手作りパンの美味しさを伝えるDiary

自宅パン教室の様子や焼いたパン、簡単スイーツのご紹介。焼き立てパンと手作り食の記録

パンのお勉強会

2019年09月25日 | パンとお料理のお勉強会


こんにちは
稲沢市にある自宅サロン
L'atelier richesse

です



少し遡りますが・・・

9月も自分のための
お勉強会に行ってきました。

講師研究科「キャラクターパン」見直し

レトロなパン屋さんに並んでいそうな
キャラクターパンですが

目の位置で表情が変わるので

キャッキャッと笑いながら
みなで色んな動物パンを
作ってきました。

今月の新メニュー
「チアブレッド」

写真を撮り忘れてました・・・


今月のお楽しみ「フルール・ショコラ」

クーベルがたっぷりで
とっても美味しいケーキでした。



そして試食風景

手前にある
黒ごまたっぷりのパンが
今月の新メニューです。


今月も楽しく勉強させて頂きました。

また、来月の受講が楽しみです


10月の募集が始まてます


パンを作りやすい季節になりました
無添加の手作りパンを
月に一度ならいに来てみませんか?



10月17日 3名様
23日 3名様→残席1
21日 3名様
24日 3名様→残席1

時間 10時〜13時まで

講習料 3500円



✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤

添加物無添加のパンと簡単スイーツを
一緒につくりませんか?
パン生地はこちらでご用意し
美味しいパンを焼き上げるコツをお伝えします。

普段ホームベーカリーを使用されてる方も
初めてパンを作られる方でも
あっという間に
美味しいパンが焼けちゃいますよ

手ごね希望の方は
お申し込み時に一言添えていただけると
その都度対応致します。

L'atelier richesseは入会金不要の一回完結レッスンです。初心者さまも大歓迎です。
お気軽にご連絡下さい。



お申込みはホームページのメールフォームからお願いします♪
コチラ→L'atelier richesse


又はライン、インスタのDMからも受け付けております。

インスタID rieariann



皆様のお越しをお待ちしております













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンのお勉強会

2019年09月02日 | パンとお料理のお勉強会
こんにちは

稲沢市にある自宅サロン
L'atelier richesseです


先週金曜日は
月に一度、自身のパンの受講日でした。

準師範レッスン
講師見直しメニュー
「ベーグル」


スクールでは、こんなベーグルも

中にウインナーが入ってます。


もう一つは「セサミブレッド」

1.8斤のワンローフとまあるいプチぱん
小麦胚芽入りの私は好きなパンです。
ワンローフにゴマは付いてないのに
このネーミングは?ですが。



それから今月の新メニュー「くるみブリオッシュ」

くるみたっぷりで美味しかった!


お楽しみメニューは

小倉かのこをたっぷり使った
「栗かのこ」
ネーミング通り、中には栗も

こちらも美味しかったです。


教室運営をされてる先生からは
コスパが...
と、嘆いてました


先月は所用でお休みしたので
2ヶ月ぶりの教室は
とても楽しかったです。


9月になりました。
L'atelier richesseも始動です。


今後とも宜しくお願いします。




☆レッスン日
9月5日 3名様→残席1
9月11日 3名様→残席1
9月17日 3名様→満席
9月19日 3名様→残席1


☆時間
10時~13時30分

☆持ち物
エプロン
筆記試験
ハンドタオル


☆レッスン料金
1回3000円
(初回の方はお試し料金として2500円にてご提供させていただきます。)
当日、現金にてお支払い下さい。




✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤

添加物無添加のパンと簡単スイーツを
一緒につくりませんか?
パン生地はこちらでご用意し
美味しいパンを焼き上げるコツをお伝えします。

普段ホームベーカリーを使用されてる方も
初めてパンを作られる方でも
あっという間に
美味しいパンが焼けちゃいますよ

手ごね希望の方は
お申し込み時に一言添えていただけると
その都度対応致します。

L'atelier richesseは入会金不要の一回完結レッスンです。初心者さまも大歓迎です。
お気軽にご連絡下さい。



お申込みはホームページのメールフォームからお願いします♪
コチラ→L'atelier richesse


又はライン、インスタのDMからも受け付けております。

インスタID rieariann



皆様のお越しをお待ちしております








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンのスキルアップ

2019年06月25日 | パンとお料理のお勉強会
こんにちは
稲沢市にある自宅サロン
L'atelier richesseです



先週の金曜日
月に一度のスキルアップレッスンに
行ってきました。



準師範コース
講師見直しメニュー

「ボレリーア」

焼成直前。


スペインの発酵焼き菓子。
デニッシュ生地で色んな成型を学びました。

「ビアシュタインゲル」
こちらはドイツのスティックタイプの菓子パン

画像を撮り忘れ・・・

自宅撮影
(1本折れてるし・・・)



そして今月の新メニュー「ウ〜ッ・マンゴー」


生地にもフィリングにも
マンゴーたっぷり。


マンゴー?マンゴー??
マンゴーのパンってどんな!?

と、疑問符ばかりでしたが
とっても美味しいパンでした。


そしてお楽しみメニューは
「クランベリースティッククッキー」

スティック状に絞り出したクッキーです。
こちらも美味しかったです


試食風景


今月はボーッとしていて
画像の撮り忘れが沢山
左奥がクッキーです。


ボレリーアの焼き上がりを見て
初めて作った数年前より
生地の状態もよく
キレイに焼きあがりました。

実は、ボレリーアは
手間の割に美味しくないデニッシュだな〜
なんて印象でしたが
今回は美味しかった!

同じパンでも成型の腕によって
出来上がりが左右されることを
身をもって感じました


これからもコツコツ、
パンの腕を磨いていきます。




✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤

添加物無添加のパンと簡単スイーツを
一緒につくりませんか?
パン生地はこちらでご用意し
美味しいパンを焼き上げるコツをお伝えします。

普段ホームベーカリーを使用されてる方も
初めてパンを作られる方でも
あっという間に
美味しいパンが焼けちゃいますよ

手ごね希望の方は
お申し込み時に一言添えていただけると
その都度対応致します。

L'atelier richesseは入会金不要の一回完結レッスンです。初心者さまも大歓迎です。
お気軽にご連絡下さい。



7月3日(水) 3名様→残席1
7月4日(木) 3名様→残席1
7月12日(金) 3名様→満席
7月16日(火) 3名様→残席2
7月25日(木) 3名様→残席1


時間…10時から12時30分頃まで

場所…愛知県稲沢市
   お申込み後にお知らせします。
駐車場完備

受講料…3000円
(初回の方のみ2500円)

お申込みはホームページのメールフォームからお願いします♪コチラ→L'atelier richesse

又はライン、インスタのDMからも受け付けております。

インスタID rieariann


皆様のお越しをお待ちしております




















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンのお勉強会

2019年01月18日 | パンとお料理のお勉強会
こんにちは。
稲沢市にあるパン教室L'atelier richesseです。

今日は自分のスキルアップの日で栄に行ってきました。
私がまだ講師だった頃のパンを見直します。

講師研究科見直し①「高蛋白質食パン」
当時のお味の記憶はあまりありませんが・・・
発芽蒸し大豆がたっぷり入った健康パン。
フワフワなクラムで、美味しかったです。

教室で撮り忘れたので自宅で撮影。
帰宅中に少し腰折れしちゃいました。

講師研究科見直し②「無塩パン」


お名前通りお塩の入らないパン。
塩分摂取に制限のある方でも食せますよ〜、というパンですが、
たった数パーセントのお塩が入らないだけで、こんなにも間の抜けたパンになるのか・・・。
と、お塩の大切さを知ったパンです。

お塩が入らない事で、発酵や焼成中の釜伸び具合も変わるので、
そう言った意味でも勉強になるパンです。

一次発酵もいつも通り発酵させたもの
捏ねあがった生地を布巾に包んで温水に入れて発酵させたもの、2種類の方法で発酵させました。

帰宅後小腹がすいたので食べ比べ。

うーん・・・違う感じはしましたが言葉には表せません<(_ _*)>

今月の新メニュー「大豆とチーズのマフィン」

蒸し発芽大豆と2種類のチーズ、胡椒でアクセントをつけたフィリングが入ってます。

お楽しみメニュー「艶袱紗」

アンは刻んだ桜の花入りで、贅沢なあんでした。

今日焼いてきたパン達。
奥から高蛋白質食パン、無塩パン
手前の小さなパンが温水発酵の無塩パンと通常発酵の無塩パン、丸いのが「大豆とチーズのマフィン」



試食風景

新春のレッスンにはピザとスパークリングジュースがつきます。

今月のパンは、「美味しい!というパンよりも、成分について勉強する要素の強いパンでしたが、数年前の自分よりは知識が増えていることも確認でき、有意義なレッスンとなりました。


L'atelier richesseは入会金不要の一回完結レッスンです。初心者さまも大歓迎です。お気軽にご連絡下さい。

来月メニューはこちらのブログをご覧下さい。

2月の開講日
2月6日(水)3名様
7日(木)3名様
18日(月)3名様
21日(木)3名様
28日(木)3名様→残席2



時間…10時から12時頃30分まで

場所…愛知県稲沢市
   お申込み後にお知らせします。
駐車場完備

受講料…3000円
(初回の方のみ2500円)

お申込みはホームページのメールフォームからお願いします♪コチラ→L'atelier richesse

又はライン、インスタのDMからも受け付けております









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンのお勉強会

2018年11月10日 | パンとお料理のお勉強会
こんにちは。
稲沢市にあるパン教室L'atelier richesseです。

昨日は自分のスキルアップの為にJHBS栄本校まで行ってきました。

以前、欠席した時の穴埋めで
師範研究科ファミリーコースpartⅢ「クリームチョコロール」

1つ1つの成型は手間がかかりますが
とっても美味しいスイーツパン

お菓子メニュー「オランジェババロアーズ」

オレンジとヨーグルトでさっぱりしたババロアです。

新メニュー「里の栗」


栗風味のクリームに洋酒が効いてます。

お楽しみは「サブレノアドュココ」
写真がなかった・・・
ので、早速自宅で復習


試食です。


昨日はいつもとは違うクラスでしたが
パン、という共通項を通して、楽しく学んできました(^-^)


L'atelier richesseは入会金不要の一回完結レッスンです。初心者さまも大歓迎です。お気軽にご連絡下さい。

来月メニューはこちらのブログをご覧下さい。


12月の教室開催日は
12月6日(木)3名様→残席2
7日(金)3名様
18日(火)3名様

時間…10時から12時頃30分まで

場所…愛知県稲沢市
   お申込み後にお知らせします。
駐車場完備

受講料…3000円
(初回の方のみ2500円)

お申込みはホームページのメールフォームからお願いします♪コチラ→L'atelier richesse

又はライン、インスタのDMからも受け付けております












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンのお勉強会

2018年10月20日 | パンとお料理のお勉強会
こんにちは。稲沢市にあるパン教室L'atelier richesseです。

昨日は1日パンの勉強日でした。

講師メニューの見直し①「ラウゲンブレッチェル」

いつもより固い生地をひたすら伸ばす。
講師の頃は伸ばしてる途中にちぎっちゃってたけど、今回はちぎらず伸ばせた(^^♪

見直しメニュー②「調理パン」

カップのパンを先に焼き、冷めてからフィリングを入れてもう一度焼き上げます。
講師の頃は、魅力を感じなかったパンですが、あら?美味しい。
フィリングごと一度に焼くパンも良いけど、コレも悪くない!
(手間はかかるんですけどね・・・)

新メニューは干支パン「走れウリ坊」

成形時は微妙でしたが

焼き上がるとそれなりにf^^*)

お楽しみは「ミルクプリンと抹茶の葛寄せ」

濃厚&葛のトロっと感が最高。
葛粉の性質についても勉強出来たデザートです。



午後からはXmasケーキ
今年はマロンのケーキです。
こちらティーチャーのケーキ


これが私の

マロンクリームの絞りも
チョコペンの文字も・・・未熟です

試食timeは4時頃

さっぱり軽いケーキで美味しかったです。

昨日は1日頑張りました


L'atelier richesseは入会金不要の一回完結レッスンです。初心者さまも大歓迎です。お気軽にご連絡下さい。

11月の教室開催日は
11月8日(木)3名様→残席1
15日(木)3名様→残席1
20日(火)3名様→残席1
28日(水)3名様

時間…10時から12時頃30分まで

場所…愛知県稲沢市
   お申込み後にお知らせします。
駐車場完備

受講料…3000円
(初回の方のみ2500円)

お申込みはホームページのメールフォームからお願いします♪コチラ→L'atelier richesse

又はライン、インスタのDMからも受け付けております












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンのお勉強

2018年09月21日 | パンとお料理のお勉強会
こんにちは。
稲沢市にある自宅パン教室、L'atelier richesse です。

今日は自分自身のパンの勉強会の日でした。

今月の見直しパンは『コーヒーケーキ』
一つの生地からフィリングを変えたり、成型を変えたりして数種類作ります。

ショコラシートを折り込んだパン




アップルフィリングを入れたパン

などなど

あれれ?コーヒーはどこへ?と言うお声が聞こえてきそうですが
コーヒーブレイクに合うパンだから『コーヒーケーキ』


新メニューのグレインショコラ

チョコたっぷりで美味しかったですが
チョコたっぷりで、食べ応え充分なパンでした。


お楽しみは『きなこボー』
画像撮り忘れで試食風景から
紙に包まれているのがソレ(^_^*)

昔ながらの素朴な駄菓子でした。

きなこや香煎粉、蜂蜜など体に良いものばかりで作ってます。

今月も楽しく情報交換してきました。
そして来月はクリスマスケーキも受講してきます。
今年のケーキはモンブランクリームを使ったケーキです。
来月が楽しみ〜


L'atelier richesseは入会金不要の一回完結レッスンです。初心者さまも大歓迎です。お気軽にご連絡下さい。


10月18日(木)残席1
24日(水)満席
25日(木)残席1
30日(火)残席3
          
時間…10時から12時頃30分まで

場所…愛知県稲沢市
   広めな駐車場完備で3台まで駐車可能です。
   詳細はお申込み後にお知らせします。

受講料…3000円
(初回の方のみ2500円)

お申込みはホームページのメールフォームからお願いします♪コチラ→L'atelier richesse

又はライン、インスタのDMからも受け付けております













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パン教室に行ってきましました

2018年06月15日 | パンとお料理のお勉強会
こんにちは。
稲沢市にあるパン教室L'atelier richesseです。


今日は自分の為のパン教室の日。名古屋の本校にて受講してきました。

講師メニューの見直しです。
最初にデニッシュを何種類か…

まずは同じ生地で、デニッシュを3種




それから少し配合を変えて、食パンケースに入れたブロートタイプ



もう1メニューはフルーツカップロール

生地を大きく正方形に伸ばしてから正方形にカット。
複雑な成型ではありませんが、生地を綺麗に伸ばす練習のパン、よような気がしました…。



そして新メニュー「セサミキューブ」




真四角な形状と真ん丸なフィリングのコントラストが楽しいパンです。

私には少し甘過ぎですが…美味しいパンでした。


お楽しみメニューは「コーヒークッキー」

焼きたて。


本当はさらにコーティングチョコでおめかしさせましたが、写真を撮り忘れました…。

コーヒークッキー、よりはカフェ・オ・レのような風味のクッキーでした。

今月は時間のかかるデニッシュ系のパンでしたので、早く帰れるように、みなさん朝からいつも以上にお喋りも手仕事も頑張った教室でした〜。

L'atelier richesseは入会金不要の一回完結レッスンですので、お気軽にご連絡下さい。

6月メニューはこちらをご覧ください。

教室開催日   6月18日(月)  3名様→満席               19日(火) 3名様→残席1
            21日(木) 3名様→残席1
          25日(月) 3名様→満席
          27日(水) 3名様→残席2
          28日(木) 3名様→残席1
時間…10時から12時頃30分まで

場所…愛知県稲沢市
   広々とした駐車場完備で3台まで駐車可能です。
   詳細はお申込み後にお知らせします。

受講料…3000円
(初回の方のみ2500円)

お申込みはホームページのメールフォームからお願いします♪コチラ→L'atelier richesse



新しい出会いを楽しみにしております(*^^*)











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンのお勉強会〜教室研究会

2018年05月18日 | パンとお料理のお勉強会
こんにちは。
稲沢市にあるパン教室L'atelier richesseです。


今日は自分のパンの勉強の為に、朝から栄にあるパン教室へ行ってきました。

教室研究会〜講師メニューの見直し
あんドーナツ


カレーパン


甘いパンと、お惣菜パン、相反するようなパンですが、同じ生地で作ってます。


フェットゲベック(焼き上がり)


仕上げ後
フルーツ乗せバージョン

小倉ホイップサンドバージョン


テキストによれば、フェットの語意は油や脂肪、ゲベックはお菓子、だそうです。
ヨーロッパでは祝祭日用の揚げ菓子だったそうですが、今日では日常のおやつとして親しまれているそうです。

成型は二種類ですが、フィリングで幅の広がるパンのようで、テキストによれば、他にサラダを挟んても良いそうです。

従来は油で上げて仕上げてましたが、揚げないでオーブンで仕上げに変更されてました。


そして今月の新メニュー「ベーグルイタリアン」


試食はチーズやオリーブなどと


お楽しみメニュー「いちじくくるみ羊羹」

いちじくとくるみが入った、スティックタイプの羊羹です。
黒糖を使った羊羹でした。

試食


今月は夏に控えた年に一度のイベントの話や焼き型の話で盛り上がり、あっという間に過ぎ去った、楽しい時間でした。

L'atelier richesseは入会金不要の一回完結レッスンですので、お気軽にご連絡下さい。
5月メニュー
ソフトフランス&黒ごまプリン

教室開催日   5月21日(月)  3名様→満席         23日(水) 3名様→満席
          24日(木) 3名様→満席
          28日(月) 3名様
          29日(火) 3名様 →満席
           30日(水) 3名様→残席1
時間…10時から12時頃30分まで

場所…愛知県稲沢市
   広々とした駐車場完備で3台まで駐車可能です。
   詳細はお申込み後にお知らせします。

受講料…3000円
(初回の方のみ2500円)

お申込みはホームページのメールフォームからお願いします♪コチラ→L'atelier richesse



新しい出会いを楽しみにしております(*^^*)









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンのお勉強

2018年04月21日 | パンとお料理のお勉強会
こんにちは。
稲沢市にあるパン教室L'atelier richesseです。

昨日は自分の為のパン教室へ行ってきました。
講師メニューの見直し
「ラ・ムーナ」

当日捏ねたものと、一晩冷蔵発酵させた物を1つずつ作って食べ比べてきました。
個人的には冷蔵発酵の方が美味しかったです。

「クーゲルホフ」
ヨーロッパ地方に伝わるブリオッシュベースの発酵菓子。
ウィーン、アルザス、フランスの3タイプを作りました。


サイズ違いで3種のクーゲルホフ。
生地も微妙に違いますが、どれが何だか…(^_^;)


今月の新メニュー「チェノワ」

メイプルたっぷり、サルタナレーズン、カレンズ、クルミも入って、バターもたっぷり。
材料がリッチなだけに裏切らないパンです。
個人的にはもう少し甘みを控えたいかな…。

お楽しみメニュー「がトードゥテベール」
名前の通り、抹茶のお菓子

甘すぎず、抹茶の風味たっぷり❢


教室では春から新コースが始まったばかり。各々自宅で教えているお友達と、新コースにまつわる情報や教室運営などなど…
今月もたくさん勉強してきました。


L'atelier richesseは入会金不要の一回完結レッスンですので、お気軽にご連絡下さい。
4月メニュー
ミルクハース&紅茶のマフィン



教室開催日    4月25日(水) 3名様→残席2
          26日(木) 3名様→残席1

時間…10時から12時頃30分まで

場所…愛知県稲沢市
   広々とした駐車場完備で3台まで駐車可能です。
   詳細はお申込み後にお知らせします。

受講料…3000円
(初回の方のみ2500円)

お申込みはホームページのメールフォームからお願いします♪コチラ→L'atelier richesse



新しい出会いを楽しみにしております(*^^*)








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする