畑・畑・畑

         ・2006年5月より、安全で美味しい野菜づくりに挑戦しています。

大根のタネまき<秋2>

2009年10月11日 | ・大 根 の栽培
<写真の拡大は、ここをクリックしてください>

大根の秋2回目のタネまきをしました。10月4日にタネまきした、この秋1回目のものは、発芽しました。
1回目の発芽苗は、雨が続き少し徒長ぎみですが、形の悪いものを間引いて2本立ちにしてあります。
2回目のタネは「耐病総太り(タキイ)」で、昨年も良く栽培でき美味しくス入りも遅く、育てやすかったので選択しました。
1週間くらいしたら3回目のタネまきを予定しており、後2か3回タネまきするつもりでいます。
隣の畝のシュンギクとチンゲンサイも全部が発芽していました。

1回目の大根は発芽する、続けて耐病総太りのタネまきを     
 

2回目は、33ヶ所のタネまきをする、不織布と網かけをして終了
 
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)