃないかしら?
どうして来たことがなかったんだろう?と考えたら多分博物館の名称のせい。
自然史博物館…大英博物館には行っても自然史には…
恐竜にもあんまり興味ないし…だったんですわ。

建物の外側にあるんですよー、贅沢じゃありませんか?


簡単なセキュリティチェックの後中に入ると、実物大のシロナガスクジラの骨格標本が展示されています。
なんですが… ワタクシの目は建物の内装に釘付け。

ゴラムだぁ~!←違います!
彫刻、ですよね?

植物のもあります。
彫ってあります! 浮き彫りって言うんでしょうか?
(英語では relief sculpture)

鳥。

別の種類の鳥。

また別の種類の鳥。

動物もあります。
これらの彫刻(レリーフ)は、この博物館を手がけたウォーターハウスが元画を描いているんだそうです。


柱の根元にはこんなのが。


展示物を見る前にすでに感激のじぇれまいあデス。

続きます・・・


ホビットになる!森の中をウォーキング

2017-09-17 | 旅行
Steveの提案案内(じぇれまいあ親子はヒドイ方向音痴ですの)で近くの森に行きました。

最寄り駅から電車で二駅。 
その名も Forest Hill という名前の駅で下車。
駅から出たら見たことある風景。
「ん?ここ来たことあるわ~」 数年前に来てました。
とーっても変わった博物館があるんですよ。
Horniman Museum
個人のコレクションなんですが、集めてるものがなんとも雑多!
その乱雑さも面白くて、広い庭も魅力。 

(でもこの日は寄らずに)通り過ぎて Dulwich Wood/Sydenham Hill Wood へ。

(photo by Steve)


さ、緑色に染まりに行くわよ。

(photo by Steve)
木々のトンネル♪

雰囲気にハマリやすいじぇれまいあ。
気分はすっかり hobbit♪  Middle-Earthの住人ですワ。
Old Forest, Mirkwood, Fangorn Forest は暗くてコワいらしい…
Lothlórienは警備が厳しくて入れないらしいから…
The Shireの森の中を歩いているつもり

こんな大きな倒木もあるし。。。
何かの顔に見えなくもない…←すっかり現実を離れて物語の中

(photo by Steve)
A shortcut to mushrooms!
ホビットの大好物マッシュルーム。 やっぱりここは middle earth?

嵐で折れたのか、それとも単に寿命だったのか。
倒れた木はいくつかに切断されてました。


約2時間のウォーキング(大したことないネ)の後はお楽しみランチ。
ホビットは食べることが大好きですからねー。(まだホビット気分♪)
えまっちとS君気に入りのバーガーレストラン。

バーガーのパティがデカイ!
肉、肉、肉。(mushrooms も入ってる
不甲斐なくも完食できず…。

思い出した! ここです!ここ!! お水にキュウリが入ってたの!
おしゃべりに夢中になってて水差しの中にキュウリの薄切りが入ってたのを知らずにグラスに注がれた水を一口飲んで
キュウリ大の苦手なのデス。
最近流行りらしいのよね。 飲み水にキュウリ入れるのが。
他のコーヒーショップでは、苺、レモン、ミント入りだった。
これは美味しかったデス。

お夕飯はBBQ♪ また食べる!ホビットですから
Steveの秘伝ダレに漬け込まれたポークが美味しかった~♪
しまった! 秘伝ダレのレシピ貰うの忘れた!


*************
その場所に行くと物語がより身近に感じられることがあります。
Cornwallのmoor(湿原)を歩いた時には「Wuthering Heights:嵐が丘」や「Jamaica Inn:ジャマイカ・イン」 を思い出し、「この風景を見れば才能のある人には物語りが降りてくるわ」「物語が生まれない方がおかしい」と思いました。

今回の「森を散歩」では、穏やかで優しい緑の空気が「The lord of the rings:指輪物語」のホビットが暮らすHobbiton、Shire (ホビトン, シャイアー)を感じさせてくれました。
るんるん♪♪♪でした。

ミッドランズでBBQ

2017-09-15 | 旅行
結婚式は真夜中まで続き、その夜はS君のご両親の家に泊めてもらいました。
次の日はS君の姉妹とその家族が集合してBBQを楽しむ予定でした。
ところが次の日は雨。
「A typical English BBQ weather!」と笑い飛ばす家族たち。
イイね!


雨が降ろうが肌寒かろうが、BBQは決行されたのでした。


BBQはおのこの仕事。
ビール瓶片手に楽しそうです。



食事の後の楽しみは♪デザート♪
peanut butter chocolate bars, lemon drizzle bundt cake, plum cake, apple strudel and pecan cheesecake

しかし!!
一番はこれ↓↓

アン特製のメレンゲ。 大人男性の握り拳くらいの大きさ。デカイ。
噂には聞いていたけど、これほど美しいとは!

あくまでもきめ細かい表面。
サクッ、カリッです。
クリームを挟んであります。

外側サクカリっ。 内側ふんわりチュウイー。
これがホンモノのメレンゲ!!
素晴らしいーーーー!
参りました。 降参です。

詳しい作り方を聞きましたが、到底できそうもありません。
S君の姉がワタクシに「This is a patient woman's game, not for me AND not for YOU either!」と言いました。
まっことその通りであります。はい。
ありがたく、美味しくいただいたのでした♪

Shropshireへ

2017-09-14 | 旅行
ウェスト・ミッドランドのシュロップシャーに行きました。

ウェールズとの国境に近く州庁所在地はシュルーズベリー。
余談ですが、シュルーズベリーは愛読書「Cadfael」の舞台になった地。
数年前に行き、本に出て来たアビーや川を見て感慨深かったデス。

一度もお会いしたことがないのに、娘婿の従兄弟の結婚式に出席させてもらうことになったのでした。

結婚式はシュロップシャーの田園地帯の真ん中に建つ The Old Vicarage昔の牧師館、現ホテルで行われました。
写真では伝わらないかも知れませんが、美しい!
なんたる開放感!
これぞイギリスの田園風景!
思わず深呼吸したくなります。

周りは牧場で、ヤギや牛が放牧されています。
イギリスはロンドンも楽しいですが、カントリーが一番の醍醐味と思います。
こういう景色が大好きです。
ただし「冬は暗くて寒くてミジメなのよ」とは娘婿のご母堂のお言葉。



娘婿の実家付近を散歩。
近くの canal。 
昔は、カナルが道路替わり、narrowboatsがトラック替わりで物資を輸送していました。
今はもっぱらレジャー用ですね。 写真のボートはレンタルできるみたいです。
narrow は「狭い」の意味。 運河の幅が狭いのでボートも狭くないと。
Narrowboats :狭い (閘門と橋梁の最小幅が7フィートの) 運河で貨物輸送を行うため、18世紀から20世紀初頭に作られた荷役船 <by Wikipedia>

運河に沿った道。英語では towpath と呼ばれます。
昔 馬がここを歩いて重い荷物を積んだnarrowboats を曳いたんですね。
(tow はロープで引っ張る。〜を曳く。pathは踏み固められてできた小道。)
今は格好の散歩道。
小説や映画などで耳にした単語の実物を目にできるのは嬉しいデス!


犬を散歩に連れて行きました。
猫派じぇれまいあ、実は犬も好き♪

左から Elvis、Fudge、Olive
犬種はみんな違いますが仲良し。
家の近くに思いっきり走り回れる(ワタクシじゃなくて犬達が!)広い場所があるなんてイイですよね♪