ランニング徒然

ランニングやモータースポーツなどの話題を徒然なるままに綴ります!

カモシカ

2018-12-25 21:01:00 | トレイルランニング

​年末は寒波が襲来するらしく、今のうちに近くの山に登っておこうということで昨日は舞鶴山に登頂

近くまで家族に車で連れて行ってもらって、公園側から登頂し、山頂の神社にお参り。

整備された広場まで下ったら、車止めが外された林道を発見100mほど歩いてみたところ、眼下の畑に2頭のカモシカを発見

写真のどこにいるのか?わかるかな?

舞鶴山.jpg

周囲を市街地に囲まれた舞鶴山ですから、2頭はここにずっといるのでしょうか?

そこから下は畑(私有地)のようなので引き返し、西側の旧郡役所に下りて、3.6㎞・50分の短い山行でした。

その後、寄り道をしながら17.5㎞を歩いて帰宅。

日曜日も15km歩いたので、二日間で36km歩いたことになります。


いつの間にか増えたもの

2018-12-19 20:06:00 | トレイルランニング

​冬になり毎週山に入ることはなくなったので、山関係のアイテムを整理しました。

秋までは毎週のように山に入っているので、使っては洗濯、使っては洗濯の繰り返しで、異種類の間に挟まれて、行方不明になり大捜索することも

そんなわけで一斉に整理して種類別に分別しました。

あらためて整理すると、いつの間にか増えていたと実感したものがありました。

それはウェアや装備を入れるためのスタッフサックやパッカブルバッグの類

レインウェアやダウンジャケットなどに付属のものを除いても11個

写真はその一部(8L,3L,0.5L,圧縮タイプ)
サック.jpg
ほぼ(ソフトバンクか?)、ナイロンにシリコンコーティングして防水性のある素材のもので小さいものでも1,000円以上

前部でトレランシューズ一足分をかるく超える計算です。

百均で売っているビニールパックや衣類圧縮袋でも代用できなくはないので、
とてもコスパの悪いグッズといえますが、安心感は段違いです。


防寒着?

2018-12-04 19:36:00 | トレイルランニング

​今日はずいぶん気温が高いですが、週末は寒くなり雪の予報も


さて、ファントレイルは好天に恵まれました。
恵まれすぎて放射冷却で冷え込みましたから、ホテルからスタート会場へ移動する際にはレインウェア上下を防寒のために着用

パンツは脱ぎましたが、ジャケットは着たままスタート
体が温まってきた4km地点でジャケットも脱ぎましたが、ナイトセクションとなった最終エイド41kmを出る際に再び着用しました。

着用したのはゴアテックスC-Knitバッカーを採用したノースフェイスのクライムベリーライトジャケット
20181117_053755.jpg
昨年6月の美ヶ原、10月の峨山道では、梅雨、台風という気温、湿度も高い時期の着用でしたから、今回のように晴天で乾燥した低温環境で保温用に着用したのは実質はじめてでした。

・通気性が高く蒸れない
・丸編みニット裏地がサラサラしていて肌に直接触れても快適
・ゴア特有のパリパリ感がない

とトレラン用としてはいい点ばかりでした。

ただ、通気性が良すぎて風が吹くとスーとする感じで、裾のドローコードを絞ったものの、保温性にあまり変化はありませんでした。

暑さに弱い自分にとって理想的なレインウェアですが、防寒用シェルとしてはベストではないなと感じました。

スノーシュートレッキングツアーのお誘いもあったので、冬用登山靴も欲しいし、化繊綿を使ったアクティブインサレーションジャケット、裏起毛のソフトシェルパンツも欲しいなあ?
グリッドフリース生地のフード付ジャケットも買ったばかりだし、ちょっとおとなしくしたほうがいいかなあ?