こんにちは
ライ麦が配合されたフィンランドのパン
帰りに寄った北野エースで買ってみたヨーグルト
稲沢市にある自宅パン教室
L'atelier richesseです。
今日は私自身のパンのお勉強会の日でした。
1月、2月は緊急事態発生を受けて
教室がお休みしていたので
皆に会うなり
「本年も宜しくお願いします」
と
3月なのに新年の挨拶してきました
そんな今日作ってきたパンたち
レイパ
ライ麦が配合されたフィンランドのパン
こんなに薄っぺらいのに
サンドイッチにして食べるのが一般的らしいです。
(フィンランド、行ったこと無いので、聞いた話です
いつかは北欧も訪れてみたい。)
クレセント&カイザー
JHBS中級コースにも出てくるカイザーですが
教師課程の見直しは手成型です。
新メニューは「ゴンドラ」
新メニューは「ゴンドラ」
イタリアの家庭料理
カポナータをフィリングに
成型もイタリアのゴンドラに見立ててます。
お菓子メニューはアメリカンな「ダークチェリーマフィン」
お菓子メニューはアメリカンな「ダークチェリーマフィン」
キノコ型に焼き上げる
とてもボリューミーなマフィンですが
ダークチェリーがいい仕事してくれてます
そんな今夜の夕食
そんな今夜の夕食
レイパはクリームチーズを塗って生ハムやスモークサーモンを挟んでサンドイッチ
ライ麦パンにはクリームチーズがとてもよくあいます。
あとは・・・
あとは・・・
こんな感じ
帰りに寄った北野エースで買ってみたヨーグルト
すごく濃厚で
フレッシュチーズのようでした。
無糖タイプを買いましたが
ヨーグルトだけでほんとに美味しかったです。
久しぶりに
みなにあえて
まだまだコロナ禍なので
たくさんのおしゃべりを楽しむ心境ではありませんでしたが
3ヶ月近くぶりにお会いできて
とてもとても有意義な時間を過ごさせていただきました。
先生、皆さん
今日もありがとうございました