ランニング徒然

ランニングやモータースポーツなどの話題を徒然なるままに綴ります!

落選ですけど何か?

2013-09-30 22:14:00 | ランニング

何に落選かって? それは 東京マラソン に決まっています。

なんてったって10.3倍ですものねえ~

追加抽選は望み薄ですから、13秋-14春シーズンのフルが走れないとサビシイので、どこかにエントリーすることを検討中です。

今年はこれから2か月で5レースに出走予定で、川内君方式というか実戦で鍛える方向ですが、体力が持つか心配です。

特に11月3日と4日は連日の5kmとなり心配ですが、それぞれ目標を設定してがんばります。

 10月6日 山形まるごと(ハーフ)/1時間30分以内

 10月20日 米沢おしょうしな(10km)/40分20秒以内

 11月3日 阿武隈リバーサイド(5km)/20分10秒以内

 11月4日 天童ラ・フランス(5km)/20分10秒以内

 12月1日 横浜(10km)/40分20秒以内


横浜マラソン

2013-09-20 19:23:00 | ランニング

台風通過後に一気に秋めいて空気がさわやかになってきました。

いよいよ本格的なランニングシーズンが始まります。

さて、毎年ほぼ決まった大会にでるのが退屈になってきたので、旅ランとでもいうのでしょうか、遠いところの大会にでようかなと思って、まずは学生時代に住んでいた横浜で12月1日に開催される横浜マラソンに申し込んでみました。

 抽選結果は見事 ”当選” 

今年は10kmの部しかないので、ちょっと物足りないけど、早く終わるので中華街で食事とか楽しんでこれるので参加しようと思います。

​来週26日には東京マラソンの抽選結果が発表になりますので、こちらも当選となるでしょうか?


合宿

2013-09-10 22:54:00 | ランニング

​土日は恒例の蔵王夏合宿にいってきました。
前線が停滞し全国的に天気が芳しくなく、蔵王たいらぐらも今にも雨が降り出しそうな状態の中、午後2時に集合し、ウォーミングアップ後にフォーム撮影を行いました。
雨が降ってきてもいいように透明ビニールをビデオカメラに被せ、レンズ前に皺が寄らないよう輪ゴムで固定し、撮影開始案の定、雨が降り出す中での撮影となりました。


撮影は 横、横アップ、後、後アップ、前、前アップの6回行い、その後、クロスカントリーコースを一周後に、トラックを使ってクールダウンしてから宿へ。


夕食前にビデオを見ながらインストラクターの解説を聞き、各自渡されたシートに指摘事項と改善法をメモしていきます。
自分は脚が流れないよう“巻き上げ”と“足首を柔らかく使い接地時間を短く”を意識した新フォームで走ります。


左はふくらはぎを痛めているせいか上がり方が小さいですが、脚部については高評価をいただきました。

いつものとおり固まった“動かない右肩”については指摘を受け、どうしたらよいのか悩んでいます。

まずは意識的に変えたフォームがしっかり維持できるよう体幹を鍛えていきたいと思います。


やばい

2013-09-04 20:39:00 | ランニング

​気を付けていましたがふくらはぎを痛めましたちょっと無理しすぎたかな?

昨日夜の練習会はいつも折り返し10kmコースの後半に長め(1.8km)の直線を使って“流し”を行うことに

往路も10代、20代のメンバーに混じり、5分30秒ほどのウォームアップを経て徐々にペースを上げ、最後は4分弱までもっていき24分ほどで折り返し点に到着。

左の脹脛に違和感があったのですが、復路に入ると痛みがでてきたのでスローダウン3分台まで上げる予定の“流し”は無理、それどころか9km地点まで5分半ほどで戻るのがやっと

最後の1km弱は歩きで戻ることに

後悔してもしょうがないけど、

1)練習内容にフィットしない“はだし系シューズ”で走ったこと

2)圧迫力の強いカーフガードではなく、骨盤安定機能のあるロングタイツを履いていて、ふくらはぎのサポートが弱かったこと

3)新たなフォームにチャレンジ中で弱い左に負荷がかかったこと

が原因かと思います。

車にはいくつかシューズを入れていましたがカスタムインソールを持ってきていなかったので練習内容を聞いてからシューズを変更できなかったのがBAD

幸い歩けないほどの重症ではないので、冷却、圧迫で様子を見て、週末の合宿に備えます。