ライン出版編集部

一人一著作を!
rein(独)を信条に
誠実な出版を目指す
ライン(rein)出版編集長の日常と雑感

生七味

2010-08-25 23:03:40 | Weblog
食べる調味料。

「かなり辛いですよ」と渡されたのですが
辛いというよりおいしい。
ゆずコショウの七味バージョンとでもいいましょうか。
これまで味わったことのないすばらしい辛味。

そのままアツアツのごはんで食べたらさぞや、と思います。

福岡にある自然食レストラン「茅乃舎」がミッドタウンに店を出したので
東京でも買えるようになりました。

教えてくださったポット婦人、
ありがとうございます。

カラフル

2010-08-25 15:57:19 | Weblog
『河童のクゥと夏休み』を今年もテレビで見て泣いたばかり。

最近黒目川源流までサイクリングしたことでもあり
舞台の東久留米は見覚えのある景色が映し出されて狂喜しました。
西武電車も何度か通過したし。
別れのシーンは清瀬だったもんね。
とにかくクゥには泣かされちゃいます。
何度見てもいい映画だと思います。

で、監督、主人公の声などが同じだという『カラフル』を
何の予備知識もないままに見たのですが、
冒頭からの流れはおばさんにはちょっとお退屈様?
しかし!中盤!
見慣れた本がスクリーンいっぱいに映し出されて驚いたの何の!
おいおい、うちにあるよ、その本… なんて叫んでしまいそうになる。
本のタイトルは『玉電が走った街 今昔』(JTBパブリッシング)。
結構主要な小道具として使われてました。

あっ、言い忘れましたけど『カラフル』の舞台は二子玉川ですから。
等々力渓谷?なども出てきますが、
世田谷方面の風景が実にリアルに描かれていました。

さて、初めはお退屈様かと思ったんですが、
どうして、終盤は泣かされてしまいました。
主題もクリアです。

振り返ってみればいい映画でした。

雑談力 傾聴力 そして「無為に過ごす」

2010-08-25 09:32:10 | Weblog
最近ヒットしているといわれている本2冊の表題が『雑談力』と『傾聴力』。

先日上野駅構内の本屋さんで見かけました。
レジ周りにおいてあったので目立ってた。
著者の武藤清栄氏は東京メンタルヘルス所長でカウンセラー、
シニア心理相談員、臨床心理士。

現代は会話不足、携帯メールなどは盛んなのに
コミュニケーションがうまくできないケースが増えているらしい。
思い当たることがないでもないけれど、
reinの場合、取材と称して人生をかけてコミュニケーションしてきたわけで
雑談は超得意、時間が許す限り雑談してるし、
そんななかから貴重な情報を得ています。
それに十分に耳を傾けなければ取材はできません。

このような本が売れるくらいですから、現代人は会話不足なのでしょうね。

最近気になっていることの一つが
ゲゲゲでいうところの「無為に過ごす」。
これってすご~く大事だと思います。
無為とは無駄とちゃうで。

雲の流れを見ながら何かを思う、
公園のベンチでボーっとする、
そんなときこそが
気持ちの整理ができたり考えがまとまったりするものだよ、
と伝えているのでは?

reinとしてはゲゲゲの向井さんが無為のときを過ごせているのか心配になるのだけれど・・・。
売れっ子だからね~。