rock_et_nothing

アートやねこ、本に映画に星と花たち、気の赴くままに日々書き連ねていきます。

雨の広重 日本の風情

2012-05-15 12:20:16 | アート

名所江戸百景 大はしあたけの夕立


真崎夜雨


東海道五十三次 庄野 白雨


木曾街道六拾九次 須原

雨が、絶え間なく降り出した。
旺盛になりだした木々の葉を打ち揺らし、雨は降る。
雨の白く直線のような軌跡を見るたび、脳裏に過ぎるのは、広重。
雨とともに暮らす日本人の風情を、幾度も絵にしてきた。
歌川広重は、雨の線を描くことで、その降りの強弱と風向き風速までも表現する。
さしずめ、今降っている雨は”木曾街道六拾九次 須原”の絵に近いだろう。

広重は、実に印象的に風景を切り取る。
絵を観る者の目が、実際に捉えた一瞬の光景として。
漫然と説明的な風景ではないのだ。
デフォルメし、簡略化することで、人間の目が捉え脳が抽出した風景のエッセンスそのままを表わしている。
葛飾北斎と、その抽出したものを何処までのコントラストで定着させるかが、広重との大きな違いを生んでいると思うのだ。

北斎がピカソなら、広重はモネだと、不遜にも譬えてしまう。
広重は、いい目と繊細な感性を持っていた。
だから、日本の国に暮らす誰もが、広重の絵を観て、郷愁に浸るのではなかろうか。

何かと厄介で面倒な雨の降る日、広重の絵を思い浮かべ、身の回りの風景に重なるところを見出す、そんな日本人らしい嗜みを持つ余裕が欲しいものである。