goo blog サービス終了のお知らせ 

手作りパンの美味しさを伝えるDiary

自宅パン教室の様子や焼いたパン、簡単スイーツのご紹介。焼き立てパンと手作り食の記録

パンのお勉強

2018年04月21日 | パンとお料理のお勉強会
こんにちは。
稲沢市にあるパン教室L'atelier richesseです。

昨日は自分の為のパン教室へ行ってきました。
講師メニューの見直し
「ラ・ムーナ」

当日捏ねたものと、一晩冷蔵発酵させた物を1つずつ作って食べ比べてきました。
個人的には冷蔵発酵の方が美味しかったです。

「クーゲルホフ」
ヨーロッパ地方に伝わるブリオッシュベースの発酵菓子。
ウィーン、アルザス、フランスの3タイプを作りました。


サイズ違いで3種のクーゲルホフ。
生地も微妙に違いますが、どれが何だか…(^_^;)


今月の新メニュー「チェノワ」

メイプルたっぷり、サルタナレーズン、カレンズ、クルミも入って、バターもたっぷり。
材料がリッチなだけに裏切らないパンです。
個人的にはもう少し甘みを控えたいかな…。

お楽しみメニュー「がトードゥテベール」
名前の通り、抹茶のお菓子

甘すぎず、抹茶の風味たっぷり❢


教室では春から新コースが始まったばかり。各々自宅で教えているお友達と、新コースにまつわる情報や教室運営などなど…
今月もたくさん勉強してきました。


L'atelier richesseは入会金不要の一回完結レッスンですので、お気軽にご連絡下さい。
4月メニュー
ミルクハース&紅茶のマフィン



教室開催日    4月25日(水) 3名様→残席2
          26日(木) 3名様→残席1

時間…10時から12時頃30分まで

場所…愛知県稲沢市
   広々とした駐車場完備で3台まで駐車可能です。
   詳細はお申込み後にお知らせします。

受講料…3000円
(初回の方のみ2500円)

お申込みはホームページのメールフォームからお願いします♪コチラ→L'atelier richesse



新しい出会いを楽しみにしております(*^^*)








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンのお勉強会

2018年03月16日 | パンとお料理のお勉強会
こんにちは。
稲沢市にあるパン教室L'atelier richesseです。


今日は自分の為のパンお勉強会で栄まで行ってきました。

師範研究会
講師メニューの見直し「編みパン」






四本編み、五本編みを平面的に編んだり、立体的に編んだり…。

かなり頭を使いながら編みました(^o^;

日本では馴染みの薄い編みパンですがヨーロッパではよく見かけられるそうです。

新メニュー「エピナ・フロマージュ」
ポーリッシュ生地を使ったほうれん草とチーズの直焼きパン




お楽しみメニュー「クリスピーショコラバー」

リ・スフレやスライスアーモンドが入っていてサクッとした食感です。

こんな風に素敵なラッピングも教えてもらいました


今月も先生同士でたくさん情報交換をして、楽しい時間でした。


L'atelier richesseは入会金不要の一回完結レッスンですので、お気軽にご連絡下さい。

4月メニュー
「ミルクハース」&「紅茶のマフィン」



教室開催日    4月16日(月) 3名様
          17日(水) 3名様
           18日(木) 3名様
          25日(月) 3名様
          26日(木) 3名様→残席1

時間…10時から12時頃30分まで

場所…愛知県稲沢市
   広々とした駐車場完備で3台まで駐車可能です。
   詳細はお申込み後にお知らせします。

受講料…3000円
(初回の方のみ2500円)

お申込みはホームページのメールフォームからお願いします♪コチラ→L'atelier richesse



新しい出会いを楽しみにしております(*^^*)









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンのお勉強会

2018年02月16日 | パンとお料理のお勉強会
こんにちは。
稲沢市にあるパン教室L'atelier richesseです。

今月のショコラ・オ・レのレッスンも楽しく始まっておりますが
今日は私自身のパンの勉強の為にJHBS名古屋本校へ行って来ました。


講師メニューの見直し
「ロシニョール」

フィリングに大納言を混ぜた和風パン。
小さなパウンド型に入れて焼きます。
可愛いサイズですが1個400円以上するのでなかなか手が出せない型です(^_^;)

「スイートポテトロール」

季節感は無視してますが…
さつまいもペーストを生地にもフィリングにも使った、お芋感たっぷりのパンです。

フィリングの材料が当時とは変更されていて、美味しくなっていてビックリしました。


今月の新メニュー「フィグナッツ」

グラハム配合の生地にバターもたっぷり。
ドライフィグにピーカンナッツ入り。
ちょっぴり大人なパンです。

お楽しみメニュー「メイプルマフィン」

メイプルの風味豊かで美味しかった(*^_^*)

今月も情報交換をしながら、楽しい時間を過ごせました。


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

L'atelier richesseは入会金不要の一回完結レッスンですので、お気軽にご連絡下さい。

3月のレッスン


ご自宅で簡単に作れるメニューをモットーにした教室ですので、初心者さま大歓迎です(*^_^*)

無添加のパンやおやつはいかがですか?
教室開催日    3月5日(月)  3名様→残席2
          7日(水)  3名様→満席
          14日(水) 3名様→残席2
          19日(月) 3名様
          

 *毎月、開催日が少なくてご迷惑をお掛けしております。その他の日程につきましてはご相談にのります。

時間…10時から12時頃30分まで

場所…愛知県稲沢市
   広々とした駐車場完備で3台まで駐車可能です。
   詳細はお申込み後にお知らせします。

受講料…3000円
(初回の方のみ2500円)

お申込みはホームページのメールフォームからお願いします♪コチラ→L'atelier richesse



新しい出会いを楽しみにしております(*^^*)








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンお勉強会

2018年01月19日 | パンとお料理のお勉強会
こんにちは。
稲沢市にあるパン教室L'atelier richesseです。


更新が少し開いてしまいましたが(汗)
今日は月に一度のパンのお勉強に行ってきました。

講師研究「パン・ォ・ノア」
文字通り、クルミがザクザク、たっぷり入ったパン



「ヴァイツェン・ミッシュ・ブロート」
ドイツのパンで、ライ麦が配合されたパン。
カレンズが沢山入っていて、ライ麦が入ったパンにしては食べやすいと思います。







新メニュー「ミルフィーストライプ」

抹茶のクッキー生地を乗せた春らしいパンです。
縦にカットすると…
紅麹で色付けした生地に牛乳シートの白いラインがうっすら。
うぐいす豆のグリーンも現れて見た目にも楽しめます。



今月の試食。

新年だけはノンアルコールスパークリングで乾杯もしできました♪



☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

L'atelier richesseは入会金不要の一回完結レッスンですので、お気軽にご連絡下さい。

2月のレッスン
「ショコラ・オ・レ」


「フール・セック・ロン」




ご自宅で簡単に作れるメニューをモットーにした教室ですので、初心者さま大歓迎です(*^_^*)

無添加のパンやおやつはいかがですか?

教室開催日    2月14日(水) 2名様→満席
          20日(火) 2名様→残席1
          21日(水) 2名様→満席
          22日(木) 2名様→残席1
          

 *毎月、開催日が少なくてご迷惑をお掛けしております。その他の日程につきましてはご相談にのります。

時間…10時から12時頃30分まで

場所…愛知県稲沢市
   広々とした駐車場完備で3台まで駐車可能です。
   詳細はお申込み後にお知らせします。

受講料…3000円
(初回の方のみ2500円)

お申込みはホームページのメールフォームからお願いします♪コチラ→L'atelier richesse



新しい出会いを楽しみにしております(*^^*)









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンお勉強会〜2017,12月

2017年12月16日 | パンとお料理のお勉強会
こんにちは。
稲沢市にあるパン教室L'atelier richesseです。


昨日は自分自身のパンのお勉強会のために、JHBS名古屋本校へ行ってきました。

★教室研究会★

見直しメニュー1〜バターロール

先生のデモを見ながら、10種類の成型を再確認し
その中から数種類を実際に作ってきました。

見直しメニュー2〜ヌスボイゲル
ヌス=ナッツ、ボイゲル=曲がった、という意味の発酵菓子で馬蹄形が特徴的です。

初めて作った5、6年程前は工程が大変そうで
「絶対家では作らないわ。」
と思いましたが、今回作ってみて
「作っても良いかも❤」
と、思えました。
自分の成長を感じられました。

今月の新メニュー〜ステラ
イタリア語で「星」という名のパン

星形のお惣菜パンです。

今月のお楽しみメニュー〜「バターミルクビスケット」

どこかのお店のホットビスケットみたいで美味しかった(*^^*)
メイプルシロップをかけて頂きました。

試食


今月もパンについて材料や工程など、アレコレ談義。
とても有意義な時間を過ごしてきました(*^_^*)



☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

L'atelier richesseは入会金不要の一回完結レッスンですので、お気軽にご連絡下さい。

1月のレッスン


ご自宅で簡単に作れるメニューをモットーにした教室ですので、初心者さま大歓迎です(*^_^*)

無添加のパンやおやつはいかがですか?

教室開催日    1月16日(火) 2名様
          22日(月) 2名様→残席1
          23日(火) 2名様
          25日(木) 2名様
          29日(月) 2名様→満席



 *毎月、開催日が少なくてご迷惑をお掛けしております。その他の日程につきましてはご相談にのります。

時間…10時から12時頃30分まで

場所…愛知県稲沢市
   広々とした駐車場完備で3台まで駐車可能です。
   詳細はお申込み後にお知らせします。

受講料…3000円
(初回の方のみ2500円)

お申込みはホームページのメールフォームからお願いします♪コチラ→L'atelier richesse



新しい出会いを楽しみにしております(*^^*)









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンのお勉強会〜教室研究会 2017/11

2017年11月17日 | パンとお料理のお勉強会
こんにちは。
稲沢市にあるパン教室L'atelier richesseです。


今日は自身のパンのお勉強会でした。
先月から『講師研究科』のおさらいですが、講師のパンは自宅で作る物もあれば、習ったきりで一度も焼いた事のないパンも…

コチラはよく焼いていたフォカッチャ。

いろんなフォカッチャが出回っていますが、このフォカッチャは、ガーリックとお塩と、ローズマリーの風味が絶妙で美味しいです。


そしてこちらは習ったきりの「ピンツァ」

初めて耳にする名前の方もあるかと思います。
卵黄をたっぷり使うパンです。
クラムも卵黄効果で黄色。


新メニューは「チョコデニッシュ」

ココア生地のデニッシュにバトンチョコとフランボワーズペパンの最強コラボ。
美味しくないはずがありません。

お楽しみメニューは新年を意識した「茶々茶」


京都の和菓子「茶通」をアレンジした和菓子だそうです。

一つづつラッピングしたり
お皿にのせるとステキですね。



お勉強会は、パンを習うだけでなく、歴史的背景や材料などの知識も増えるのでとても有意義な時間です。
今月もパン好き仲間と楽しいお勉強の時間でした。


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

L'atelier richesseは入会金不要の一回完結レッスンですので、お気軽にご連絡下さい。

12月のレッスン


ご自宅で簡単に作れるメニューをモットーにした教室ですので、初心者さま大歓迎です(*^_^*)

無添加のパンやおやつはいかがですか?


教室開催日   12月 5日(火) 2名様
          7日(木) 2名様→残席1           8日(金) 2名様
          14日(木) 2名様

 *毎月、開催日が少なくてご迷惑をお掛けしております。その他の日程につきましてはご相談にのります。

時間…10時から13時頃まで

場所…愛知県稲沢市
   広々とした駐車場完備で3台まで駐車可能です。
   詳細はお申込み後にお知らせします。

受講料…3000円
(初回の方のみ2500円)

お申込みはホームページのメールフォームからお願いします♪コチラ→L'atelier richesse



新しい出会いを楽しみにしております(*^^*)









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンのお勉強会〜10月

2017年10月20日 | パンとお料理のお勉強会
こんにちは。
稲沢市にあるパン教室L'atelier richesseです。


今日は月に一度のパンのお勉強会へ行ってきました。
今月からは講師研究科の見直しになります。
同じ生地で成型の違う「ハードロール」数種

キノコの形のシャンピニオン


タバコケースの形のタバチェ


などなど…。
それぞれの成型のコツを教わってきたので復習したいな。

新メニュー「干支パン」

スライスすると…

ワンコ(犬)よりクマモンに見えるのは私だけかしら…

お楽しみメニュー「プルーンケーキ」

プルーンは苦手なんですが、コレは美味しい❢
焼き立てより数日ねかしたほうが美味しいです。


今月の試食



今月もワイワイ、楽しく勉強してきました。



☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

L'atelier richesseは入会金不要の一回完結レッスンですので、お気軽にご連絡下さい。

11月のレッスン


ご自宅で簡単に作れるメニューをモットーにした教室ですので、初心者さま大歓迎です(*^_^*)

無添加のパンやおやつはいかがですか?


教室開催日  11月10日(金) 2名様
          16日(木) 2名様           20日(月) 2名様
          21日(火) 2名様→残席1
          22日(水) 2名様


 *その他の日程につきましてはご相談にのります。

時間…10時から13時頃まで

場所…愛知県稲沢市
   広々とした駐車場完備で3台まで駐車可能です。
   詳細はお申込み後にお知らせします。

受講料…3000円
(初回の方のみ2500円)

お申込みはホームページのメールフォームからお願いします♪コチラ→L'atelier richesse



新しい出会いを楽しみにしております(*^^*)










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月のパンお勉強会

2017年09月16日 | パンとお料理のお勉強会
こんにちは。
稲沢市にあるパン教室L'atelier richesseです。

昨日は栄にあるJHBS名古屋本校へ、お勉強に行ってきました。


ファミリーコースⅢ見直し最後のメニュー
「バターフィセル」

憧れのハードパンの1つ。
ポイントをたくさん教えて頂きました💕

「柔杏仁」

フルーツたっぷりの杏仁です😊

新メニュー
「プチスイート」

サツマ餡と栗餡を使った秋を感じるパンです。
お楽しみメニュー
「サブレバトン」

中心にバトンチョコを1本使った贅沢サブレ。


今月でファミリーコースの見直しが終了し、来月からは講師研究科の見直しが始まります。
所属クラスの名前も「師範研究科」から「教室研究会」に変わり、一つ上の階段を上る気分です。
名前負けしないよう、日々精進していきたいと思った、パンお勉強会でした(*^^*)



☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

L'atelier richesseは入会金不要の一回完結レッスンですので、お気軽にご連絡下さい。

10月のレッスン


ウインナーパン…お一人様6本作っていただきます。
パンプキンプリン…お一人様5個お持ち帰り頂けます。


ご自宅で簡単に作れるメニューをモットーにした教室ですので、初心者さま大歓迎です(*^_^*)

無添加のパンやおやつはいかがですか?

教室開講日  10月10日(月) 2名様→残席1
         19日(木) 2名様
         25日(水) 2名様
         26日(木) 2名様
 *その他の日程につきましてはご相談にのります。

時間…10時から13時頃まで

場所…愛知県稲沢市
   広々とした駐車場完備で3台まで駐車可能です。
   詳細はお申込み後にお知らせします。

受講料…3000円
(初回の方のみ2500円)

お申込みはホームページのメールフォームからお願いします♪コチラ→L'atelier richesse



新しい出会いを楽しみにしております(*^^*)









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンのお勉強会〜2017/6

2017年06月16日 | パンとお料理のお勉強会
こんにちは。
稲沢市にあるパン教室L'atelier richesseです。


今日は自分の為のパンのお勉強をしに教室まで行ってきました。

師範研究科ファミリーコースの見直し
プルマン

これはいつも焼いているパンなのですが
1つ1つの工程の意味など、新たな発見も(*^^*)

マルグリット

型の名前から命名されたマルグリット。
花型でかわいい焼き上がりです。


新メニュー「ラ.フィグ」

ポーリッシュ種使用、ライ麦やシナモンなどなど
色んなものが生地に配合されています。
もちろんイチジクも。見た目もイチジクで、かわいいです。

お楽しみメニュー「茶の雫」

新茶のみ使用の特選宇治抹茶を使ったゼリーで小倉あんを包んでいます。
抹茶のゼリーが濃厚で美味しかったです。


試食


今月も楽しくお勉強させて頂きました。


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

L'atelier richesseは入会金不要の一回完結レッスンですので、お気軽にご連絡下さい。

7月.9月のレッスン



教室開校日 7月11日(火) 3名様→2名様
       13日(木) 3名様
      9月 5日(火) 3名様→2名様(アンコールレッスン/塩バターロール、スノーボール)
        7日(木) 3名様
        21日(木) 3名様

 *その他の日程につきましてはご相談にのります。

時間…10時から13時頃まで

場所…愛知県稲沢市
   広々とした駐車場完備で3台まで駐車可能です。
   詳細はお申込み後にお知らせします。

受講料…3000円
(初回の方のみ2500円)

お申込みはホームページのメールフォームからお願いします♪コチラ→L'atelier richesse



新しい出会いを楽しみにしております(*^^*)













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月のパンお勉強会

2017年05月21日 | パンとお料理のお勉強会
こんにちは。
稲沢市にあるパン教室L'atelier richesseです。



一昨日の金曜日は、パンお勉強会でした。

今月も見直しから
ファミリーコースⅢ「ブラウンブレッド」

ハードなパンに見えますが
ブラウンシュガーたっぷり、クルミがゴロゴロ入った柔らかいパンです。

「モンブランベール」

レシピにも記載されてますが
昔ながらのモンブランです(゜o゜)

でもお味は保証できますよ(^^ゞ


新メニュー「テ.ベール.オ.レ」

特選宇治抹茶を使った緑のパン。
チョコチップとナッツが良い仕事をしてます。

お菓子メニュー「お濃茶」

コチラも抹茶をふんだんに。

抹茶づくしの教室でした〜

今月も美味しく楽しいレッスンでした。



☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

L'atelier richesseは入会金不要の一回完結レッスンですので、お気軽にご連絡下さい。

6月のレッスン



教室開校日 6月13日(火) 2名様→残1名様
       20日(火) 2名様
        22日(木) 2名様
      *その他の日程につきましてはご相談にのります。

時間…10時から13時頃まで

場所…愛知県稲沢市
   広々とした駐車場完備で3台まで駐車可能です。
   詳細はお申込み後にお知らせします。

受講料…3000円
(初回の方のみ2500円)

お申込みはホームページのメールフォームからお願いします♪コチラ→L'atelier richesse


5月の空き状況  5月18日→満席になりました。
          23日→残り1名様
          25日→満席になりました。

新しい出会いを楽しみにしております(*^^*)












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする