小麦のタネまき準備がやっと終わりました。
28日の作業の続きになるもので、溝肥を6畝に施すのは大変で、ほぼ1日かかってしまいました。
始めに、大根の畝の左右にタネまき位置を決めた後、右端から溝を掘って、堆肥とボカシ肥を入れて混ぜ、埋め戻してから、タネをまく浅い溝を切っていきました。
午前中に右側の3畝を、午後から左側の3畝をつくりましたが、本当に疲れてしまいました。
一雨降るといいのですが、11月始めにはタネまきをする予定です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/0c/662da729acbc5dd290b5017a27de8a6b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/86/ac0a91f53f2f9fa74dfcf18f9db2c14f.jpg)
3つ目も同じようにおこない、右側の3畝が終わる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/f7/e275c965df4252a5523893efe59627fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/4e/91fb8b7b87d550c13240987b1e667e9a.jpg)
左側にも3畝を同じようにおこない、大根の両側に6畝できる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/65/4098f79609ca053f648a17613283c32d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/b4/dce33ae31c3f4262bb73f37d146ae285.jpg)
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)