手作りパンの美味しさを伝えるDiary

自宅パン教室の様子や焼いたパン、簡単スイーツのご紹介。焼き立てパンと手作り食の記録

パンのお勉強会と受講日の夕食

2021年03月19日 | パンとお料理のお勉強会
こんにちは
稲沢市にある自宅パン教室
L'atelier richesseです。


今日は私自身のパンのお勉強会の日でした。
1月、2月は緊急事態発生を受けて
教室がお休みしていたので
皆に会うなり
「本年も宜しくお願いします
3月なのに新年の挨拶してきました

そんな今日作ってきたパンたち

レイパ

ライ麦が配合されたフィンランドのパン
こんなに薄っぺらいのに
サンドイッチにして食べるのが一般的らしいです。
(フィンランド、行ったこと無いので、聞いた話です
いつかは北欧も訪れてみたい。)


クレセント&カイザー
JHBS中級コースにも出てくるカイザーですが
教師課程の見直しは手成型です。



新メニューは「ゴンドラ」

イタリアの家庭料理
カポナータをフィリングに
成型もイタリアのゴンドラに見立ててます。



お菓子メニューはアメリカンな「ダークチェリーマフィン」

キノコ型に焼き上げる
とてもボリューミーなマフィンですが
ダークチェリーがいい仕事してくれてます




そんな今夜の夕食
レイパはクリームチーズを塗って生ハムやスモークサーモンを挟んでサンドイッチ
ライ麦パンにはクリームチーズがとてもよくあいます。



あとは・・・
こんな感じ






帰りに寄った北野エースで買ってみたヨーグルト

すごく濃厚で
フレッシュチーズのようでした。
無糖タイプを買いましたが
ヨーグルトだけでほんとに美味しかったです。



久しぶりに
みなにあえて
まだまだコロナ禍なので
たくさんのおしゃべりを楽しむ心境ではありませんでしたが
3ヶ月近くぶりにお会いできて
とてもとても有意義な時間を過ごさせていただきました。



先生、皆さん
今日もありがとうございました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月に一度のパンのお勉強会

2020年12月18日 | パンとお料理のお勉強会
こんにちは。
稲沢市にある少人数制パン教室L'atelier richesseです。

今日は自分が習いに栄のJHBS名古屋本校へ行ってきました。
先月までは午前午後のハードスケジュールでしたが、今月は午前のみの受講でまったりお勉強してきました


準師範コース教師研究科見直し
エピ

シンプルなエピとベーコンエピをつくります。
シンプルなエピ


少し小ぶりなベーコンエピ





教師研究科見直し
ココアデニッシュ

ココア生地にバターを折り込んで
ペアのお仲間と途中ヘタレながらも
頑張って伸ばしました
パネパッソ型で焼きます。


表面が平たく焼き上がるのが正解のパン。

盛り上がらないように
気を付けて緩〜く巻いたのに
盛り上がってしまいました




今月の新メニュー
やわらか食パン〜マスカルポーネ入り

国内産小麦を使って
湯種を使って
マスカルポーネも使う
スペシャル食パン

生地を痛めやすく扱いに注意が必要な
とーってもデリケートな食パンですが

ふわふわしっとりなクラムで
美味しい食パンでした




お楽しみメニューは
焼きチョコサンド

生地のほとんどがチョコレート
チョコレートクリームをサンドして頂くので
とってもリッチなクッキーでした



今月の試食は焼き上がりを待って順番に
最後に焼きあがったココアデニッシュ。

焼きたてのふわふわを頂きました



今年一年
急に休校になったり、午前午後のハードシュケジュールになったり、サマーセミナーも中止になったり・・・
大変な事の多い一年でしたが
レッスンのある日にはお元気そうなパン仲間に会えて
楽しいレッスンタイムでした

スクールの先生、パン仲間に感謝です

また来年も宜しくお願いします
と、少し早めの挨拶をして教室をあとにしました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンのお勉強会

2020年10月17日 | パンとお料理のお勉強会
こんにちは
稲沢市にある
少人数制プライベートパン教室
L'atelier richesseです



先日の事ですが
自分のスキルアップの為
パン教室へ行ってきました。

コロナの自粛期間中は
お休みだったパン教室。
そのお休み分と今月分の
2ヶ月分のメニューを習ってきました。


今月分の見直しパン
「デニッシュブレッド」





「ウォーターブレッド」

水のパン?
文字通り水分量多めで
扱いにくい生地ですが
それ以外は作りやすく
美味しいハードパンです

新メニュー「ルルドゥレギューム」

お野菜を巻いたパン。
パンと言うより・・・
トルティーヤ!?
(とも違う・・・)

新食感なパンですが
チーズとベーコンが
いい仕事をしてくれて
美味しかったです


お楽しみメニューの
「ほうじ茶のわっ!」
と共に試食タイム




一息つけて午後の部スタート

「ローズマリーフーガス」

炎をイメージした成型です。


「ハニーライ」
ライ麦たっぷりの
ずっしり重いパン。

薄くスライスして
クリームチーズと食べたいパン
ドイツパンは
好みが分かれますが




新メニューの「桜えびのマヨパン」
この頃は疲れ果てて
写真がぶれてます
3月の予定だったパン。
春にピッタリな桜の形&桜えびを
使ったパンでした



お楽しみメニュー「ほうじ茶のプチドーナツ」




そして疲れ果てて自宅に着いた頃は
もう夕方

このパンたちと夕食を
頂きました






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分をスキルアップさせる日

2020年09月19日 | パンとお料理のお勉強会
こんにちは
稲沢市にある
のんびり少人数制自宅パン教室
L'atelier richesseです



昨日は自分のスキルアップの日
栄本校までパンを習いに行ってきました


教師研究科見直し①
「ポティッチェ」


クグロフ型で焼くパン。

フィリングは
シナモンやチョコチップがたっぷりの
バタークリーム。



教師研究科見直し②「テーブルロール」
同じ生地で6種類

リーンな生地のお食事パン。




今月の新メニュー「ともえ」
抹茶生地と白生地2種類の生地を
十文字編みし、
フィリングには抹茶カスタードと大納言。

美味しくないわけがない
家族受けも良かったです


お楽しみメニュー「ざっくりオートミールクッキー」

オートミール入のザクザクしたクッキーでした




試食


今月も楽しくおさらいしてきました

さてさて今日から四連休
のんびり過ごす予定です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンのお勉強会とお弁当

2020年08月10日 | パンとお料理のお勉強会
こんにちは
稲沢市にあるパン教室
L'atelier richesseです。



先週は自分のためのスキルアップに
行ってきました。


過去メニューでまだ受けていない物が
あったので
他クラスに混ざっての受講です

講師研究科見直し「菓子パンバラエティー」

ひとつの生地から

たくさんの成型を学びます。


あんを2種
巻き巻きしたもの。




ペストリー色々
フィリングは
カスタード&杏
ウグイスあん
クリームチーズ&レーズン
など。


美味しくて、見栄えもいい
ペストリーは
よくプレゼントに、焼いていました



今月の新メニュー「お好み焼き風パンとたこ焼き風パン」


過去メニューを見直した
復活レシピだそうです。


こちらもおなじ生地から2種




たこ焼き風パン
タコは入ってないけど
本当にたこ焼きとお好み焼きみたいな
お惣菜パンでした。


お菓子メニューは・・・
すっごく簡単だけど
少し手間のかかる
そしてすっごく美味しい

チョコを使ったお菓子だったけど・・・

写真を撮り忘れちゃいました


今月はもう一回受講に行くので
その時は忘れず撮ってきます




そして娘弁当


アスパラの肉巻き
卵焼き
ウインナー
トマト
しめじのソテー
レモンケーキ


先週は1回だけのお弁当で
その後は午前授業でした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンのお勉強会

2020年06月20日 | パンとお料理のお勉強会
こんにちは
稲沢市にある自宅パン教室
L'atelier richesseです。


昨日は3ヶ月ぶりに
自身が習うパン教室
JHBS名古屋本校へ行ってきました。

新型コロナウイルスの影響を受け
3月から休講していた為
3ヶ月ぶりのレッスン

教師研究科見直し①
「パンムニエ」



グラハム粉やライ麦粉を使い
製粉業者に感謝の意を込めて作られた
と言われているパン。

見直し②「ウインナーチョコロール」










ウインナーとチョコ?
と、名前に驚いた記憶のあるパン

ウィーンのチョコのパン

と言う意味のパンです。

チョコチップとくるみがたっぷり入った
美味しいパンです

新メニュー「のびーるモッツァレラ」

中にベーコンとモッツァレラが
焼き立てを食すと
モッツァレラがのびーるそうです

リベイクして食べるのが楽しみ

お楽しみメニュー
「フレッシュレモンシフォン」
レモン風味のシフォンケーキ


小ぶりなシフォンケーキで
中にはホイップクリーム

間違いなく美味しいやつでしょ

今月は試食なしだったので
まだ食べてませんが

どれも美味しそうなパンばかりで
食べるのがたのしみです





マスク、手袋着用
普段よりスペースを取って・・・
飛沫を防ぐ為
私語は控えめに・・・
アルコール消毒もしっかり取り
と、感染症対策万全な中での受講でしたが

3ヶ月ぶりに皆と再会出来て
楽しい時間でした

来月は7月分とお休みだった3月分の
レッスンをしてきます。
終わるの何時になるんだろ〜


 
資格も取れちゃうJHBSコースを設けてます。
おうちで教室を開きたい方、基礎からしっかり学びたい方、パンを作ってみたい方、一緒にパンを作ってみませんか?
随時開校中です
 

お問い合わせはホームページのメールフォームからお願いします♪
コチラ→L'atelier richesse
 



又はライン、インスタのDMからも受け付けております。

インスタID rieariann
 


皆様のお越しをお待ちしております

 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンのお勉強会

2020年02月21日 | パンとお料理のお勉強会
こんにちは
稲沢市にある自宅サロン
L'atelier richesseです。


今日は自分のスキルアップの日
JHBS名古屋本校まで行ってきました


今日勉強したパンは
教師研究科の見直し
「バンゲルガークロニケル」



お砂糖を使わない
ドイツで生まれたバター折り込みの
発酵菓子パン。

このパンは好きで
よく作ってましたが・・・
今日は成型の際にハプニングがあり
共に作っていたお仲間先生と
笑いのツボにハマってしまいました



同じく教師研究科見直し
「モーニングパフ」



一次発酵後、生地冷却をして
作ります。
シンプルな成型ですが
バランス良く焼き上げるのは
意外と難しい菓子パンです。

こちらも美味しいパン

お楽しみメニューは
「アーモンドキャラメルクッキー」


文字通り
アーモンドとキャラメルパウダー使用

準備は手間でしたが
作り方は簡単で美味しいクッキーです。
1枚あたりのカロリーが
低めなのも嬉しい


新メニューは
「パン・マイス
マイスはフランス語で
とうもろこしを意味し
とうもろこしがたっぷり入ったパン。


写真撮り忘れで
右のパンです。
とうもろこしの甘みたっぷりの
新食感なパンでした


試食風景


今月も楽しく
見直しレッスンをしてきました。


来月は祝日でお休み
ですが、4月に2回分
して頂きます


今日も楽しく
有意義な時間が過ごせました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンのお勉強会

2020年01月18日 | パンとお料理のお勉強会
こんにちは
稲沢市にある自宅サロン
L'atelier richesseです



更新に追われていますが
昨日は自分のパンのお勉強会でした。


教師メニューの見直し①
欧風パン(ヴァレンチノ)

ブリオッシュ生地の
変わった形のパン

リッチな生地は冷めると
固くなりやすいよね・・・
と、試食した瞬間
「あれ?これってこんなに
美味しいパンだったかしら?」
みなで談笑



教師メニュー見直し②
ヘルシーグラハム


こちらは反対に
美味しかった記憶でしたが
私の好きな小麦胚芽の風味よりも
黒ごまが勝っていて
「こんなだっけ?」
と、少し残念だったパン




今月の新メニュー
「みしき」
ベニエットのピンク、抹茶の緑、白生地
三色の生地を組み合わせた
見た目も綺麗なパンでした。



お楽しみメニュー
「えびっせん」




パン教室でエビせん!?
新たな出会いでしたが
オーブンで焼き上げるえびせんは
えびの風味が豊かで
優しいえびせんでした



試食


今月は新年、ということで
毎年恒例の
ノンアルシャンパンとピザもありました。

今月も有意義な時間になりました。



1月干支パンの募集をしております
詳細はこちら


レッスン日
1月16日 3名様→満席
21日 3名様→残席2
22日 3名様→残席1
23日 3名様→残席1
講習料 3500円
駐車場完備です。





お申込みはホームページのメールフォームからお願いします♪
コチラ→L'atelier richesse



又はライン、インスタのDMからも受け付けております。

インスタID rieariann


皆様のお越しをお待ちしております








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月に一度のパン、スキルアップレッスン

2019年11月15日 | パンとお料理のお勉強会

こんにちは
稲沢市にある
自宅サロンL'atelier richesseです


今日は月に一度の
自分のスキルアップレッスンに
行ってきました。


講師研究科の見直しが終わり
今月からは
教師研究科の見直しです。


カントリーブレッド

仕込み水の一部にビールを
使用するパンです。

成型を帰るだけで
同じ生地から
3種類のパンが焼き上がります。

スナックバー

生地にクリームチーズを練り込み
更に成型の時にも
クリームチーズを折り込んだパン


気の知れた仲間同士なので
過去のパンを懐かしみながら
楽しく作りました。


そして今月の新メニュー
「もッチーズ」

スーパーフードの
チアシードを生地に混ぜ込んだパン
チアシードの世間的認知度も
上がってきたので
そろそろrichseesでも
取り入れてみようかしら。


そしてお楽しみメニューは
「抹茶オーレの生キャラメル」

抹茶たっぷりの
生キャラメル。

これ簡単で
すごく美味しかったです。

今月もたくさんのパンを
学んできましたよー。

折角、学んできた知識は
richseesにも
どんどん取り入れて
当教室もレベルアップしていきますよ
期待していてくださいね



11月レッスン僅かですが空きがございます。焼きたてパンの試食をしに来てみませんか?

ご興味ある方のご参加をお待ちしております。

11月13日 3名様→残席1
18日 3名様→残席1
19日 3名様→残席1
28日 3名様→残席1


無添加の手作りパン
月に一度作りに来てみませんか?
12月メニューはこちら

12月2日 3名様→残席1
5日 3名様→残席1
13日 3名様
17日 3名様→残席2
19日 3名様


時間 10時〜13時まで

講習料 3500円



12月17日はお子様連れOKのレッスン日です。
お子様連れの方、お子様同伴レッスンにご賛同できる方のご参加をお待ちしております


✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤

添加物無添加のパンと簡単スイーツを
一緒につくりませんか?
パン生地はこちらでご用意し
美味しいパンを焼き上げるコツをお伝えします。

普段ホームベーカリーを使用されてる方も
初めてパンを作られる方でも
あっという間に
美味しいパンが焼けちゃいますよ

手ごね希望の方は
お申し込み時に一言添えていただけると
その都度対応致します。(ただしメニューは変更する事もあります)

L'atelier richesseは入会金不要の一回完結レッスンです。初心者さまも大歓迎です。
お気軽にご連絡下さい。



お申込みはホームページのメールフォームからお願いします♪
コチラ→L'atelier richesse


又はライン、インスタのDMからも受け付けております。

インスタID rieariann



皆様のお越しをお待ちしております



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスケーキ2019

2019年10月23日 | パンとお料理のお勉強会


こんにちは

稲沢市にある
自宅サロンL'atelier richesseです


少し前ですが
クリスマスケーキを受講してきました。

今年のケーキの土台は
少し変わっていて
シュー生地をもとにした生地。
ストロベリーペーストを加えて
ほんのりいちごの風味がします。


四角く焼いて
3枚にカットして
重ねて仕上げます。



クリームは
ヤオルトシャンティという
ホイップできるヨーグルト

少し酸味を感じられる
さっぱりしたクリームです。


ちゃんと可愛らしい
クリスマスオーナメント2019
も頂いて来ましたよ



持ち帰る途中に
少し崩れてますが

甘酸っぱいいちごと
ヨーグルト風味のクリームで
すごくさっぱりした
ケーキになりました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする