籾殻燻炭をつくりました。早朝から始めて約4時間かかりました。
籾殻をいぶして炭化させるもので、つくり始めて今年で4年に、ボカシ肥の材料、耕耘時に畑にまく、育苗の土に混ぜる、種まき後にかける等と利用しています。
昨年から近くの家に煙の迷惑をかけないように、いつもお世話になっている農家の畑にある駐車場を借りておこなっています。
燻炭器は近くのホームセンターで購入、同じものを使い続けています。 籾殻は、あと半分残っているので、もう1回つくります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/16/35b278447cfd89c37fe9b644421b15a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/1a/b9317e937f5a1315398ae53b59859cde.jpg)
黒くなった所へ、したの籾殻を混ぜる、ほぼ黒くなったら燻炭器を倒す
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/e1/38396ffdaf543fe426952515ffab9d2c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/bc/249e164e8de5e9df1f2a5802335f7266.jpg)
燻炭器を取り除き、籾殻燻炭を広げながら、水を雨のようにかける、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/20/b8a45685df4275eed37d89b29fcdf5ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/ae/33852973087580a96f0d8e479b80ac9d.jpg)
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)