ランニング徒然

ランニングやモータースポーツなどの話題を徒然なるままに綴ります!

Zamst RK-1 感想

2014-01-30 18:04:00 | ランニング

​Zamst RK-1 を二日間使ってみたのでレビューします。

多くのランナーが腸脛靭帯炎で苦しんでいると思いますが、 対策の参考になればと思います。

なお、あくまで素人ランナーとしての感想であることをご留意願います。

腸脛靭帯炎を痛めてしまうと踏ん張りがきかないので、着地時に左右へぐらついたりして他にも影響を与えることになります。

自分もトレーニングを再開後に、これまで痛みがなかったひざの内側が痛み出しました。

二日間使ってみて腸脛靭帯も内側も痛みが軽くなり、「もっと早く購入すればよかった」と思っています。

エアロバイクで高い負荷を掛けてケイデンス(回転数)も80~100を維持しても痛みが気になりません。

非装着のときには負荷を6割程度に抑えなければ無理でしたが、心拍数を150程度まで上げるといった強度の高いトレーニングができるようになりました。

また、階段を上る際に感じていた痛みが軽いことも実感できました。

装着することで運動強度を徐々に上げて、時間も延ばしていけると思います。

気になるのはやはり装着感でしょうか?

でも、装着しなければできない水準のトレーニングができることをおもえば、無視できると自分に言い聞かせているところです。

まずは、実売3,500円程度で買えますから、自分的にはコスパに優れているも思います。

2月9日の赤羽ハーフに向け継続使用していきたいと思います。


ザムストRK-1

2014-01-27 20:19:00 | ランニング

久しぶりの更新です。

理由はPCのハードディスクが具合悪くなりメーカーに修理に出していたため(当然初期化=買った時の状態で戻ってきました)

土曜昼過ぎに到着、Windowsのリカバリーから始まり、各種ソフトを再インストールしてから外付けディスクに退避してあったユーザフォルダ内のAppDataから必要なものを戻して、ようやく使えるところまで二日かかりました。

そして、今日は人間ドック​

胃カメラも鼻から入れるタイプになり、ずいぶん楽になりましたが、やっぱり苦手!

午後からは不調が続く左ひざのためサポーターを買いに近所のゼビオスポーツへ

サポーターのコーナーへ直行するとスーツ姿で商品を入れ替えている男性が声をかけてきました。

男性はZAMSTブランドのサポーターを製造する日本シグマックスの営業さんでした。

さっそく左ひざの症状を説明し、選んでもらったのは写真のRK-1

Zamst RK-1.JPG

ランニングに特化し左右が別々になっているもので、ひざ下の周囲を採寸してもらった結果はMサイズ、試着させてもらってジャストフィット

すぐに購入しジムへ直行

本格的に走ってはいませんが、バイク、トレッドミルで試しました。

終了後も痛みは軽く、動きにくくもないので、評価は○

次の赤羽ハーフでは装着して出走するつもりなので、徐々に慣らしていきたいと思います。


新年の目標

2014-01-02 18:30:00 | ランニング

あけましておめでとうございます。

2014年は明るい話題でつづれるよう頑張ります。

今年の初レースは赤羽ハーフマラソンの予定ですので、それまでに左脚を治したいと思います。

まずは昨日の実業団と今日明日の箱根を見てイメージトレーニングに励みます。