ザ・クアトロ

クアトロの父のたわごと

キャンドル・シン処女作

2010年10月26日 | クアトロ・スタジオーネの話

Photo_2 営業不振のクアトロ復興の祈りをこめてキャンドル・シンが作ったハロウィン・ランプがクアトロに飾られている。
カルスマ的キャンドル職人のキャンドル・シンことクアトロの父は、カボチヤのような形のズッキーニでこのランプを制作した。
制作に要した時間は5分というのだから、まさにカリスマ・キャンドル職人である。
このハロウィンという行事は、映画「E.T」で日本でも普及してきたようだ。
ハロウィンはそもそもケルト人たちの季節の変わり目の行事だとか。
日本のお盆のようなものだろう。
夏から冬への切り替えの行事である。
クアトロもこれから冬の味覚へとメニューが切り替わっていくのである。
パスタでは「カキの味噌クリーム」などが好評発売中である。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クアトロから緊急報告

2010年10月25日 | チーズの話

Photo_2 超国家機関MNUのエイリアン担当調査官は、豊四季界隈のエイリアンの動向を調べている。
豊四季のエイリアンはヨハネスブルクのエイリアンとは違いグルメだという情報である。
ヨハネスブルクのエイリアンはネコ缶が好きだが、ここ豊四季のエイリアンはチーズ好きである。
調査官はクアトロのチーズも克明に調査した。
スペイン産の青カビ・タイプ“ヴァルデオン”はとても食べやすい青カビチーズだ。
イタリア産のウォッシュ・タイプ“ミラベラ”はフルーツのリキュールで醸された魅惑的なチーズだ。
フランス産白カビ・タイプ“カプリス・デ・デュー”
フランス産ハード・タイプ“ミモレット”
スイス産ハード・タイプ“ラクレット”などなど
美味しい食べ頃のチーズが集まっているクアトロは特に警戒が必要と報告する調査官である。
やがて調査官はクアトロの味に洗脳されていくことに今は気づいていない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第Q地区

2010年10月24日 | 映画の話

Photo 宇宙船が突如、南アフリカのヨハネスブルクに現れる。
謎の宇宙船が、ニューヨークやワシントンといった大都市ではなく、このヨハネスブルクになぜ現れたかは不明である。
そんな語りだしで始まる、痛快なカルト的SF映画「第9地区」はクアトロの父が今年に見た映画のベストワン候補である。
この映画は、見る人によって好き嫌いがあるとは思う。
そもそも映画はそれくらいの個性がなくてはつまらない。
ただ、この映画を見るとしばらくエビやイカが食べられなくなると思われるので注意が必要である。

宇宙船が突如、豊四季に現れる。
東葛駅伝を観戦しているのだろうか。
それとも、クアトロのスパゲッティが食べたくてやって来たのだろうか。
その原因は不明である。

クアトロのおすすめパスタ「スルメイカとアサリの漁師風」はヒューマン・オンリーである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東葛駅伝のクアトロ

2010年10月23日 | インポート

Photo 今年も東葛駅伝のランナー達がクアトロのお店の前を爽やかに走り抜けていった。
正確には「東葛飾地方中学校駅伝競走大会」である。
すでに64回目を数えるとても伝統のある大会だ。
クアトロの父が中学生の頃もこの大会は学校の名誉を賭けるような大会であった。
全校の生徒が各区間へ別れて応援に出かけたものである。
今日のクアトロのお店の前にも各学校の応援団が声援を送っていた。
沿道の住民たちも一生懸命に走るフレッシュでピチピチとした中学生ランナーに大きな声援を送っている。
フレッシュでピチピチとした旬の魚たちも、クアトロでその美味しさを競っている。
勝浦の金目鯛、根室のサンマ、鹿児島のハタ、常磐のマコガレイ、江戸前のスズキと選り抜きの魚たちが出場している。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火京物太夫似の魚

2010年10月22日 | 映画の話

Photo PG-50指定
(このブログの内容には、50歳以下の人には理解出来ない内容が含まれております、閲覧にはご配慮ください)

「貴様、火京物太夫(ひきょうものだゆう)だな」
「お師匠様の仇を取るぞ」

「ちょこざいな、シェフめ」
「名を名をなのれ!」

「スタちゃんこと、クアトロ・シェフだ」

火京物太夫とは、正確には“鏡鯛”である。
確かに、卑怯者のように海底深くに生息し、中々姿を見せない魚である。
クアトロに入荷したような鮮度の良いものは、カルパッチョでも美味である。
アクアパッツァではさらに美味な魚である。
鏡鯛は鬼面党ならぬ、馬面をした的鯛の仲間であり、銀的とも呼ばれる。
よく見ると、腹の中央に丸い的が見えるのである。
「えーい、稲妻切りだ」
「おまけに真空切りだ」
クアトロで成敗される鏡鯛である。
尚、クアトロ・シェフに師匠の仇はいない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする