ランニング徒然

ランニングやモータースポーツなどの話題を徒然なるままに綴ります!

東京マラソン

2012-01-28 12:06:26 | ランニング

東京マラソンの参加案内が届きました。

さて、一か月後に迫った東京マラソンの参加案内が郵便で届きました。



中にはナンバーカード引換証や参加のご案内が入っており、これから一か月間しっかり読み込んでいくことになります。

他には各スポンサーのチラシ・パンフレットが多数

さて、気持ちが向上しますが、外は雪で走れないし、仕事はたまっているし、夕方にジムにいって走るしかないようです。 

コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

ヤマレコウメチャン [2012年1月28日 12:37]
思う存分、楽しんでランをして下さい。
 う~・・走りたい・・
又、結果の報告を期待します。

ARANDY [2012年1月29日 18:15]
ヤマレコウメチャンさん

こんばんは~

一か月を切ると、徐々に盛り上がってきます。
でも、外を走れない状況なので焦ってもきます。

焦りから故障しないように、慎重に練習していくよう心掛けたいと思います。


親切な人から

2012-01-28 10:57:48 | クルマ

外出先で車の後ろのランプが切れていますよと教えていただきました。

でも、今朝確認してみたら壊れていませんでした。

人にはいろいろな固定観念がありますが、ランプ切れを教えていただいた方の固定観念は、

 「車のランプは左右対称である」

であったようです。

私の車は、オプションのリアフォグランプが装着されていて、バックランプが片方しか点灯しない仕様です。、教えていただいた方は、バックで駐車するときに片方しかバックランプがついていないので、「切れている」と思われたようです。

でも、わざわざ私が車を降りるのを待って親切に教えていただいたことには感謝しなければいけません。


スポイラー

2012-01-24 19:03:17 | スキー

スポイラーといっても車の空力パーツではありません。

スキーブーツのカフとインナーブーツの間(ふくらはぎ部分)に装着される前傾角度を変えるためのものです。

ブーツ内で遊びがあり、締め付けを強くしようとバックルを締めると、ふくらはぎの部分が邪魔してかかとが浮いている状態になっているようなのです。
そこで
ふくらはぎの治まりを良くしてしっかりと足裏で荷重できるように、写真のスポイラーを外すことにしました。


さらに、レクザムのブーツは同一シェルで0.5cmのサイズ差に対応するため紙製のインソールが付いています。
これをインソールの下に敷いてやることで.5cmサイズダウンさせる仕組みです。

私はシダスの熱整形インソールを使っているので、このインソールを外していましたが、フィット感を改善するためこれを敷いてみることにします。

二つの改善効果を確かめるため今週末も滑りに行ってしまいそうです。

コブ滑り

2012-01-22 15:15:34 | スキー

今日は奥さんが朝からお出かけしたので、蔵王へ大好きなコブを滑りに行ってきました。

蔵王は雪の予報でしたが、時折雲がかかるものの降雪はなく、晴間には遠く月山も望むことができました。



大森ゲレンデ駐車場には9時に到着し、まずは黒姫クレイジートラバースへ向かいます。

一本目は、さすがにほとんどだれも滑っていない状態で、新雪がコブを覆っており、抵抗でブレーキがかかり前のめりになってバランスを崩し転倒

後半はかなりの上級者が残したとみられる振り幅のほとんどない縦長のシュプールをトレースしてクリア

同コースを3本滑ってから今度は大森の壁へ向かいます。

標高が低い大森の壁では、積もった新雪がやや重く抵抗が大きいので、スキートップを余り横向きにしないよう気をつけて滑ります。

こちらも2本滑ったところで休憩

昨日の筋トレは脚を控えめにしたつもりでしたが、疲れが残っており、コブだけを滑るとしたら3時間が限界と判断し、終了は12時に決定。

休憩後は再び黒姫クレイジートラバースへ

さすがに多くの人が滑れるコースではないですが、ある程度の滑った跡が・・・
押し出された新雪がところどころに溜まってしまっているので、今度は谷部をつなぐイメージで滑りますが、トップが雪に埋もれてバランスを崩して大転倒

雪まみれになりましたが、これが楽しい
チャレンジして失敗しているので、失敗の原因を分析して次につなげます。

この後も大森の壁を滑り、脚に疲労が溜まってきたことと、ガスってきたので、予定通り12時に終了して下山

自宅に帰りシャワーをしてからストレッチしてケアしましたが、左ひざに痛みが

コブの中腹をバンク状に舐めて振り幅を大きくして上下動を少なく安定させる滑りではなく、縦にどんどんスキーを落としていって、ブーツ下で圧をかけてスピードをコントロールするアグレッシブな滑り方が好きなので、どうしても脚と膝に負担がかかってしまいます。

今年は雪も多く、たくさん滑りたいところですが、5週間後の東京マラソンに向けてコブはちょっと控えなければいけないのかも?



ペース走

2012-01-20 22:29:24 | ランニング

今日は久しぶりに外を走りました。

やや風が強かったですが、明日から天気が下り坂ということで、その前に走っておこうと決断

東京マラソンで予定している5分強
のペースで90分間走る予定でスタート

miCoachモバイルで記録した平均ペースは5:12、信号待ちを含んでこのペースは上出来です。

でも、問題が・・

筋トレをサボったせいか、右肩に痛み 四十肩再発?

東京に向けて筋トレもしっかりしなくてはいけないということが分かったので、明日はジムへ行くことにします。




コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

ヤマレコウメチャン [2012年1月21日 15:01]
自分もそろそろ、トレーニングを・・
 東京マラソンは抽選に漏れましたが、
4月に入ると、奥秩父で42.195Kmのハイキング大会が
 外秩父を42Km歩き通すハイキング大会に出る予定です。
 食料を背負い、42Kmをさまよう大会です。
 ほとんどが林道ですが、自分は足が遅く9時間台です。

ARANDY [2012年1月21日 21:15]
ヤマレコウメチャンさん

 こんばんは~

山道を42kmも歩くのは、大変そうですね。

ハイキング(登山)は30年以上前に学校行事で経験したくらいですが、自然を感じながら歩くのは気持ちよいですよね。