湯・つれづれ雑記録(旧20世紀ウラ・クラシック!)

※旧ブログの一部コラム・記事、全画像は移植していません。こちらのコンテンツとして残します。

オネゲル:前奏曲とフーガ、後奏曲

2018年02月21日 | Weblog
アンセルメ指揮ケルン放送交響楽団(SLS)1963/4/30live

篭ったモノラルで聴きづらい。曲はオネゲルが適度に日和った、いかにもの作品で内容的に交響曲と似たようなものである。新古典主義でもかなり見通しよく、弦楽器などかなり簡単に書いてあるようで、長い音符によく歌い楽しめる美しい旋律がある。アンセルメなので過度の歌い込みは無いが、オネゲルの計算的な作風にマッチしている。音色は中欧ぽくもあるが、バッハには聴こえないのでこれでいいのだろう。
Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ストラヴィンスキー:バレエ組... | TOP | プロコフィエフ:ピアノ協奏曲... »
最新の画像もっと見る

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | Weblog