「ききいっぱつ」を漢字に直しなさい。クアトロの父の子供のころの漢字の問題はこのようなものだった。その後、正しいものに丸を付けなさい-(1)鬼気一発(2)危機一髪(3)危機一発-と三者択一となる。さらに、007が体験したのは、危機一発である、○か×か-と、二者択一になる。正解の確率は上がっていくのだ。
スポーツ解説も確実に三択なり○×を取り入れている。
「何で空振りしたのでしょうか、解説の○○さん」
と急に云われても解説者は困るのである。
「バットに球があたらなかったからじゃないですかね」
これでは、解説にならない。
「何で空振りしたのでしょうか、やはりピッチャーの球の切れが良かったんですかね、キャッチャーの配球ですかね、バッターの調子が悪かったからですかね、解説の○○さん」
三択となると解説者も答えやすいものだ。
「そうですね、これは回答例(1)のピッチャーの球の切れが良かったでどうでしょう」
さらに解説者への配慮をするアナウンサーも多い。
「何で空振りしたのでしょうか、やはりピッチャーの球の切れが良かったからでしょうか、解説の○○さん」
「はい、○です」
クアトロの父もこの点は取り入れている。
「今日の真イワシのカルパッチョのお味はいかがでしたか、簡潔に答えなさい」と、突然聞かれてもお客様は困ってしまう。
「今日の真イワシのカルパッチョのお味はいかがでしたか、脂の乗りがこの時期にしてはとても良いようですね」と聞く。
「いやあ、本当に脂が乗ってて美味しかったですよ」と答えやすくなるのだ。
※明日から魚市場三連休のため、クアトロは16日(土)17日(日)お盆休みとさせていただきます。○か×か?