あのコルトを狙え

TOKYO2020 子供たちに負債を(笑)

ホテルエンパイアのご案内

2013-12-06 00:06:03 | 錆びたナイフ

想像以上にホテルエンパイアに興味がある方が多いのだな、と思いました。

一年ほど前の勤務中での出来事。

その日は珍しくドアマンの私がベルとして働いていました。

玄関からフロント、フロントからお部屋までご案内している際に

「もしかしてブログ書かれていませんか?」

と尋ねられました。

いつかはそんな事もあるかな、と思っていましたが本当にあるとはと焦る。

「なんで分かったのですか?」

と動揺しながら答えたがそのご夫妻は「ホテルエンパイア」で検索していたらこのブログを見つけたのだそうな。

かなり焦ってしまいお部屋の説明が新人のようになってしまっていました。

そして前々回のブログではエレベーター乗り場で写した写真に私のブログを見てくださっている方(はなさん)が写っていて

そのキッカケはエンパイアだったと知る。

GTMさんともこの場でニアミスした。

という訳でそんな方々の為に今回はエンパイアのパンフレットを取り上げてみます。(どんな訳だ)

私がエンパイア一階のラウンジを使わなくなってしまった因縁のパンフです。

【表紙&裏表紙】

交通機関のご案内に「モノレール(休止中)」と書いてあって欲しかった。

「関西方面よりお車ご利用の場合」

晩年実際にお車で関西から来られる方がいたのだろうか・・・

エンパイア左下の網はゴルフ練習所のネット。

【中】

うわぁ、泊まりたい!

この部屋からドリームランドを眺めてお酒を飲んだりしたかった!

まさに非日常です。

 

 

左上のタバコ。セブンスターカスタムライトでしたっけ?キャスターマイルドにも見えるけど。

ボールペンはクロスかパーカーかな?

「ビジネス旅」の雰囲気ですね。

客室の赤いイス。足元が桃山風?開業時からの張替えでしょうか?

右下「全室がスイートルーム」とあります。

よく「スイートルーム=最高級部屋」と誤解されますが寝室とパーラー(リビング)と分かれているのがスイートなんです。

なので分かれていれば高級じゃなくても「スイートルーム」なのです。

「宿泊料は低価格で好評」というのがなんとも・・・

 

「ホテルに泊まってホテルを楽しむ」

そうですね。そんな楽しさにもっと早く気付けばよかったよ。

朝食のシンプルさもステキです。

現在緑地になっている所。フットサル場の前はテニスコートだったのね。

桜並木、屋内テニスとテニス小屋?等は今も変わらない事が判ります。

 

遠くから見るエンパイア。知っていたけどそれを利用した事がある、という方はあまり多くないのでしょう。

そんな方々に在りし日のホテル内部の事が判れば、と思いパンフレットを載せてみました。

最後にもう一度「夕焼けのエンパイア」を載せてみたいと思います。

最上階の回転レストランに灯が点りカーテン越しの客室階。

この写真を眺めているだけで楽しくなってきます。

さて、次回は本当に最上階からの眺めです

 

そうそう、私のアパートからもエンパイアの建物が小さく見える事に半年前気付きました。

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする