部屋から出られないのでお弁当が一日のアクセント❣️って感じでした。
3日目の朝7時前、検査の為の検体採取がありました。
検体採取キットが部屋のドアノブに掛けられた、と屋内放送があり自室で唾液を採取します。 防護服着用の検疫の人が取りに来たら検体を渡します。
電話で結果を知らされたのは午後10時でした。
部屋は狭かったのですが大きなTVスクリーンが設置されていました。
VOD(video on demand だそうな)も観られるようになっていましたが観たいものがなく…
TV観ていたのにいつの間にか眠りに落ちた事が何度もありました😅
イギリスから持って来た本を読んだりもしましたが、やっぱり寝ちゃう😅
非日常と緊張で身体と心が自己防衛に入った?と思いましたワ。
スマートフォンを使ってオンラインで会話ができるのが救いでした。
冷たい食事は我慢できても、人と関われないのは…。
6日間誰とも話せなかったら相当辛かっただろうと思います。
6日目の朝検体採取、午後3時頃「陰性でした」と電話連絡があり荷物を持って受付へ行き、割り振られたバスに乗って羽田空港へ。
横浜に戻るのになぁと思いつつも、帰宅できるのは本当に嬉しかったデス。
同じバスに乗り合わせた人は、「自宅が北海道なのであと8日間は別のホテルで自主隔離」とおっしゃってました。
羽田空港からは公共交通機関を使ってはいけないので、北海道には帰れないのですね。
ホテル待機最後のお弁当は。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/3f/db2048b12eac68b774786225a6f61bdc.jpg)
麻婆豆腐
夕方自宅に戻れました。 6日間のホテル待機の後は自宅で8日間の待機です。
自宅に戻ったら楽に息ができるように感じました。
羽田から公共の交通機関を使ってはいけない
一体どれだけの人が自宅に帰れなくて
再び自費でホテル生活をしなくてはいけないんだろうって考えると本当に尋常ではない世の中になってるんだと実感します。
ジェレマイア殿は無事に帰宅出来て本当によかった
日本国内は随分コロナ感染者が減っているので私的にはコロナは収束した感が強いのですが認識が甘いのかも
目に見えないウィルスって厄介だぁ
冷めた麻婆豆腐
美味しくなさそうって
思ったの
しかもご飯🍚大盛り
食事も辛かったね
無事自宅待機になりほっとしています。
北海道の人の8日間別のホテル待機は自費ですって。 帰れない上に出費とは本当にお気の毒です。
ワタクシは恵まれている方なんですよね。
昨日アメリカから戻った友人はホテル待機無しだそうです。
到着ロビーには3人しかいなかったそうです。
多くの人達はホテル待機なんですよね。
アメリカのどの州から帰国したかで分かれるようです。
冷たい麻婆はパスしました😅
冷たいスパゲティミートソースもパスでした。
待機3日目頃から温かいものが食べた〜い🥲と思いました。 お弁当について来たインスタント味噌汁がありがたかったデス❣️
無事帰宅できて何よりです。
ところで、この間Pippaちゃんは?
何にもしないというのは結構シンドイものですね。 あ!何もしないのがシンドイのではなく、外の空気が吸えないのがツラいのかしら?
何はともあれ無事に帰宅できて本当に良かった!
Pippaはおっとっととお留守番でした。
帰宅したらすぐに来て「どこ行ってたのよー。寂しかったじゃないのー」と訴えてました。 片時も離れずちょっとでも姿が見えないと大声で呼びます。 ニヤニヤ😬
てっきりご一緒かと思っていました。
ハマの自宅の空気を思いっきり吸って出所祝いだったかな(笑)