手作りパンの美味しさを伝えるDiary

自宅パン教室の様子や焼いたパン、簡単スイーツのご紹介。焼き立てパンと手作り食の記録

ほんのりベリーなブールドネージュ

2025年03月08日 | 自宅パン教室準備
こんにちは


おうちパン教室
L'atelier richesseです


ラズベリーパウダーを使って




ブールどネージュを作りました
サクッホロッな食感で
ナッツとチョコチップを混ぜ込みました

可愛らしいピンク色
さくらカラーです。



こっちは
ラズベリーパウダー多めにして
はっきりしたピンクに


ラズベリーの酸味が
全面に出てしまった⋯

さすがにパウダー使いすぎでした


4月のお菓子メニューです




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タバチュールとキノコパテ

2025年03月04日 | 自宅パン教室準備
こんばんは

おうちパン教室L'atelier richesseです


今日ご紹介するパンは
タバチュール
ハード系の食卓パンです。

タバチュールはフランス語。
たばこケースの意味だそうです。

形良く焼き上げるのに
綺麗に伸ばしていかなきゃ

な所があるので
少し大変かもしれませんが
コレ、4月メニューにします。

そしてハード系のパンに合わせて
キノコたっぷりのパテ
も作ってみました。


材料はこんな感じ



しっかり炒めて
キノコ類の水分を飛ばしたら



クリームチーズを加えて
フープロでペースト状に



2回分できました


点々と赤く見えるのは鷹の爪
少量入れてみましたが
いいアクセントになってました


3月レッスンは
ロールケーキですが

試食時にタバチュールを
お召し上がりくださいませ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スキルアップの為にパンの勉強会

2025年02月27日 | バケット、カンパーニュ
こんばんは。



もうずっと
こちらに残してませんでしたが
月に一度
自分のスキルアップの為に
パン教室へ通っています。


前回の教室は

ウインナーロールの見直し



断面


見直しメニューだったので
特に感動もなく


美味しいからヨシ


新メニューはコチラ

勾玉のような⋯
小松菜を使ったパン。
小松菜から出るグリーンと
チーズの風味で
面白いパンでした



他の先生仲間と
貴重な情報交換しながら試食

今月も有意義な時間でした


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月の肉まんレッスン終了しました

2025年02月26日 | 自宅パン教室
こんにちは

おうちパン教室
L'atelier richesseです

のんびり
マイペースに開催しています

今月は肉まん講習でした

せっかくなので小籠包包みに
挑戦して頂きました

難しそうでしたが
何度か作るうちにさまになる、はずです



蒸し上がりはこんな感じ
皆さん綺麗に出来上がりました





お菓子はしっとりショコラバー

数種類の材料で作れちゃいます

食べる時の温度で
食感が全く異なるので
お好みの温度帯を見つけるのも楽しいです


試食はこんな感じ






来月は特別に
ふんわりスフレロールケーキレッスンです




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お土産に焼いたフロマージュのムースとりんごのタルト

2025年02月02日 | デコレーションケーキ・ケーキ
こんばんは

今日は節分
皆様はどのようにお過ごしですか


少し前に
叔母さん宅へのお土産として
ムース・オ・フロマージュを作りました





実はこのケーキは
この、クリスマスケーキのデコレーションを
変えただけ



断面もこんな感じです


このケーキがある時に
我が家に遊びに来た叔母さんに
お出ししたら
「また作って」と
リクエスト頂いたので

シンプルデコに変更





そしてもうひとつお土産用に
リンゴが好きな方なので

アップルタルトも焼きました




----------♡----------


2月からは肉まん講習です




お菓子はショコラ





楽しみにしていてください




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする