今からちょうど26年前の今日。
1984年5月21日。
1枚のアルバムが発表された。
「VISITORS」。
1983年から1年間、佐野元春がニューヨークに
滞在して作り上げた2年ぶりのオリジナルアルバム。
それは、ちょっとした“事件”だったらしい。
それまでの“佐野元春”のイメージが吹き飛んだから・・・だそうだ。
それまでの“佐野元春”のイメージとは、代表曲「SOMEDAY」や
「ガラスのジェネレーション」のように、“街に暮らす若者の
代弁者”、“街に息づく物語を語るストーリーテラー”といった
イメージだった。
しかしニューヨークから逆輸入のようなカタチで持ち込まれた
このアルバムには、それまでの佐野元春の歌詞に登場していた
街の若者も物語は、どこにもいなかった。
それどころか、“本当の街”ともいうべき、当時のニューヨークの
ストリートのむき出しの音楽ばかりが、収められていた。
1曲目は、ラップだった。
当時は、ヒップホップどころか、ラップという言葉さえも、まだ
定着していなかった。
そんな時代に、メジャーレーベル所属の、チャート1位を獲得
したこともある、いわば当時の日本の音楽シーンのポップアイコン的
存在だったミュージシャンが、いきなりやっちゃったのである。
これが“事件”じゃなければ、なんなのか?
・・・・と、まぁ、これが当時の大半の音楽雑誌や、もしくは僕ら
より上の世代の佐野元春ファンの批評だった。
でも、僕は違った。
当時15歳だった僕は、すんなりとこのアルバムを受け入れた。
何よりも、待ちに待った2年ぶりのオリジナルアルバムだったのだ。
それだけで十分だった。
ラップに対しても、まったく抵抗はなかった。
その一昨年前に映画「フラッシュ・ダンス」、前年に同じく
映画「ブレイクダンス」とそのサントラ盤(懐かしい言葉だ)で、
すでに“音楽にのせて喋る言葉”を体験していた僕にとって、
ラップは、すでに既定のジャンルのひとつになりはじめていた。
むしろ「VISITORS」を初めて聴いた時、“あ、日本語でもラップは
出来るんだ♪”と感動に近い喜びに包まれた記憶がある。
柔らかかったのだ。
感性も。思考も。センスも。
今よりも、ずっと。
昨夜、このアルバムをウォークマンで聴きながら、ウォーキングをした。
そういえば、当時もウォークマンでこのアルバムを聴きながら、
夜中にこっそり家を飛び出して、友達の家に自転車で向かったっけ。
26年経っても、やってることは、大して変わってないじゃないか(笑)
YOU TUBEからひっぱってきた映像は、その「VISITORS」の1曲目に
収録されている曲。
今聴くと、やっぱり“時代”を感じるな・・・・。
PVの演出も・・・“時代”だ(苦笑)
でもこの曲がなかったら、ドラゴン・アッシュも、ケツメイシも、
FUNKY MONKY BABY'Sも存在しなかったかもしれない。
大げさではなく、本当にそう思う。
「Complication Shakedown」佐野元春
1984年5月21日。
1枚のアルバムが発表された。
「VISITORS」。
1983年から1年間、佐野元春がニューヨークに
滞在して作り上げた2年ぶりのオリジナルアルバム。
それは、ちょっとした“事件”だったらしい。
それまでの“佐野元春”のイメージが吹き飛んだから・・・だそうだ。
それまでの“佐野元春”のイメージとは、代表曲「SOMEDAY」や
「ガラスのジェネレーション」のように、“街に暮らす若者の
代弁者”、“街に息づく物語を語るストーリーテラー”といった
イメージだった。
しかしニューヨークから逆輸入のようなカタチで持ち込まれた
このアルバムには、それまでの佐野元春の歌詞に登場していた
街の若者も物語は、どこにもいなかった。
それどころか、“本当の街”ともいうべき、当時のニューヨークの
ストリートのむき出しの音楽ばかりが、収められていた。
1曲目は、ラップだった。
当時は、ヒップホップどころか、ラップという言葉さえも、まだ
定着していなかった。
そんな時代に、メジャーレーベル所属の、チャート1位を獲得
したこともある、いわば当時の日本の音楽シーンのポップアイコン的
存在だったミュージシャンが、いきなりやっちゃったのである。
これが“事件”じゃなければ、なんなのか?
・・・・と、まぁ、これが当時の大半の音楽雑誌や、もしくは僕ら
より上の世代の佐野元春ファンの批評だった。
でも、僕は違った。
当時15歳だった僕は、すんなりとこのアルバムを受け入れた。
何よりも、待ちに待った2年ぶりのオリジナルアルバムだったのだ。
それだけで十分だった。
ラップに対しても、まったく抵抗はなかった。
その一昨年前に映画「フラッシュ・ダンス」、前年に同じく
映画「ブレイクダンス」とそのサントラ盤(懐かしい言葉だ)で、
すでに“音楽にのせて喋る言葉”を体験していた僕にとって、
ラップは、すでに既定のジャンルのひとつになりはじめていた。
むしろ「VISITORS」を初めて聴いた時、“あ、日本語でもラップは
出来るんだ♪”と感動に近い喜びに包まれた記憶がある。
柔らかかったのだ。
感性も。思考も。センスも。
今よりも、ずっと。
昨夜、このアルバムをウォークマンで聴きながら、ウォーキングをした。
そういえば、当時もウォークマンでこのアルバムを聴きながら、
夜中にこっそり家を飛び出して、友達の家に自転車で向かったっけ。
26年経っても、やってることは、大して変わってないじゃないか(笑)
YOU TUBEからひっぱってきた映像は、その「VISITORS」の1曲目に
収録されている曲。
今聴くと、やっぱり“時代”を感じるな・・・・。
PVの演出も・・・“時代”だ(苦笑)
でもこの曲がなかったら、ドラゴン・アッシュも、ケツメイシも、
FUNKY MONKY BABY'Sも存在しなかったかもしれない。
大げさではなく、本当にそう思う。
「Complication Shakedown」佐野元春