Jolly Good❣️Jolly Baking & Cooking 

お菓子を焼くこと、映画を観ること、猫!
好きなことについて書いています。

届いた!DVDs 

2020-02-14 | 映画/ドラマ
先行予約しておいた Downton Abbey と Cadfael が届きました♪
 

Downton Abbeyは劇場で観ようと思っていたのですが、UKのサイトで「Pre-order 受付中」してたのでついポチっとな。

Downton Abbeyはストーリーもさることながら、舞台として使われた「Highclere Castle」の内装や、出演者の服装や装飾品、なにより、台所(小物含む!)を観るのもとっても楽しい。 

DVDだと何度でも、しかもシーンを選んで停めて心ゆくまで見られますからね~。

ワタクシの一番の鑑賞ポイントは、マギースミス演じる先代グランサム侯爵夫人(未亡人)の毒舌!!

TVのドラマ版では、ペネロピ・ウィルトン演じる、メアリの亡くなった夫マシューの母イゾベルとの丁々発止のやり取りが楽しみでした。 

映画ではその上にイメルダ・ストーントンも登場!とくれば、ワクワクが止まらない。

しかも、イメルダ・ストーントン演じるモードと先代侯爵夫人ヴァイオレットは犬猿の仲だと聞いては「早く観たい~~~!」となろうってもんです、ですよね?

期待は裏切られませんでした。 堪能しました! 上記の三大女優さんだけでなく、皆さん素晴らしい。 

演じているというより、そのキャラクターそのもの、って感じです。

TVドラマの最終章は観ていないのですが、十分楽しめました。

このドラマに出てくるのはほぼ皆、善人。 ヤな奴さえも憎めない、というところでしょうか。

映画では、国王夫妻がダウントンアビーに滞在することになる、ところから始まりました。 (そりゃもう、問題起きないはずがない!)

Upstairs(貴族)の衣装がチョー素敵でした~。

ワタクシは Downstairs(使用人たち)のファンですが、(ほとんどヤな奴だった)トーマスに幸せの兆しが見られて嬉しかった♪

トーマスを救った王室の使用人、Foyle's Warでサムの夫(カッコイイ方)だった! 声で分かっちゃった♪

まだ一度しか観てないけど、これから何度も楽しめそう~~~、元取った♪←どういう?

***************

・・・あ・・・Cadfaelについても書こうと思ったのに…

随分前にTVで放映されたドラマです。 原作に忠実に作られています。

Ellis Peters の Brother Cadfael は全作持ってます♪

物語の舞台となったShrewsbury に行ったほどこのドラマにはまりました。 また鑑賞できるのはとっても嬉しいです。


Good Omens

2020-01-30 | 映画/ドラマ
Good Omens

娘夫婦からクリスマスプレゼントに貰ったDVD、観終わってしまいました・・・。

天使のアジラフェルと悪魔のクロウリーは、地球への愛着を深めていた。そんな2人にとって地球の滅亡は最悪のニュースだ。四騎士の準備は整っている。すべては神の計画の通りに進んでいた。誰かが反キリストを間違えてしまったことを除いては。人類のヒーローは反キリストを探し出し、手遅れになる前にハルマゲドンを止めることができるのか?アマゾン公式サイトより

Queenの音楽が流れるんです!!!(はい、Queenのファンです、ワタクシ)

えまっちがこのDVDを選んだのはこれも理由だろうな、きっと。

悪魔クロウリー役のDavid Tennantがカッコイイ!  サングラスを取って蛇の目になるともっとカッコイイ💛

天使アジラフェル役のMichael Sheen、上手でしたわぁ。 「愛らしい」という表現がピッタリくるような、まさに天使!

ベネディクト カンバーバッチが「声」だけ出演してました。 (ホビットのドラゴンの声とかぶった😅)

とっても楽しませてもらいました! じわじわ面白い、楽しいドラマでした♪

**************************

Queen の曲が流れるのはこういう理由だったんだぁ。

えまっちが送ってくれたリンクを読んで納得。 原作の本に書いてある文章から、だそうな。

車の中に14日間以上置いてあるテープはすべて”Best of Queen albums"になってしまう。。。。んだそうな。。。

Crowley was currently doing 110 mph somewhere east of Slough. Nothing about him looked particularly demonic, at least by classical standards. No horns, no wings. Admittedly he was listening to a Best of Queen tape, but no conclusions should be drawn from this because all tapes left in a car for more than a fortnight metamorphose into Best of Queen albums.

 

 


Sebastian の女装 Shakespeare & Hathaway

2019-07-12 | 映画/ドラマ
beanた~~~~ん、これ↓↓↓ですね?


(言わずもがなですが…)右側がSebastian


ミステリチャンネルで放映中の Shakespeare & Hathaway、ほんわかしてて楽しめるので好き。
中でも、事務所の電話番してる Sebastian の仮装が楽しい♪

上の写真は、Series1のEpisode1での扮装。
かなりの美人さんデス。

女装と聞いて思い浮かべるのは
ダスティン・ホフマンの「Tootsie」
ロビン・ウィリアムの「Mrs.Doubtfire」
両方とも面白かった~~!

新しいところではエディ・レッドメインの「The Danish Girl」
胸が締め付けられる映画でした。

エディは特に美しかったので写真を載せちゃう。↓↓↓
  
繊細さと妖艶さ、知性までも感じさせる! 凄いなぁ。


大好きな俳優です。




P.S. I love you

2019-02-13 | 映画/ドラマ
「ながら鑑賞」 雑用しながらだから、鑑賞とも言えないか。
大分前に(ちゃんと座って)観た映画。
P.S. I Love You

主演が、ヒラリー・スワンクと ジェラルド・バトラー。
どちらも好きな俳優さん。


最愛の夫ジェリーをなくして悲しみにくれる妻ホリー。
彼女の30歳の誕生日に亡くなった夫からバースデイケーキが届き、箱の中にヴォイスレコーダーが入っている。
その後、折々手紙が届き、ホリーは指示通りのことをしながら立ち直ってゆく、ってなお話です。

ずーっと前に観たときは「むふふ~ん、なかなか良いわ」ほどの感想だったのが、今回は自分でも驚きの「可愛いな~」

一昨日「About Time」という映画を観たときにも(「可愛いな~」と)同じ感想でした。

映画の中の人物たちに感情移入しなくなった(できなくなった?)というのか、外から見てるな〜って感じ。
歳取ったんだな、自分。と思ったことでした。

ずっと以前、年上の友人、独身貴族I氏が(エデンの東の話だったと思う:若かりし頃リアルタイムで観たんですって! その後成人してから、と、50代になってからと。)「同じ映画でも観るときの自分の年齢によって全く別の感情をもたらすんだよね」とおっしゃってたのを思い出しました。

おっしゃるとおり!!!デス。

映画のセリフ:Bohemian Rhapsody

2018-11-19 | 映画/ドラマ
観て来ました!
エンターテインしてもらおうと出かけましたが、感動もらって帰宅しました♪

Freddieを演じた、Rami Malekは素晴らしかった!
顔は全然似てないのに完全にFreddieだった。 
全身全霊、乗移り、憑依、などの言葉が頭に浮かびました。
Brian を演じた俳優(この人好き♪ミステリチャンネルのバーナビー警部に出てました)は、声も話し方もすっかりBrianでしたね。
実物のBrianの子供達が「お父さん、声を吹き替えた?」と尋ねたとか。。。


映画を観ると「残るセリフ」がいくつかあります。
今回は・・・
無名のQueenが大物マネージャーに面接する場面。
So, tell me. What makes Queen any different from all of the other wannabe rockstars I meet?
それで?Queenは他のロックスターになりたがりとどう違うんだ?
との質問に答えるFreddieの

we're four misfits who don't belong together, we're playing for the other misfits. They're the outcasts, right at the back of the room. We're pretty sure they don't belong either. We belong to them.
僕らはお互いにも属さない四人のはみ出し者。
部屋の奥に居る、見捨てられた他のはみ出し者たちの為に演奏してる。
彼らはお互いに属さない、僕らはそういう彼らに属するのさ。

というセリフが耳に残りました。
ちょっとカッコ良すぎるけどね。

実際のインタビューでFreddieが答えていた
I'm just a musical prostitute, my dear!

Money can't buy happiness, but it can damn well give it!
幸せはお金で買えないけど、お金は幸せを与えることはできるのさ!
No, I'm not the leader of the band, I'm the lead singer.
(アナタはリーダーですねと言われて)いいや、僕はバンドのリーダーじゃない、リードシンガーだよ。

などもFreddieのユーモアのセンスが感じられるセリフも使われていてちょっと嬉しかった。

と言うか、20 年以上も前にに観たDVDで聞いたセリフを覚えている自分に驚いた!のでした。
The memories came flooding back!
眠っていた記憶が映画によってドッとよみがえった感じでした。

膝の痛みがなかなか取れず気分がくすぶってましたが、映画のお陰で上がりました。
この調子で膝の故障も治って欲しい~~~!