湯・つれづれ雑記録(旧20世紀ウラ・クラシック!)

※旧ブログの一部コラム・記事、全画像は移植していません。こちらのコンテンツとして残します。

ピエルネ:バレエ音楽「シダリーズと牧羊神」〜小牧神の入場(近衛秀麿編曲)

2017年01月06日 | Weblog
近衛秀麿指揮新交響楽団(columbia)1936/1

SPだがCDでもまとめられていたか。webで聴ける。二分弱の行進曲ふう小品で、ここではスネアにのってペットが一寸シニカルな旋律を吹き、フルートが五音音階による合いの手を入れてくる。銀河鉄道の夜的なピエルネにしては耳に新しい雰囲気ある曲。ドビュッシーより旋律的だがデュカス以前には戻らない、ラヴェルと同等か少し遡る、といった感じか。ストラヴィンスキーにも近い。同時期に有名なスーザなどブラスバンド曲も録れているが、それらと並べていることからも同曲の人気のあったことが伺えるし、何より、上手い。ハキハキと、リズミカルで、いかにも「小」牧神という軽やかさすら感じさせる。この人の指揮は今でも人気があるようだ。
Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ドビュッシー:牧神の午後へ... | TOP | ドヴォルザーク:交響曲第8番 »
最新の画像もっと見る

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | Weblog