Jolly Good❣️Jolly Baking & Cooking 

お菓子を焼くこと、映画を観ること、猫!
好きなことについて書いています。

ショートクラストのアップルパイ(切り口の写真追加)

2020-12-02 | pies
ずーっと前にイギリスの義兄が作ってくれたアップルパイが美味しくてレシピを貰ったのですが紛失しました😢
クッキングアップルと呼ばれるリンゴを使っていました。
日本では手に入りにくい。 でも日本には紅玉がある!
実は紅玉は生で食べるのが好きなんです。
でも今回はアップルパイ。

クラストには パフペイストリーとショートペイストリーがあります。
パフペイストリーは、膨らんで層に焼けます。
ショートペイストリーの「ショート」は「ポロポロ崩れる」の意でサクッと焼きあがります。

紛失したレシピは覚えていないので自己流。
いつだったか、Good Food magazineで「ショートクラストペイストリーを作る時の粉とバターの割合は2:1」と読んだのでそれを基準にしています。
この割合さえ守れば、砂糖を加えないキーシュや食事用パイ用のクラストにも使えます。 便利!

今回は
小麦粉 210g
バター 100g
砂糖 大匙2
卵 一個 
牛乳 少々
で、フードプロセッサー使用で作りました。

作った生地は冷蔵庫で休ませます。
リンゴは適当な大きさにカットし、レモン汁を振っておきます。
大きなボウルに砂糖100g、シナモンパウダー小匙1、小麦粉大匙2を混ぜておきます。
生地を延ばして型に敷き込みます。

リンゴにシナモンシュガーをまぶしたら即生地の上に置き

上に延ばした生地を載せ蒸気抜きの切り込みを入れて
卵液を塗り
180℃に予熱したオーヴンで40分焼きます。
焼けた♪♪


このカリカリのクラストとリンゴの食感がマッチするんですヨ。

このりんごゴロゴロ感が好きなの❤️
サックサクのクラストも👍🏼

******************** オマケ ********************

残った生地には、これまた残った卵液を塗り
グラニュー糖を振ってアーモンドスライスをのせクッキーに。
このクラスト生地はクッキーにしても美味しいんです♪