豊後水道の流れは速い。いつか頂点に立つためにじっとその海の中で我慢してきた。その早い流れの中で、瀬に隠れてプランクトンを食べて大きく立派になった。いよいよ、スターとなって喝采を浴びるのだ。そう、もうじき関アジと呼ばれる大スターになるのだ。みんなが関アジは美味しいという。脂の乗りが違うねという。憧れの関アジを食べられて嬉しいという。遠くから、関の港まで観光バスに乗ってくる人達も多い。さあ、この脂の乗りを見てくれ立派な関アジになったのだ。
運命は過酷である。港に上がってみるとそこは八幡港だった。関港とは、豊後水道を挟んで反対側である。関アジとしてスターになるはずが、こともあろうに媛っ子アジと呼ばれている。こんなに脂の乗った立派な真アジなのに、媛っ子は悲しい。
クアトロの舞台の幕は上がった。さあ、媛っ子アジの出番だ。
「名前じゃないぞ、アジは味が勝負だぞ」
どこか客席の片隅で自分を応援してくれる人がいる。
※本日の魚料理
豊後水道産媛っ子アジ、高知産天然カンパチ、熊本産黒ムツ、長崎産赤イサキ、北海道産ナメタガレイ、岩手広田湾産殻カキのグラタン風、茨城アンキモのフリット、長崎メジマグロのタルタル
カレンダー
最新記事
カテゴリー
最新コメント
- 剪定職人/18周年のクアトロ~クアトロとは
- 剪定職人/柳も春に遇えば緑に
- クアトロの父/雨上がる
- 剪定職人/雨上がる
- 剪定職人/千曲川の旅 その2
- 剪定職人/GW2023〜チーズケーキ研修
- クアトロの父/新・魚の物語~信頼の厚い台形の魚
- 剪定職人/新・魚の物語~信頼の厚い台形の魚
- クアトロの父/17周年のクアトロ~ありがとうございます
- 剪定職人/17周年のクアトロ~ありがとうございます