出場を計画していた24時間リレーマラソンが中止となりました。
主催者アールビーズからは諸般の事情としか言及がなく、本当に理由はわかりませんが、楽しみにしていたのに残念です。
今年は東和ロードを回避していたので、7月の出場レースがなくなってしまいましたから、まだエントリーできる遠方の大会への参加を検討しようかと思います。
出場を計画していた24時間リレーマラソンが中止となりました。
主催者アールビーズからは諸般の事情としか言及がなく、本当に理由はわかりませんが、楽しみにしていたのに残念です。
今年は東和ロードを回避していたので、7月の出場レースがなくなってしまいましたから、まだエントリーできる遠方の大会への参加を検討しようかと思います。
来月15日の第1回蔵王温泉国際トレイルランニング大会に
エントリーしてしまったので、ちょいと下見にいってきました。
天候は薄曇りで、温泉街付近の気温は16度、ザンゲ坂から上はガスってしました。
風もありましたが、ファイントラックフラッドメッシュスキン+コンプレッションアンダー+半袖Tシャツ+ウィンドブレーカーで上りではやや汗ばむ程度でした。
予定では中央高原からザンゲ坂へ向かって、地蔵岳も越えるつもりでしたが、ガスっているうえに雪がたっぷり残っているので断念して、樹氷原コースから横倉ゲレンデ、鴫の谷地沼まで下って戻りました。
写真はレースコースになる予定のユートピアゲレンデの迂回コースですが、日蔭のためたっぷりと雪が残ってます
来月まで消えるかな?
こちらは鴫の谷地沼へ至る「水辺の小径」です。
水の流れは癒されますね
約2時間ちょっとほとんど歩いていたにもかかわらず、結構疲れました
金曜日は朝にペース走を実施。
ウォーミングアップ後に平均4分を維持して走りますが、信号待ちで止まった分をカバーするため最高で3分前半までアップ
結構なハイペースで苦しかった~
最後はゆっくりとスローダウンしていき7km/35分で終了しました。
夜はランニング教室で肩周りの柔軟性UPを中心にトレーニング
結構な疲れが
その疲れを癒すためと明日に備えて今日はゆっくりと休養しました。
明日は蔵王温泉トレイルランニング
http://www.genki-machinet.com/wp/zao-trail/
のコース下見に行ってきます。
今日は練習会でした。
GPSウォッチを忘れていったので正確なペースはわかりませんが、
いつもの公園の1.3kmほどの周回コースを5分余/kmのペースで
8周
程よい疲労感で終了し、ジムでお風呂に入ってから実家へ母を迎えにいって食事に出かけてきました。
午後からはいろいろと検討する事項が・・・・
その理由は?
福島市で7月19日から20日にかけ開催される24時間リレーマラソンへの参加予定のため
http://www.summer-night-run.jp/fukushima/
1)出走順や食事などの作戦を考える
2)準備しなければいけない物品を考える
といろいろと検討しなければいけないことがあります。
準備しなければいけないものの一つは夜の明かりについてです。
競技場内は火器使用禁止
つまり、手持ちのホワイトガソリンやガス式のランタンが使えないということになります。
我が家のメインランタンはコールマンのホワイトガソリン式ツーマントルランタン
テーブルサイド、テント用のランタン、ヘッドライト、
ハンディライトはすでにLED化してあって、
電池もエネループ、エボルタを導入済みですが、
メイン照明は手つかずでした。
夕方にはスポーツ店を覗いてきましたが、どうもよくわかりません。
じっくり調べてから購入することにします。
昨日の仙台は20度越えの快晴ということで、暑さとの戦いに
経口補水液をしっかりと摂取し、給水所では水を頭からかぶり、スポンジも使って各部を冷やしながら走ったのですが・・・
Bブロックからのスタートで最初1kmは4分台後半で入り、
1-2kmは4分30秒 2-3kmは4分10秒へ
徐々にペースアップ
5kmはグロス22分弱で通過
登録の部で出場し6列目からスタートした一昨年より1分弱遅いものの順調な滑り出しでした。
ですが、二つのアクシデントが
トイレは整列直前に済ませておいたのですが、第2給水所(6.8km)でトイレにいくことになり数分間をロス
しかも、足裏にマメができてしっかり踏み込めなくなり、ペースが上がりません。
定禅寺通りに入った時点で4分ほどにペースアップするものの痛みが強くなりスローダウン
これ以上のペースアップはあきらめ、早くも完走狙いへ変更
10km地点では高橋尚子さんとハイタッチして元気をもらいますが、五橋アンダー手前では救急車の通過のためストップしたりするなど、遅い中でもペースを維持できません。
なんとか終盤まで4分台を維持するものの、最後の跨線橋の上り下りでは5分台になってしまい、1時間42分でゴールとなりました。
ゴール後に確認したら左の土踏まず部分にできたマメは直径3センチほどに、右脚も拇指球横にも幅5mm、長さ2センチほどあり、仲間からは「よく歩けるね」と言われるほど両足踏ん張れない状況と暑さの中、よく粘った結果だと思います。