手作りパンの美味しさを伝えるDiary

自宅パン教室の様子や焼いたパン、簡単スイーツのご紹介。焼き立てパンと手作り食の記録

カンパーニュ・ホシノ♪

2012年01月27日 | バケット、カンパーニュ

こちらも必死に練習中のカンパーニュ


最近はボウル被せなしで焼成していましたが
久しぶりにボウル被せしてみた。

ホシノで初めて焼いたカンパはボウル被せあり
でも、散々な出来だったので
ボウルを外してみたら
片側だけエッジの立つクープが開くようになった。

で、またボウル被せてみた。
そしたら
クープが全部綺麗に開いたの。


でもね

ノッペリさん。

私が目指すカンパは
チューリップみたいなカンパ

こんなクープの先っぽ目指してます。


スライス

平たい感じ。
のっぺらクープの割には軽い焼き上がりで
クラストも軽かった。


カンパーニュ、近そうで遠いゴール
焼成を見直す必要がありそう。
もう少し研究してみます。




2号ちゃんが昨夜から発熱
ホッペを赤くしながら
今ではほとんど見れなくなってしまった
NHKの教育番組を見ています。

これから病院に連れて行こうと思います。
やっぱ、インフルかなぁ・・・・


       
地道に参加しています
励みになるので応援お願いします

にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
にほんブログ村

にほんブログ村 主婦日記ブログ 転勤族の主婦へ
にほんブログ村




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カンパーニュ・ホシノ♪

2012年01月23日 | バケット、カンパーニュ

本日2回目の更新です。
週末、更新できてないからね・・・・。

そんな週末の朝は

これで家族が目覚めます。


ホシノで前日夜から仕込んだカンパ
前回はサッパリだったクープも
今回はパックリ

腰高でチューリップみたいなカンパ






でも



でも





ホントは



半分しかエッジが立ってない・・・・
オーブンの手前が綺麗に開いて
奥側はサッパリでした・・・・。




焼きたて
荒熱が取れたところでスライス

うん、うんいい感じのクラムじゃない
ホカホカ状態なので
断面がボロついてて残念だけど・・・・・。

ナイフの寿命も来てるかな~~
高価だけど、そろそろ変え時??

とはいえ、カンパの出来がよくて
かなり上機嫌な週末の朝でした






そんな昨日は1号ちゃんの塾の説明会に
消極的に参加。
夏期講習くらいから塾にしようかな~~
って感じなので。
でも、実際に
塾の話を聞くと
小学校では頑張ってる1号ちゃん
同じ調子で、中学校の定期テストの点が取れるか
心配になっちゃいます。

まぁ、保護者の不安を仰ぐのも
塾の手段かもしれませんが・・・・。

とりあえず
無料体験授業を受けれるそうなので
申し込んでみようかな・・・・。

かなぁり内申重視な愛知の公立受験
定期テスト対策もしっかりしてくれそうだし
なんといっても
自宅から通いやすそうなので
塾に入るなら
こちらの塾になるのかな??って感じです。

ところで
中学の塾って受講料高くてビックリ
終わる時間遅くてビックリ!!
部活後に始めるからなんでしょうが
子供が疲れ果てないか
ちょっと心配です。
でも、他のお子さんも同じようなスケジュールをこなしているんだと思うと
置いてかれそうで不安~~
親の気持ちより
本人のやる気が一番大事なんですけどね。



       
地道に参加しています
励みになるので応援お願いします

にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
にほんブログ村

にほんブログ村 主婦日記ブログ 転勤族の主婦へ
にほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正直なクラム♪

2012年01月17日 | バケット、カンパーニュ

1日空いての更新です
午前中に出かける用事があると
PCに向かう時間をとるのは難しいですね

今日もお出かけの予定があるので
家族が起きる前に更新中
(朝勉の1号ちゃんは起きてるけど・・・)




本題のパンネタ

ホシノを起こして、今年一発目のカンパ




なんですか???
この不出来なカンパ


まったく上がってくれない・・・・

カットしてみたら


おや?以外に気泡入ってる
と言う喜びもつかの間

少しだけ伸びた端っこだけで
中心をスライスすると


食パン並みのきめ細かさ


同時に捏ねた豆カンパ


こっちもやっぱり伸びてません。


さっきスライスしてみたけど

ぎっしり詰まったクラム



釜伸びしないと気泡も入りません


作り手の技術に
正直に答えてくれます・・・・

シンプルなパンは手ごわい相手ですね。



今回の敗因
捏ねすぎちゃった???
ぐらいしか思いつかないのですが
『捏ねすぎ』だけでこんな不出来になるのかなぁ?
暫く、カンパを焼いていなかったから
腕も落ちたのかなぁ??

ちなみに年末はこんなカンパが焼けてました


断面


今年も、上手なカンパ目指して焼き続けます


さぁ、朝ごはんの支度しよっと



        
地道に参加しています
励みになるので応援お願いします

にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
にほんブログ村

にほんブログ村 主婦日記ブログ 転勤族の主婦へ
にほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年最後のホシノ・カンパーニュ♪

2011年12月27日 | バケット、カンパーニュ

クリスマスも終わり、今年も残り少なくなってきましたね。
我が家は帰省に向けて
冷蔵庫の整理中です。

起こしていたホシノ酵母を使って
今年最後のカンパを焼きました


フィリングに入れた鹿の子が飛び出しちゃいましたが
元気に開いてくれたカンパです。


エッジも立ってます。



鹿の子も均等に綺麗に入ってくれた。

ホシノ・カンパはこれが今年のトリ
今の私レベルでは
トリに相応しく、上手に焼けたと思います。

今年後半になってホシノ・カンパに目覚めた私。
ふんわり、でも、むっちりしたクラムのカンパの
美味しさを初めて知りました。

でも焼くたびに出来栄えが違って・・・・
まだまだ安定して
綺麗なカンパを焼くことができません・・・・・。

夜に発酵させるホシノパンは
寒い冬の方が
時間のやりくりがしやすいので
暖かい春が来るまでには
上手にカンパが焼けるように練習していきたいな。


ホシノパンは焼き納めましたが
イーストパンはまだ焼くつもりしています。
今年も最後までパン焼きを頑張る私です



       
地道に参加しています
励みになるので応援お願いします

にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
にほんブログ村

にほんブログ村 主婦日記ブログ 転勤族の主婦へ
にほんブログ村




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豆カンパとチーズカンパ♪

2011年12月24日 | バケット、カンパーニュ

今日もカンパを焼きました。
ホシノ使用です。


メリメリ開いてくれた豆カンパ。
最近、オーバル型は調子よく開いてくれます。

もう少し、見た目も綺麗に開いてくれると嬉しいけれど
ボリューミィに焼けたカンパは
クラムもそれなり


お豆カンパ、最近のお気に入りです。
お豆の在庫が尽きるまで
焼いてしまいそうです。




そして、チーズカンパ

なんじゃこら・・・・・
ってくらいノッペリ


クラムもやっぱり・・・・・

なかなか安定して綺麗なカンパが焼けません・・・・。
カンパも難しいですね・・・・。




☆ ☆ ☆ ☆ ☆
昨日は2号ちゃんのヤマハの発表会でした
みんな上手に弾きこなしていて
演奏にうっとり。
2号ちゃんも、始めはまったく弾けなくて
泣きながら
「もう嫌」と言ってばかりでしたが
練習の成果あって
昨日は堂々と弾けていました。


そして今日はクリスマスイブですね。
さぁ、急いでパーティーの準備しなくちゃ。



       
地道に参加しています
励みになるので応援お願いします
にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
にほんブログ村

にほんブログ村 主婦日記ブログ 転勤族の主婦へ
にほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャンピニオンとタバチェ♪

2011年12月23日 | バケット、カンパーニュ

ハードロールを2種焼きました


タバチェ

『煙草入れ』と言う意味があるそうです

それにしても、これ難しいの・・・・。
何がって
『煙草入れ』の『蓋』の部分
伸ばしがとっても難しくって


しわっぽくなっちゃいました・・・・。



きのこの形がかわいいシャンピニオン



タバチェをスライス

パリッとしたクラストと
ふんわりなクラムが美味しかった。

もう少し、焼成温度が高くてもよかったかな?

シャンピニオンは綺麗に焼けたので(私レベル)
クリスマス用にとって置きます。

昨日はケーキのジェノワーズだけ作って
少しずつ、クリスマス支度も始めています。
24日はどこも込んでいて、慌しいので外出はしないようにしています。
お買い物も、もう済ませちゃいました。


今日は2号ちゃんのヤマハの発表会。
グループ演奏です。
今日まで、たっくさん練習してきたから
上手く弾けるといいな。




        
地道に参加しています
励みになるので応援お願いします

にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
にほんブログ村

にほんブログ村 主婦日記ブログ 転勤族の主婦へ
にほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホシノ・カンパーニュ♪

2011年12月15日 | バケット、カンパーニュ

暫く焼いていませんでしたが
酵母を起こしたので、練習再開です


暫くぶりだったこともあって
焼きあがるまでドキドキして
オーブンの前を行ったり来たりして焼いたパンです。



いびつですが
私レベルでは、まぁまぁな出来。

いびつな盛り上がりは
成形のときに中心がずれちゃったんでしょうね・・・・。


断面

上昇気流なクラム。
きっとクープが開く感じが想像できます。

カンパの正解って
よく理解できていませんが
クープが開いてるって感じがして
上昇気流のクラムは嬉しいです。




腕をあげていているラウンド型のカンパに比べ
こちら絶不調なオーバルカンパ


ラウンドよりクープが開きやすいって聞くけど
のっぺらなクープ。

原因はこちら


サイドが爆発

いつもオーバルカンパは
サイドが破裂しちゃって
綺麗にクープが開いてくれません・・・・。
底の閉じもしっかりしているつもりなんですが・・・・・。
理由が分からず
迷宮入りしている、オーバルカンパです

クラムはこんな感じ

見た目はダメダメですが
おうちパンとしては
充分、活躍してくれます。





☆ ☆ ☆ ☆ ☆
転校して部活を始めた1号ちゃん
部活のある日は6時前まで学校です。

帰宅後はピアノをして
本を読んだり、ゆっくりすると就寝時間。
(宿題は学校で済ませてあります)
早起きして朝、自学をするのが
最近の1号ちゃんのライフスタイル。

部活あった日は、疲れてるだろうからいいんですが
最近は部活がない日もちょくちょくあって
そんな日も
帰宅後は、ピアノ以外自由時間。

4時過ぎに帰ってきて
10時の就寝時間まで・・・・。
自由に過ごしすぎです

あんまり、勉強しなさいとは言いたくないのですが
「まったりしすぎてない?」と投げかけてみたら
「朝、やるからいい。」
と、のんきな答えが・・・・。

福岡では
『自学』と言う宿題(勉強内容は自分で決める、何をやってもいい)があったので
帰宅後、2時間は机に向かっていた1号ちゃん。

今は朝の30分だけ・・・・。

時間で勉強は計れませんが
落差に不安な母です。

まぁ、こんなぬるま湯生活も
小学生のうちだけなので、後、数ヶ月。
私のやきもきした気持ちは
胸のうちに閉まって置きましょう



        
地道に参加しています
励みになるので応援お願いします

にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログ 転勤族の主婦へ
にほんブログ村




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホシノ・カンパとマロンタルト♪

2011年11月25日 | バケット、カンパーニュ


ホシノで焼いたカンパ。

焼き始めて、多分10個目くらいですが
初めて、綺麗に開いてくれたクープ

腰高で、チューリップみたいなカンパを目指していたの。
もう、オーブンの前で感動していたカンパ。

そんな、カンパ
オーブンから出したら

ひよこカンパ・・・・


どーゆーこと
奥側がまったく開いてません・・・・

前回も、奥側の開きが良くなかったから
オーブンの癖もあるのかな??

でも、これは酷すぎるよね・・・・

何とかしなくちゃ。

やっぱり、そろそろ銅版、必要??

いやいや、何かと入用なこの時期
『腕』で何とかカバーしなくちゃ・・・



クラム
このパンは
むっち~~りしていて
本当に美味しいカンパだったの。

この味を求めていたって感じな
上出来カンパでした。

また、こういうパンが焼きたいなぁ。



週末に、クリスマスの予行練習

マロンタルトを作ってみました。



タルトを焼いて
生クリーム絞って、マロンクリームをかけただけ。

秋に作ろうと買って置いた
マロンクリームを使ってみました。


今年は、どんなクリスマスケーキを作ろうか・・・・
普段、ほとんどケーキは作らないので
しっかり練習して当日に挑めたらなぁ・・・・

頑張れ、私。




        
地道に参加しています
励みになるので応援お願いします


にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログ 転勤族の主婦へ
にほんブログ村







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感動カンパとトホホ・・・カンパ♪

2011年11月23日 | バケット、カンパーニュ

まだまだ修行続行中のホシノ・カンパ
これも少し前のパンですが
感動カンパ

今までにない、腰高な焼き上がりで
一人で感動したカンパ


もう少しエッジのきいたクープが良かったけど
私レベルでは、感動物だったの。



クラム





簡単に
バターとピザチーズで。
この取り合わせ、好きです。




そしてトホホ・・・カンパ

フィリング入り
開きやすいはずの1本クープのはずが
サッパリ


籐籠に振るライ麦が少なかったの~~
籠から出すときにくっついちゃって
痛めちゃったのよね・・・・・


クラムもさっぱり・・・・ダメダメです。
フィリング少ないのは
在庫がなくなっちゃって・・・・
充分入れれなかったせいもあるけど
片方に寄っちゃっていますね


ハードなパンは本当に難しいですね。



       
地道に参加しています
励みになるので応援お願いします

にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログ 転勤族の主婦へ
にほんブログ村









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホシノ・カンパーニュ♪

2011年11月18日 | バケット、カンパーニュ

最近、連続して焼いている
ホシノ酵母のカンパーニュ

少しずつ、コツもつかめてきました



どぉ
今までにない出来栄えでしょ

一般的なカンパと比べちゃうと
クープの開きはまだまだなんだけど
片方だけきれいに開いたのが嬉しです



クープアップ




裏側
クープが片方開かなかったのも納得



こんな写真しかなかったけど
上に向かってできてる気泡があって
一人感激
もう少し気泡が上昇気流に乗ってくれると嬉しいんだけどなぁ・・・・




サラダにして
美味しく頂ました。


少し光が見えたカンパーニュでした。
でも、先はまだまだです。



       
地道に参加しています
励みになるので応援お願いします

にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログ 転勤族の主婦へ
にほんブログ村



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする